fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/28ダイブログ

2022-04-28 17:16:38 | ダイビングログ
今日は「見立・沈船、北小浦・赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度10m前後でした。

一昨日までの蒸し暑さとは違って、冷たい爽やかな空気の一日。
綺麗に晴れて、周りの景色もクッキリみえました。
心配された風波も無く、小さなウネリを除けば穏やかな海です。
今日も継続して緩やかな流れがありました。

今シーズン初の「沈船」は、船全体を覆うようなメバルの群が印象的でした。
各々が30cmほどの立派なサイズで、それが凄い数なので、迫力あります!!
老成した大型コブダイと繁殖期が近いイシダイの群も良かったです。
水温まだ低めですが、多数居ついているキジハタなども、動きが活発になりました。

「北小浦・赤岩」では、今日もコブダイのボス「やまと」がお出迎え!
一回り小型のメスのコブダイが増えてきてるので、産卵行動も間もなくでしょう!!
ウネリのためか期待したウミウシは少な目でしたが、レアなアキギンポが見れました。
ウミイチゴやホウキムシなど付着生物が綺麗な状態で、ウミウシ少な目でもカラフルな「赤岩」が楽しめましたね。

見られた生物⇒

アキギンポ、シズミイソコケギンポ、スズメダイの群、クダヤガラの群、スナビクニン、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、オニオコゼ、ハオコゼ、メジナ、メバルの群、キツネメバル、キジハタ、タカノハダイ、コブダイ、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、クジメ、トビヌメリ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、トノイバラウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、エダウミウシ、スギノハウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、

コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、ハナギンチャク、ウミイチゴ、マナマコ、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ヒラムシの仲間、









4/27ダイブログ

2022-04-27 22:28:56 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎、集落前」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:10℃、透明度20~15mでした。

当初は「北小浦」や「琴浦」でのボートダイビングも検討していましたが、昨夜の強風により、より安全な「虫崎」でのダイブ変更しました。
夜明けまで降っていた雨も、午前8時を過ぎると晴れに回復。
昨日の蒸し暑さから一転、爽やかな晴天に変わりました。
「虫崎」はウネリも入らず、ベタ凪。
強風により水が入れ替わったせいか、一昨日より水温は低下してました。
透明度は良かったです。

水温低下で魚群の活性は、やや低下。
メジナやスズメダイの群は少な目です。
それでもニシキハゼ(若魚)の群は更に密度を増した様子で、潮の中を移動していました。

潮の流れが継続していて、ウミウシ類はやや少な目。
小型のミノウミウシが流れに乗って浮遊している様子が、あちこちで見られました。
スナビクニンとガジ(若魚)の可愛い姿が見られました。

透明度が良くなってきて、海藻林に差し込む初夏の日差しが綺麗な季節になりましたね。
明日はボートダイビングできるかな?!

見られた生物⇒

スナビクニンの若魚、ダイナンウミヘビ、スズメダイの群、クダヤガラの群、メジナ、クロダイ、ニシキハゼ(若魚)の群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、ガジ(若魚も)、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、サラサカジカ、クジメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグの群、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、クロミドリガイ、クロモウミウシ、ヒメクロモウミウシ、ベルグウミウシ、フタイロミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、不明なミノウミウシ、

ミサキコウイカ、エビジャコ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、サザエ、ウミエラ、ウミサボテン、ハナギンチャク、マナマコ、ヒラタブンブク、タコノマクラ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、シモフリウミシダ、ヒラムシの仲間、ヒモムシの仲間、ウミケムシ、












4/25ダイブログ

2022-04-25 22:05:07 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎、集落前」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:13℃、水底水温:11℃、透明度15m前後でした。

「虫崎」大好きゲストからのリクエストで、今日も3ダイブを楽しみました。
朝から蒸し暑いくらいの暖かさで、海はベタ凪。
水温も上昇していて、5m以浅は13℃を超えてましたね。
透明度も回復していて、リーフを流していると綺麗でした。

水温上昇で魚群は活発!
波消しブロック際にメジナが群れてますし、浅場の砂地にはクロダイも出てきました。
15m前後の砂地ではニシキハゼの若魚も多数群れています。
リーフのススメダイやメバルも更に増えましたし、小魚を狙うヒラメも多かったです。

海藻林や岩礁帯のマクロ生物は、まだまだ盛期です。
今日は綺麗なトモエミノウミウシが多かったですし、アユカワウミコチョウも砂地で多数見られました。
かなり成長したホテイウオの幼魚、キヌカジカをはじめとするカジカ類の若魚、ガジの若魚も可愛かったです。


見られた生物⇒

ホテイウオの幼魚、ダイナンウミヘビ、スズメダイの群、クダヤガラの群、メジナの群、クロダイ、ニシキハゼ(若魚)の群、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、オニオコゼ、メバルの群、キツネメバル、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、サラサカジカ、クジメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、クサフグの群、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、クロミドリガイ、カラスキセワタ、カノコキセワタ、ベルグウミウシ、ヒロウミウシ、トモエミノウミウシ、コズチミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、不明なミノウミウシ、

ヒメイカ、エビジャコ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、メガイアワビ、ウミエラ、ウミサボテン、ハナギンチャク、マナマコ、ヒラタブンブク、スカシカシパン、タコノマクラ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、シモフリウミシダ、ウテナウミシダ、ヒラムシの仲間、









4/19ダイブログ

2022-04-19 22:30:58 | ダイビングログ
今日は「北小浦・長手、赤岩」「虫崎・集落前」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度8m前後でした。

4/17にダイバー受入れ再開した「北小浦」と、いつもの「虫崎」での3ダイブです。
春濁りはピークを迎えていますが、水温は少し上昇しました。
北からの緩やかな流れがあり、魚達は活発でしたね。

「北小浦・長手」はサクラダンゴウオの幼魚&若魚がたくさん見られました。
様々なサイズが見られるので、成長過程の様子が楽しめます。
ウミウシも多いので、マクロ見るなら「長手」はお勧めです!!

「北小浦・赤岩」では、コブダイのボス「やまと」が出てくれました!!
ダイバーとの久々の遭遇なのでやや警戒ぎみでしたが、何度も近づいてきてくれました。
乗っ込み(産卵期)のイシダイが群れで泳ぎ回っていましたよ。

「虫崎・集落前」はいつものマクロ三昧。
ウミウシ以外だと、こちらはホテイウオの幼魚が多かったです。
こちらも繁殖期のクダヤガラが、海藻林や岩場で多数群れてました。

じわじわと水温上がってきたので、コブダイを含めた魚達の産卵期が始まります!!

見られた生物⇒

サクラダンゴウオの幼魚&若魚、ホテイウオの幼魚、スズメダイの群、クダヤガラの群、スナビクニン、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、キジハタ、コブダイ、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、クジメ、トビヌメリ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キイロウミコチョウ、クロミドリガイ、ヒラミルミドリガイ、アリモウミウシ、ベルグウミウシ、トノイバラウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、フジタウミウシ、ハゴロモウミウシ、エダウミウシ、ヒロウミウ、マツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ、スギノハウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、イナバミノウミウシ、マツカサウミウシの仲間、不明なミノウミウシ、

ヤリイカの卵、ミサキコウイカ、ヒメイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、ハナギンチャク、マナマコ、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ヒラムシの仲間、

















4/4ダイブログ

2022-04-05 13:36:04 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞、白灯台」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:11℃、水底水温:9℃、透明度8m前後でした。

曇りや雨の天気予報でしたが、結局晴れて暖かな1日になりました。
昨年Xmasいらいの「琴浦」です!

春濁りは「虫崎」より顕著で、水中はプランクトンだらけ、の感じでした。
水温も「虫崎」より低めで、竜王洞付近は海藻林が凄いです。

サクラダンゴウオの幼魚&若魚狙いでしたが、いゃー、いっぱい見れました!
若魚は特に多いですね!!
天使の輪っかの幼魚から5mm程の若魚まで、成長過程が見られるのが良いです。
灯台下の深場では、ホッケも泳ぎまわっていましたね。
また「虫崎」では少なかったヤリイカの卵が、あちこちの石の下で見られました。

ウミウシは「虫崎」同様に多いです。
違う種類も見られるので、島内各所で様々なウミウシが見られて楽しいですね。
ウミウシ好きにはたまらん状態だと思いますよ!!

3月後半から低水温が進んだせいか、ベラなど小型魚類の死体があちこちに見られました。
久々の低水温なので、色々な影響が見られますね。

見られた生物⇒

サクラダンゴウオの幼魚&若魚、ホッケ、スズメダイの群、クダヤガラ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、クジメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、ヒラミルミドリガイ、ミドリアマモウミウシ、ヒメメリベ、ベルグウミウシ、ミツイラメリウミウシ、キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、ジボガウミウシ、フジタウミウシ、エダウミウシ、ヒロウミウ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、ヤマトワグシウミウシ、ホリミノウミウシ、イナバミノウミウシ、マツカサウミウシの仲間、不明なミノウミウシ、

ヤリイカの卵、ミサキコウイカ、ヒメイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、ハナギンチャク、マナマコ、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ヒラムシの仲間、