一昨日の大阪の最高気温は17.8℃。
春一番が吹いたそうです。
無事大阪に戻りました。
昨日の最高気温は8.6℃。
やっぱり木曽と比べると
随分暖かいです。
久しぶりの東大阪の散歩。
最初に目についたのは公園の
ヒマラヤユキノシタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/fffacb7b339777b16c87a4b0667c9758.jpg)
昔この花も家にあったなと
思い出しました。
消えてもう何年もたちます。
寒さに強く
まだ寒いうちから
花を咲かせていました。
思わずしゃがみこんで
写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/0d7b99a62ef556086f0c4a4dc26d5afc.jpg)
花の中心をのぞくと
かなり賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/7e8c41549d5ada9989e6b305b33185aa.jpg)
雄しべは10本
雌しべの柱頭は
いくつかに分かれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/58bd5bb259e61d7cb849a630b02919a4.jpg)
まだ花は
首をすくめていますが
これから気温が
上がってくると
花茎を伸ばし
次々花を咲かせてくれると
思います。
春一番が吹いたそうです。
無事大阪に戻りました。
昨日の最高気温は8.6℃。
やっぱり木曽と比べると
随分暖かいです。
久しぶりの東大阪の散歩。
最初に目についたのは公園の
ヒマラヤユキノシタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/fffacb7b339777b16c87a4b0667c9758.jpg)
昔この花も家にあったなと
思い出しました。
消えてもう何年もたちます。
寒さに強く
まだ寒いうちから
花を咲かせていました。
思わずしゃがみこんで
写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/0d7b99a62ef556086f0c4a4dc26d5afc.jpg)
花の中心をのぞくと
かなり賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/7e8c41549d5ada9989e6b305b33185aa.jpg)
雄しべは10本
雌しべの柱頭は
いくつかに分かれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/58bd5bb259e61d7cb849a630b02919a4.jpg)
まだ花は
首をすくめていますが
これから気温が
上がってくると
花茎を伸ばし
次々花を咲かせてくれると
思います。
大阪府は暖かく春のようですね。春二番が吹いた影響でしょう・・
今回、散策で観賞されたヒマラヤユキノシタのピンク色の花は、春を伝える花です。
名前から考えると、雪の下で耐えて、雪が融けて、花を咲かせたという意味でしょうか。
暖かい大阪をお楽しみください。
無事大阪に到着され一安心です。
早速散歩にでかけられて大阪の空気を満喫されているようです。
大阪発の植物の不思議、期待しております。
寒い日の周りでも、木曽よりは暖かですね。
おりますが、花の時期って、あるんで
しょうか?? 我が家のは確か昨年の11月
頃のような気がしましたが、気まぐれに
花を咲かせるような気がします
この葉っぱが緑の時紅い時などと
まるで 天狗のようです。
次咲いたらアップしてみます
もう、ヒマラヤユキノシタガ咲いているんですね~
花の中はのぞいたことが有りませんでした
我が家の花が咲いたら今度のぞいてみましょう
春に先駆けて咲いてくれる可愛い花ですよね
そんなにアップで撮さないで~
声 聞こえてきそうですね~
・・
クローズアップで見ると春うららな花ですね。
足元の小さなピンクが和ませてくれます。
葉っぱも一見可愛いですが、トゲがあるのですね。
何故か大阪にお帰りになられると安心しますよ
まだ寒いこの時期にかわいいピンクのお花を楽しませてくれるヒマラヤユキノシタは嬉しいお花ですね。
雌しべの柱頭はいくつかに分かれていますか。
今度私も出合いましたらのぞいてみましょう(^-^;)
でも、こうして目の近くでジックリ見せてもらうと、とても可愛いです。
やっぱり春の温かさを心待ちにしているのでしょうね😊
こんばんは。
ヒマラヤユキノシタは地上すれすれで咲いています。
地上の熱を利用して花を温めているのかもと想像しながら、写真を撮りました。