fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

10/30ダイブログ

2023-10-30 12:00:00 | ダイビングログ
「琴浦・千石、幸福地蔵、白灯台、竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・登内が更新)

水面水温:20℃、水底水温:19℃、透明度13m前後でした。

ここ数日、雷雨のような厳しい天候の日もありましたが、30日は穏やかな天気で日差しの中潜れました!ただ、秋の乾いた涼しい風が吹いており、陸での休憩は肌寒かったです。海の中も穏やかですが、やはり透明度はあまり良くないですね…

「千石」ではジョーフィッシュが生息する水底を探しましたが見つけられず。巣穴!と思ったら中身はマダコでした(^^;アオリイカはもう立派な大きさです。根の上では季節来遊魚のオヤビッチャが多く群れています。

「幸福地蔵」では前から群れていたネンブツダイの幼魚がサイズアップしたため、とても見ごたえがあります。こんなに大きなサイズがまとまって見られるのは、佐渡では珍しいのではないでしょうか。洞窟の陰になっていますが、光を当てると綺麗です!

3本目は「白灯台」へ。灯台周りは魚群少な目でしたが、赤灯台と白灯台の間の深い場所ではアイゴが沢山。大行列で泳いでいきました。他のポイント含め今年は特に多いように感じます。海藻を食べてしまうので、こちらの海でも何か影響があるのでは?と心配になります。大きなマダイとクロダイは相変わらずダイバーに寄ってきました。

そして、この日はナイトもがっつり潜ってきました。時期的にまだダンゴウオは早かったようですが、ビーチを出てすぐにマダコが動き回っていたり、海藻や岩の隙間にはエビカニが多く、小さいもの探しを楽しみました!海綿の中に潜んでいたエビの仲間が印象的でした。

もう少しでダンゴウオも出てきそうです!ナイトは不思議な生物がたくさん見られるので、楽しいです^^

見られた生物⇒

キンチャクダイ、クロユリハゼ幼魚、ネンブツダイの群れ、マアジ、メジナの群れ、イシダイ、オヤビッチャの群れ、スズメダイの群れ、キヌバリ、イチモンジハゼ、チャガラの群れ、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、カサゴ、メバル、キツネメバル、キジハタ、コブダイの幼魚、オハグロベラ、ホシササノハベラ、キュウセン、ホンベラ、イトベラ、イサキ(若魚)、マダイ、クロダイ、イワアナコケギンポ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、アミメハギ(幼魚)の群れ、カワハギ、アカオビコテグリ、セトウシノシタ

ジボガウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、コノハミドリガイ

ミサキコウイカ、アオリイカ、メガイアワビ、サザエ、サラサエビ、ムラサキハナギンチャク、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ


10/28ダイブログ

2023-10-28 16:20:59 | ダイビングログ
今日は「北小浦・赤岩、漁礁」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:20℃、水底水温:19℃、透明度15m前後でした。

昨日の「琴浦」に続いて、今日は「北小浦」でウミウシダイブ。
時々黒っぽい強めの雨雲が上空を通過する以外、予想よりは穏やかな海況。
ただ1ダイブ目の途中から潮が入ってきて、水面から海底まで流れるようになりました。

「赤岩」は深場のウミウシ場所へ直行。
このところ出ているイガグリウミウシは3個体ほど発見。
佐渡ではそれほど多くないミツイラメリウミウシや、いつものジボガ・サラサ・シロ・アオのウミウシが見られました。
「漁礁」はどうしても魚群に目がいきますが(笑)、クロスジアメフラシとコヤナギウミウシが出てました。
他のグループのガイドがサキシマミノウミウシとキイロウミコチョウを持ってきてくれて、ゲストの方も嬉しそうでした。

ウミウシ以外だと、どちらのポイントも流れのせいで魚群満載!!
「赤岩」のイサキとタカサゴはますます成長してるし、「漁礁」ではイシダイに交じってイシガキダイも多数泳いでました。
メジナ・マダイの群れも凄い規模だし、「漁礁」はマアジの群れも復活してました。
という風で、魚群は素晴らしかったのですが、宝探しみたいにひたすらウミウシを探すマクロ三昧のダイブも楽しいです!!

見られた生物⇒

タカサゴ、ミノカサゴ、キンチャクダイの幼魚、クロユリハゼ(ハナハゼかも)の幼魚、ネンブツダイの群れ、マアジ、メジナの群れ、イシダイの群れ、イシガキダイの群れ、オヤビッチャ、スズメダイの群れ、キヌバリ、イチモンジハゼ、チャガラの群れ、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、カサゴ、メバル、キツネメバル、キジハタ、コブダイ(幼魚も)、オハグロベラ、ホシササノハベラ、キュウセン、ホンベラ、イトベラ、イサキ(若魚)、マダイ、クロダイ、シズミイソコケギンポ、コケギンポ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、アミメハギ(幼魚)の群れ、カワハギ、

クロスジアメフラシ、コヤナギウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシ、ミツイラメリウミウシ、

ヤツシロガイ、サザエ、サラサエビ、ムラサキハナギンチャク、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、テズルモズル、マナマコ、








10/27ダイブログ

2023-10-27 18:55:04 | ダイビングログ
今日は「琴浦・幸福地蔵、イワシグリ」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:20℃、水底水温:19℃、透明度15m前後でした。

大気の状態が不安定で、時々強めの雨雲が通過する気象予報でしたが、琴浦は雨雲から外れ、海も穏やかでした。
流れは弱く、ウネリも小さかったです。
両津湾よりはマシですが、やはり「琴浦」も透明度イマイチでした。

ウミウシリクエストのゲスト様でしたので、「幸福地蔵」「イワシグリ」共に、ウミウシ中心の探索となりました。
「幸福地蔵」では、ヒロウミウシ・ジボガウミウシ・アオウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシ・キイロイボウミウシ・コイボウミウシ。
「イワシグリ」ではイガグリウミウシ(交接中)・シロウミウシ・サラサウミウシ・アオウミウシ・キイロイボウミウシ・コイボウミウシ、が見られました。
かつては稀だったコイボウミウシは、今では普通にアチコチ見られていますね。
イガグリウミウシの交接シーンは、なかなか素敵でした!!

ウミウシ以外では、どのポイントも季節来遊魚が佳境といえます。
「幸福地蔵」のネンブツダイとオヤビッチャの群れは凄いですし、クロユリハゼの幼魚らしい魚も多数います。
「イワシグリ」の魚群は相変わらずで、大型のマダイが何匹も居たし、根の上では釣り人が言う「浮きグレ(メジナの群れ)」が見れました。

ウミウシには少し早い時期でしたが、探せばそれなりに見られて、久しぶりのマクロ三昧ダイブは楽しかったです!!

見られた生物⇒

キハッソク、キンチャクダイの幼魚、クロユリハゼ(ハナハゼかも)の幼魚、ネンブツダイの群れ、マアジ、メジナの群れ、イシダイ、オヤビッチャの群れ、スズメダイの群れ、キヌバリ、イチモンジハゼ、チャガラの群れ、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、カサゴ、メバル、キツネメバル、キジハタ、コブダイの幼魚、オハグロベラ、ホシササノハベラ、キュウセン、ホンベラ、イトベラ、イサキ(若魚)、マダイ、クロダイ、イワアナコケギンポ、コケギンポ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、アミメハギ(幼魚)の群れ、カワハギ、

ヒロウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシ、キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、

ミサキコウイカ、アオリイカ、メガイアワビ、サザエ、サラサエビ、ムラサキハナギンチャク、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、






10/26ダイブログ

2023-10-26 17:06:06 | ダイビングログ
今日は「北小浦・長手、赤岩」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:21℃、水底水温:21℃、透明度10m前後でした。

朝は冷えましたが、穏やかな秋晴れの、気持ちよい一日でした。
両津湾はベタ凪で、波&ウネリ無し。
流れも弱く、快適に潜れました。
透明度は若干回復した感じですが、まだ白濁り残ってます。

