ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

今日のお出掛け。

2006-01-09 | Weblog
本当は明日だけど、『えべっさん』に行ってきた。
商売繁盛??するのかは別としてね・・・。
行く道中、成人式に向かい着慣れない着物でアクセクしながら歩いてる女の子。
普段は着てないだろうなってスーツを着てる男の子。
運転しながら見てたのよ。

でもって、一応えべっさんに行ってから舅が高○屋に行くわというので、みんなで移動。
で、繁華街のど真ん中の交差点でさ、青になったし渡ろうと長女の手を繋いで歩き始めた次の瞬間。
おばあちゃんがバタンと・・・
持ってた杖も鞄も飛んじゃって・・・
多分、手は付いたと思うんだよね、だけど、起き上がれなくてさ顎を強打したらしくてね顎の下が切れちゃって出血。
一緒にいたおじいちゃんはただただ
信号が変わるので、姑と義妹がほぼ担いだ状態で歩道まで・・・。
多分ね、おばあちゃんは混乱してたみたい。
でもさ、近くに居た人たちがね
『これ使い』ってティッシュを出したり
『ちょっと待ってや、確かバンドエイド持ってたはずやから』
『ティッシュ足りますか?無かったらあそこで(ティッシュ配ってる人に)貰って来るよ』と口々に言ってたな。
遠巻きにただ呆然と見てる人は居なかった気がする・・・
世知辛い世の中、まだまだ捨てたもんじゃ~ないかな~んてね。

おじいちゃんとおばあちゃん、ひたすら頭を下げていました。
だけど、夫婦仲良く手を繋いで歩いていけたし、大丈夫かな~。
心配そうにおばあちゃんの顔を覗き込んでいたおじいちゃんの顔が忘れられんわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃんだから!!

2006-01-09 | Weblog
昨日、子供達が温泉に行ってる間に家の買い物へ行った=3
あるスーパーで
『お姉ちゃんやろ、我慢しなさい!!』って怒ってる声が・・・
私が一番嫌いな発言です・・・
私も長女。弟が居ます。
私は幼少の頃からズーッと
『お姉ちゃんでしょ』と言われ続けたのよね。
どんなに小さい子供でも下が生まれれば必然的にお兄ちゃん・お姉ちゃんになる。
でも、その現実を幼い子供が理解できるかな
私は絶えず言われる『お姉ちゃんだから』と言う言葉で抑制されていた感情があると感じる。
甘えたい・・・だけど、お姉ちゃんだし
泣きたい・・・だけど、お姉ちゃんだし
抱っこして欲しい・・・だけど、お姉ちゃんだし
オモチャ返して欲しい・・・だけど、お姉ちゃんだし

弟を守る・・・お姉ちゃんだから当然
弟に譲る・・・お姉ちゃんだから当然
弟に教える・・・お姉ちゃんだし
弟を庇う・・・お姉ちゃんだし

常につきまとう『感情を殺す』と言う作業。
いつの間にか、植えつけられた『甘えられない』と言う性格。
知らない間に叩き込んだのは・・・自分だろうな。

昨日、全然知らない女の子が号泣している姿を見て自分と重ねてしまったのかな。

私は子供が2人居る。
長男には『お兄ちゃんやし、我慢しなさい』とは言わない。
私はそれを言われて来たから・・・。
だけど、我慢が必要な時は何故我慢しないといけないのかを諭す。

別に両親をどうこう思ってる訳じゃないのだよ。
今、甘えてるからね

でもね、密かに自分の子も近所の子供も褒める時は使ってるのよね
『さすが、お兄ちゃんやな』
『さずが、お姉ちゃんやな』ってね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする