誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

JR東海 シンデレラエクスプレス 横山めぐみ/真珠夫人

2009年03月31日 | ふたりの真希



intotheairdgs400 (1年前) +16
このCMを名古屋でみた少年時代
上京し、山形の娘と恋愛し長距離恋愛、
シンデレラエクスプレス、
やってみるとつらかった
今は僕の嫁さん、
春休みで実家に子供と帰り僕は少しくFree
58891019 (8 か月前) 0
300系のは知らなかったですね。100系のは見ていましたし、 当時遠距離してましたから、よく利用していました。
yassy588 (6 か月前) +2
フェニックス号
宮崎と福岡を走る夜間の高速バス、
宮崎を深夜に出るバスで彼女は毎週帰っていった。
それを思い出しました。ホームを走る彼女の表情がたまらない。。 。バスセンターで見送るのは僕でこの画像とは逆ですが。画像の彼 女の気持ち、あんな感じです。
yassy588 (6 か月前) +2 返信 | スパム報告
月曜日の仕事に向けて帰らなければならない現実と、
彼女がドアの向こうにいるにもかかわらず、ドアが閉ざされ西へ向 けて情け容赦ない急加速でこの身が連れ去られる現実、そのふたつ の現実が相乗効果を生み、ぐっとくる。
彼女のくったくのない笑顔が時の変化についていけない。
それがまたぐっときた。
kappakizakura (5 か月前) +6
いい時代でしたな~~。
新幹線も、私も・・・・。戻りたい。
648com (3 か月前) +3
2009年バージョンできないんですかね?とても好きなCMです ^^
yoshihiko415 (3 か月前) +3
あの日のホームでの名残尽きない別れのシーンを思い出します。
ymd0521 (2 か月前) +2
うちは距離に負けることなく結婚できました。何度乗っただろう、 シンデレラエクスプレス。車内アナウンスの音楽もこの曲をかけて くれる配慮があったので、うれしかったです。今ではどうなんでし ょうか。

真珠夫人 第1部 DVD-BOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


Amazon.co.jp
2002年の4月~6月にかけて放送され、昼間のメロドラマとしては異例の凄まじい人気となった作品。あまりの加熱ぶりに、放送当時は絶版だった菊池寛の原作(大正時代の新聞小説。劇場用映画も数種類製作されている)が番組終了後に2社から同時期に発売された。
全3部からなる作品の第1部ボックスセットは第1話~23話を収録。父の名誉を守り、没落しかけた家を救うために、主人公・瑠璃子(横山めぐみ)は将来を誓った恋人・直也(葛山信吾)と別れ、成り上がりの金満家と結婚。そして復讐のために、彼女は寄ってくる男たちを虜にしては破滅させていく。
やりすぎといっても過言ではないストーリー展開に観る者全てが魅了された必見の作品。未見の人が羨ましい。(田中 元)

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
菊池寛原作の大ヒット昼メロドラマのBOX第1弾。昭和20年、元華族の娘・翼圏梹qには幸せな人生が約束されていたが、家や名誉のため将来を誓った恋人と決別し、決められた相手と結婚する。やがて瑠璃子は未亡人となり・・・。第1話から第23話までを収録。

宮崎美子 - NO RETUTN

2009年03月31日 | おかやま花だより2009~未来へ
すべてのコメント (合計 6 件)
0141NIKU (6 か月前) +7
下手すぎる、だがそこがいい
idolzombi (6 か月前) 返信
初々しい感じがします。
nanio64 (5 か月前) +3
key高っ!(@@)しかも後半さらに上がる!歌唱そのものより 澄んだ柔らかい高音は絶品!薬師丸ひろ子と双璧かも(;;)しか し八神純子鬼だなぁ(++)2回も転調してるよ(::)
hikojira (4 か月前) +2 返信 | スパム報告
ピョンピョン飛び跳ねながら歌ってたの思い出した!1981年頃 だよね。わぁ、バックでキーボード弾いてるの八神純子だ
veroeremita (3 か月前) +1
jussfiga maritozzen und "macinen" ter askjame
wasedr2008 (3 か月前) +1
これは貴重
しかし宮崎は当時ビキニCMで爆発的な人気があり
歌番組にも狩り出されたということでしょう
彼女はあくまで女優ですから
歌手としての評価はしません
manchan019198 (3 か月前) +1
生歌は、まあちょっとですかね。
レコードは切り張りしたのでしょうか、もうちょっと聴けるよ。
でも動いて歌っている美子ちゃんは殆ど知らないから、大変有難い です。
up主さんに感謝!




「生きもの」への礼儀―自然を畏れ、守り、育て、愛する人へ
宮崎 美子
光文社

このアイテムの詳細を見る

コンビニは忙しい/CMに感化され休まれては困る/ X'mas EXPRESS 2000 星野真里

2009年03月30日 | 谷本歩実柔道一本勝負

すべてのコメント (合計 6 件)
【懐かしCM】JR東海 X'mas EXPRESS 2000 星野真里 予告編
0:29
表示: ヘルプ
新しいコメントの投稿

tantotantotanto (4 か月前) 0 返信 | スパム報告
いいね。
なんか涙でた。
青春をおもいだした。
supeculater (4 か月前) 0 返信 | スパム報告
携帯の画面が時代を物語っている・・うぅうぅぅ・・
CRO50279 (3 か月前) 0 返信 | スパム報告
コンビニの経営者からクレームがついた
いわくつきのCMですね。
それをきっかけに打ち切りに・・・
毎年、このシリーズを楽しみにしていただけに・・・。
kendotetu (3 か月前) 0 返信 | スパム報告
何でクレームがついたのですか?
CRO50279 (3 か月前) 0 返信 | スパム報告
コンビニ店員の女性が、
クリスマス(勤務日)に遠恋の彼氏に逢いに行こうと、
店長に急遽、休暇を申し出るシーンがあります。
これを観たコンビニ経営者が、
「コンビニは忙しくて休む余地もないのに、
このCMに感化されて店員に休まれては困る。」
と、JR東海の広報に厳しく抗議したことが発端です。
vspecn1 (2 か月前) 0 返信 | スパム報告
>コンビニの経営者からクレーム
 そのくらい大目に見てやれよ~! そんでも経営者かよ。
 自分が店員の立場だったらどう思うか考えないんだな。
 そのぐらい分かってくれる経営者だったら、店員もきっと経営者を 見直すぜ!!


NHK特集 食のルーツ・5万キロの旅/人間は何を食べてきたか

2009年03月30日 | 谷本歩実柔道一本勝負
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
スタジオジブリで数々の作品を生み出してきた高畑勲、宮崎駿監督が、放送当時から深く感銘を受けたNHKドキュメンタリー番組を、両監督と番組制作者との座談会映像と共にDVD化。第1巻は「NHK特集 食のルーツ・5万キロの旅」、第1集、第2集を収録。

内容(「Oricon」データベースより)
1985~94年にかけてNHKで放送されたドキュメンタリー番組「人間は何を食べてきたか」をDVD化。“食”から生まれた文化を通して、人類と食べ物との関係を探る。特典映像として高畑勲、宮崎駿両監督と番組制作者との座談会も収録。
1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
人間の食の本質が伝わってきます, 2008/8/15
By 河岸宏和 - レビューをすべて見る



 1985年いまから20年前にNHK特集で放送されたものを再編集したものです。
 ドイツの庭先で豚を一頭自分たちの手で解体し、血の一滴まで大切に加工し
厳しい冬を迎えるために準備していく様子が伝わってきます。
 映画「いのちの食べ方」と併せて是非見ていただきたい内容です。
 すべてで8巻のセットですが、私は特にこの第一巻をお勧めします。
 肉を取り扱っている方は、是非見てみてください。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント



9 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
子供に見せるべき!, 2006/6/4
By ドキドキトキドキ (愛知県) - レビューをすべて見る
人が生きていく中で絶対必要な活動である「食」について日本人はグルメ、美食などと表面的な「食」の発展(食文化の発展)はめざましい。
しかし、日本人は肉食文化の歴史が浅く、肉を食べるために必ず行なうなどを考えてもおらず、スーパーに並んでしまっており、命の代価を考える機会が少ないように思われる。
このDVDでは、あるドイツの農家が自ら育ててきた豚をし、無駄なく、手際良くベーコン、ソーセージにしていく姿を映している。
その作業光景を、豚を育てて来たであろう農家の少女もごく自然に受け入れて見ている。
教育って、こういうことじゃないのかな?
死により、生を授かると直接訴えかけられる。
生命のサイクルが見えなくなった現在の日本、パッケージされた食べ物による弊害。
子供だけでなく、今の日本に必要な何かを感じるはず。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント



