(変)独身貴族

変態紳士の俺が歩んできた日々の日記。
不定期とは言え気が付けばもう20年以上日記を書いていた模様。

時代に逆行

2025-01-29 23:34:47 | Weblog
午後出勤でも8時間勤務パートのシニスです。

繁忙期さえ過ぎれば。。。

そんな思いで月3しか休日の無い日々12時間勤務を過ごしてましたが、繁忙期を過ぎたところで、月4休みの180時間労働というもはやこれ日本の闇でしかない自動車学校パートデス。

シニスも運送業関連の会社を経営してたので、勤怠管理とか超厳しいし、拘束時間、ハンドル時間とか監査対象なるのでメチャクチャ気を付けてたんですが、自動車学校ではそんなところはあまり関係ないらしい。

そこで、気がついたのが、運送業は国土交通省管轄、自動車学校は公安委員会管轄。

公安委員会、つまりは警察管轄。

うん、いいイメージないわ。

ほんと、この構造見ただけで秒でクソだとわかるよなー。

社長は民間だけど、自動車学校校長は警察OBなのよ。

クソですよね~。

これが日本ですよ。 


シニスの父は40年も昔、県内唯一の観光バスの会社を立ち上げた人ですが、やはりそこには、国交相の天下り役人を役員を招き入れてなんとか免許とれたってな事でした。

いやほんと、官僚と与党の政治家は死ねよ。

財務省もこんだけネット発達した時代で悪名しか上がらないんだから解体しろよ。

ネットでなんぼでも試算結果でてるのに無理矢理新しい省庁作ったり、結果出さないのに予算振りまくるのなんなのよ。

そろそろシニスが政治家立候補しようかな。

今の日本は民主主義じゃねーなーと思うシニスでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週休3日制

2025-01-27 22:19:43 | Weblog
月休4日制のシニスです。

ちなみに去年の10月は何か休み少ねーなーと思ったら3日しか休みがありませんでした。

週休3日制になると、週の労働時間調整の為に一日の労働時間が10時間になるとのことですが、シニスの職場は正社員は9時~20時が基本の勤務時間という、11時間拘束、で、休憩時間は昼の1時間。1時間毎に10分休憩。

つまり100分休憩があるから一日160分休憩あるよねーって形で経営してるっぽい。

11時間、つまり、660分。引く160分で500分、時間に直せば一日の勤務時間は8時間20分。

なるほど、そういうカラクリか。

で、今時、時給計算が1時間単位という、労働基準法無視加減なんで残業割り増し発生しないわけか。

週休1日、一日の拘束時間11時間。

週休3日制なんて甘えだよ甘え。

労働基準監督署やる気だせよ。
民間ブラックなんてこんな状態だぞ。

シニスも人を使って経営者をしていたこともあったけど、こんな限りなくブラックなグレーな事して人件費削減しようとか考えたこともないけど。

公安委員会管轄の仕事だから、やっぱ他の管轄が監査に入りたがらない業界なんだろーなーと。

シニスは今のパート辞めるときに盛大に労基にチクるつもりだけど、労基動いてくれるのかなー?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社畜

2025-01-22 22:19:16 | Weblog
最近9時~20時勤務のパートタイマーシニスです。

社員の人に、「労働時間ヤバくないすか、ここ数日11時間位会社にいるんですけど」

って言ったら

「あ、フツーですよ」って言われた。

当然のように年間休日70日位で、月260時間勤務って明らかにおかしいのになんで転職しないんですかね。

教習所の指導員てどこもそんなもんなんですか?

それで収入が良いならだけど、話を聞くかぎり収入面もさほど良くなさそう。

なんのメリットあってそんな仕事してんのかなーって思ったけど、まぁ、何歳まででもできる仕事ってメリットはあった。

一日のほぼ半分を会社で過ごして、一週間の内6日出勤して、祝日も関係なく働いて。

給与面は労働基準法無視した法の隙間縫って割り増し賃金も払わないような会社で働いてる意味あるんですかね?

散々転職して仕事してきたシニスですが、ここで正社員で働いてる人達はヤベーレベルの社畜ですね。

パートのシニスはまぁ、拘束時間は長いけど、本来の業務以外のやりたくない仕事は断って空き時間にフツーに車で寝てたりするんで、休みが少ないのと時給が低い事以外は不満ないですけど、それでも休み少なすぎて次回の契約更新来たら辞めると思いますけどね。

シニスのパート先に限らず自動車学校の教官とかIT派遣以上のブラックだなーと思いました。

面接の時に、「指導員資格とらない?」とか言われて断ったけど、断って正解だったなと、後から社員に聞いたらなんか5年は転職しないつー誓約書書かされるって話らしーし。

さてー。

パート契約は今年の4月までなんで更新はせずに、次は何の仕事しようかなー。

自動車学校の仕事は拘束時間クソ長くて休みが無いっつーのがわかりました。

シニスの感想としてはブラックIT派遣より給料も低くて拘束時間は長いという40代以下には全くお勧めできない仕事だと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの定義

2025-01-17 22:32:07 | Weblog
めちゃくちゃゆるい生活してます、シニスです。

日々、幸せかと聞かれると、やはり先の事を考えれば金銭的な不安が頭よぎる日本です。

でもまぁ、現状は楽なバイトで一応生活できてるのでというところですが。

確定してもいない未来に不安を感じるってのは人間ならではですかね。

未来を変える為には今努力しなきゃってのはわかりますけど。

あー、無理っすねー。

流れに身を任せ生きてきたシニスには50歳目前にして、まじめにコツコツとか無理っすねー。

まぁ、犯罪に関わらないように、ボチボチしたいことが出きるていどの収入で今の生活維持できればなと。、

今年で49歳。

もはや人生の折り返しは過ぎたんだよなー。

俺はどう死ぬんですかねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月終了。

2025-01-05 17:45:13 | Weblog
明日からまたバイトのシニスです。

なんだかんだこの休みは車中泊仕様の軽キャンピングカー作ってて終わりました。
正直
スゲー充実してましたね。

近年の年末年始でこれだけ頭使って充実してた事もないなと。

ひとまず軽キャンは完成したけど、この先も作り込みたいとこは結構あったりで、無趣味と思ってたシニスがDIY大好きってのがわかった良い休みでした。

明日は午後から出勤だけど、もはや、どこでも寝泊まりできる車があるので、出勤時間に縛られることがない。

会社の駐車場にいれば5分で出勤準備整うのだから。

数年前、あまりの忙しさに会社の駐車場にテントを張っていた事がありましたが、

もはやテントを建てる必要がない。

いつどこに行っても寝れる。
調理とトイレ(大)と風呂以外は全部車で簡潔できる。

軽キャンヤベーなおい。

てなわけで、明日も無意味に早起きするでしょうから。

会社の駐車場で二度寝しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする