埃かぶってますPS4
しばらく友達と地球防衛軍で遊んでたPS4ですが、友達がボーダーランズ3に移動してしまい、すっかり出番がなくなったPS4ですが、久しぶりにNEWゲームを購入。
春頃から期待して発売を待っていたのですが、発売日直前にネットで見た評価が低く予約を取り消すかどうか悩んだ末に結局購入して発売日からノンビリプレイしていたのですが、結論から申し上げますと面白いですコレ。
元々の購入動機が以前ハマって見ていた海外ドラマのウォーキング・デッドに出てくるノーマン・リーダスがゲームの主人公役をやっているというう理由だけで、基本荷物を運ぶだけの作業ゲーじゃねぇか!と思っていたのだが、荷物を運ぶ手段、乗り物、ストーリー性のおかげで作業感はそれほど強くなく、オフラインゲーのようでいて、完全なソロプレイではなくSNS的な他プレイヤーとのオンラインの繋がりがあるといったシステム。
具体的にはフェイスブックやツイッターみたいに基本的に自分のやりたいようにやるが、それが後々他の人のゲームプレイに影響を与えるという変わったシステム。
ほんと、何度他のユーザーに助けられた事か。いいねボタン押しまくりですよ。
普段ゲームの製作者とか監督とか気にしないんだけど、よくよく調べてみたらデス・ストランディングの監督ってPS1でストーリーの良さから俺がハマってプレイしたポリスノーツ作った人だったんだね。
どうりで気に入る訳だ。
移動の為の荷物の積み込みのやりくり、建築要素、ステルス要素、アクション要素、乗り物要素、ストーリー性、ちょっとだけホラー感、ムービー多め、たまに立ちション。
一つ一つの要素自体の難易度は高くなく、組み合わせる事で作業感が無くなり楽しめる、そして繋がりがないようでいて重要に繋がっているオンラインの他ユーザー。
面白いです。
秋の夜長、お暇な方はプレイしてみてはいかがでしょうか。
しばらく友達と地球防衛軍で遊んでたPS4ですが、友達がボーダーランズ3に移動してしまい、すっかり出番がなくなったPS4ですが、久しぶりにNEWゲームを購入。
春頃から期待して発売を待っていたのですが、発売日直前にネットで見た評価が低く予約を取り消すかどうか悩んだ末に結局購入して発売日からノンビリプレイしていたのですが、結論から申し上げますと面白いですコレ。
元々の購入動機が以前ハマって見ていた海外ドラマのウォーキング・デッドに出てくるノーマン・リーダスがゲームの主人公役をやっているというう理由だけで、基本荷物を運ぶだけの作業ゲーじゃねぇか!と思っていたのだが、荷物を運ぶ手段、乗り物、ストーリー性のおかげで作業感はそれほど強くなく、オフラインゲーのようでいて、完全なソロプレイではなくSNS的な他プレイヤーとのオンラインの繋がりがあるといったシステム。
具体的にはフェイスブックやツイッターみたいに基本的に自分のやりたいようにやるが、それが後々他の人のゲームプレイに影響を与えるという変わったシステム。
ほんと、何度他のユーザーに助けられた事か。いいねボタン押しまくりですよ。
普段ゲームの製作者とか監督とか気にしないんだけど、よくよく調べてみたらデス・ストランディングの監督ってPS1でストーリーの良さから俺がハマってプレイしたポリスノーツ作った人だったんだね。
どうりで気に入る訳だ。
移動の為の荷物の積み込みのやりくり、建築要素、ステルス要素、アクション要素、乗り物要素、ストーリー性、ちょっとだけホラー感、ムービー多め、たまに立ちション。
一つ一つの要素自体の難易度は高くなく、組み合わせる事で作業感が無くなり楽しめる、そして繋がりがないようでいて重要に繋がっているオンラインの他ユーザー。
面白いです。
秋の夜長、お暇な方はプレイしてみてはいかがでしょうか。