今日は「琴浦・竜王洞、小間」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:13℃、水底水温:11℃、透明5m前後でした。
昨日の低温で、空気はキリッと冷たいですが、朝から晴天に恵まれました。
少し流れはありますが、海は波も無く穏やか。
「春濁り」は引き続き、強い状態です。
「竜王洞」「小間」ともヒメフタスジカジカは抱卵中で、オスが卵塊を守る様子を観察しました。
なかなか撮影できなかった真横からのショットが撮れて、良かったです。
赤色が綺麗な卵は、発眼しているものが多く、稚魚のハッチアウトももうすぐでしょう!
ヒメフタスジカジカの調査が目的のため、他の「生物は通りすがりに確認」くらいの見方でしたが・・・チャガラの抱卵は引き続き盛期。
ミノ系のウミウシは多数出ていて、賑やかでした。
また、先週に引き続きキセワタガイは「異常」と思えるほどの発生で、どこでも見られる感じです。
春濁りの強い海ですが、水深10mほどの岩場で、大型マダイの姿も確認できました。
水温上昇で、産卵を控えた魚たちが浅場に増えてくる季節到来です。
見られた生物⇒
スズメダイの群、チャガラ(抱卵中)、クサフグ、クダヤガラ、メバル、マダイ、キヌバリ、リュウグウハゼ、イチモンジハゼ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ガジ、スイ、クジメ、キヌカジカ、ヒメフタスジカジカ(抱卵中)、アサヒアナハゼ、コケギンポ、アミメハギ、トビヌメリ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キセワタガイ(多数)、ホウズキフシエラガイ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、オトメウミウシ、ネコジタウミウシの仲間、エダウミウシ、キイロイボウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ヒダミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、
ヤリイカの卵、サザエ、ハナギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、ツノモエビの仲間、ヒラムシの仲間、




(スタッフ・本間が更新)
水面水温:13℃、水底水温:11℃、透明5m前後でした。
昨日の低温で、空気はキリッと冷たいですが、朝から晴天に恵まれました。
少し流れはありますが、海は波も無く穏やか。
「春濁り」は引き続き、強い状態です。
「竜王洞」「小間」ともヒメフタスジカジカは抱卵中で、オスが卵塊を守る様子を観察しました。
なかなか撮影できなかった真横からのショットが撮れて、良かったです。
赤色が綺麗な卵は、発眼しているものが多く、稚魚のハッチアウトももうすぐでしょう!
ヒメフタスジカジカの調査が目的のため、他の「生物は通りすがりに確認」くらいの見方でしたが・・・チャガラの抱卵は引き続き盛期。
ミノ系のウミウシは多数出ていて、賑やかでした。
また、先週に引き続きキセワタガイは「異常」と思えるほどの発生で、どこでも見られる感じです。
春濁りの強い海ですが、水深10mほどの岩場で、大型マダイの姿も確認できました。
水温上昇で、産卵を控えた魚たちが浅場に増えてくる季節到来です。
見られた生物⇒
スズメダイの群、チャガラ(抱卵中)、クサフグ、クダヤガラ、メバル、マダイ、キヌバリ、リュウグウハゼ、イチモンジハゼ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ガジ、スイ、クジメ、キヌカジカ、ヒメフタスジカジカ(抱卵中)、アサヒアナハゼ、コケギンポ、アミメハギ、トビヌメリ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キセワタガイ(多数)、ホウズキフシエラガイ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、オトメウミウシ、ネコジタウミウシの仲間、エダウミウシ、キイロイボウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ヒダミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、
ヤリイカの卵、サザエ、ハナギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、ツノモエビの仲間、ヒラムシの仲間、