7 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
食に対する姿勢が変わります。, 2004/7/7
By aquans2 (兵庫県) - レビューをすべて見る
食の原点を辿るというコンセプトで、人間の食について切り込んでいる本作品は、十年以上前に制作されたものとは思えないほど鮮烈な印象を与えます。各種動物が並ぶヨーロッパの食肉市場や、生きている豚をするシーンは、食糧生産の場から切り離されてしまった私たちにとってショッキングなものではありますが、肉を食べることは命を食べることに等しいのだということを教えてくれます。こればっかりは口でいうよりこのDVDを見たほうが何倍も強く、かつダイレクトに理解できるとおもいます。
内容が濃く非常に面白いのですが、最初に全体のダイジェスト版が入っているので、重複してしまうシーンがいくつかあります。見ていてもったいないなと思いました(私の場合、重複シーンが多いと油断して集中力が逸れてしまうので…)。削ってもいいんじゃないかしら?と思いました。学校の授業用にはダイジェストはピッタリだと思うんですが。

最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント



3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
何度でも見たいです, 2003/8/26
By 茶飲 (東京都) - レビューをすべて見る
とても素晴らしい作品だと思う。
殊更に何かを主張しているわけでなく、淡々と食べることについて描写しているのが良い。
だからこそ、余計に色々と考えさせられてしまうのだろう。
僕自身、食べることは好きだ。
でも、この作品で描かれているのは、もっと何か根元的な行為としての食べるということだ。

それは人間として当たり前のことなのだろうけど、僕はどうもそれを忘れがちのようで・・・ちょっと反省しながら考え込んじゃうような、そんな作品でした。

最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント



9 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
永久保存版, 2003/3/29
By kintakun - レビューをすべて見る
最初はここまでのめりこんで見てしまうとは思ってもいませんでした。
見ていくうちに自分の今の生活を思い直したり、食べるという事について深く考えていくようになりました。
豚をさばく姿も最初はビビってしまいましたが、途中からとても綺麗なものを見ているような感じで引き込まれ、4歳になったばかりの子供も何かしら感じるものがあったようです。

これから大きくなるにつれて度々見せてやりたいと思います。
また自分の生活を見直すためにも本当に良い作品だと思います。

人間は何を食べてきたか 第1巻 [DVD]

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

つばさは和菓子屋を手助けするためラジオ局で働くことに/小出力放送は全国に200局以上

2009年03月29日 | 谷本歩実柔道一本勝負
つばさは借金を背負った家業の和菓子屋を手助けするため、地元コミュニティーラジオ局で働くことに…。ところが、次第にラジオの面白さに目覚め、町の人々に夢と幸せを届ける伝説のラジオ・パーソナリティーとなっていきます。そして、つばさの発信したメッセージが人々の連帯を生み出し、不況に苦しむ商店街を活性化する原動力となり、実家の和菓子屋を盛り立てることにつながります。さらには破綻した地元サッカーチームの再建を成功に導き、地域コミュニティーを再興する勝利の女神となっていくのです。
 「夢見る」ことが苦手だったつばさは、ラジオの仕事を通して「夢見る」才能を開花させます。その夢とは、愛する家族が幸せになること、大好きな町が元気でいられること。
 つばさはラジオの電波が届く小さな地域の、大きな幸福を実現するために積極的に行動します。

コミュニティ放送とは……
 1992(平成4)年に制度化された超短波周波数(FM波)を使用する放送で、1~20ワットという小出力のため、放送を聴ける範囲が市町村区などの狭い地域に限定されています。その分地域に密着した情報、例えば行政からの告知や商店街のイベント情報、はたまた迷子のお知らせまで、マスメディアでは不可能な情報発信ができ、地域活性化に貢献しています。現在は全国各地域に200局以上が開局しています。




ラジオ・デイズ [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
夜のピクニック 特別版 [DVD]

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る