「長手」はメジナの群れ以外は小魚多いのですが、季節来遊魚は特に目立ちます。
どちらもそれなりに成長したキンチャクダイとミナミハコフグ。
ネンブツダイとベラギンポも、まだ多いです。
ヒメタツの若い個体が居なくなりましたが、代わりにミサキコウイカのファミリーみたいな集団が逃げずに居てくれました。

「赤岩」はボスのヤマトが今日も現れず、少し心配になります。
コブダイ以外の魚群は多く、特に根の上のネンブツダイとスズメダイの群れ(若魚)は圧巻でした。
群れの中には、イサキとタカサゴも混じってますね。
深場の方へイガグリウミウシを見に行きましたが、途中の砂地に大きなヤツシロガイがゴロゴロ(笑)。
根の上ではコケギンポ等のマクロ生物も楽しみました。

透明度がイマイチですが、生物相が豊かな「北小浦」は、いつでもハズレ無いですね。

見られた生物⇒

キンチャクダイ、ミナミハコフグ、タカサゴ、クロユリハゼ(ハナハゼかも)の幼魚、ベラギンポ、ネンブツダイの群れ、マアジ、メジナの群れ、イシダイ、スズメダイの群れ、キヌバリ、チャガラの群れ、ニシキハゼ、サビハゼ、ハオコゼ、イソカサゴ、メバル、キジハタ、コブダイ、オハグロベラ、ホシササノハベラ、キュウセン、ホンベラ、イトベラ、イサキ(若魚)、マダイの群れ(若魚)、クロダイ、シズミイソコケギンポ、コケギンポ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、アミメハギ(幼魚)の群れ、カワハギ、

クロスジアメフラシ、イガグリウミウシ、シロウミウシ、キイロイボウミウシ、

ミサキコウイカ、ヤツシロガイ、サザエ、コシマガリモエビ、サラサエビ、スナイソギンチャク、ムラサキハナギンチャク、テズルモズル、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、









10/24ダイブログ

2023-10-24 20:46:00 | ダイビングログ
今日は「虫崎・集落前、兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:21℃、水底水温:21℃、透明度10m前後でした。

正に秋晴れの一日で、穏やかな日差しが気持ちよい。
両津湾はベタ凪で、ウネリ&流れともに無し。
残念なのは透明度で、春濁りのような白濁りが取れませんね。
夜間の冷え込みで、水温は21℃台に低下しました。

1ダイブ目はノンビリと集落前へ。
中層はスズメダイとメジナ・チャガラ、海底付近はマアジ、と魚群が多いです。
砂地に点在する障害物周りには、スズメダイ・アミメハギ・ネンブツダイの幼魚も群れていて、癒しの景色。
その小魚達を狙うアオリイカは、ずいぶん成長してますね。
コブダイの幼魚はまだまだ多く、砂底からはシマウシノシタも現れました。

2ダイブ目はリーフ方面。
スズメダイの群れに、カンパチ・イナダが盛んにアタックしています。
カンパチと一緒に、シマアジも回遊。
海底付近のクロユリハゼらしい幼魚は、個体数がさらに増えてる感じです。
大型のコブダイも現れてくれました。

秋晴れと穏やかな海況に恵まれ、初心者ダイバーもストレスなく潜れた一日でした。
明日も虫崎でのダイブを予定しています。

見られた生物⇒

シマアジ、イサキ、クロユリハゼ(?)幼魚の群れ、カミナリベラ、テンス、ヒラマサ、ブリ(若魚)、カンパチ、スズメダイの群れ、オヤビッチャ、メジナの群れ、クロダイ、マダイ、ボラ、キヌバリ、チャガラの群れ、メバル、イスズミ、、ネンブツダイの群れ、ニシキハゼ、サビハゼ、イチモンジハゼ、カサゴ、ハオコゼ、イシダイの群れ、キジハタ、コブダイ(幼魚も)、ホンベラ、キュウセン、イトベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、トビヌメリ、ヒラメ、シマウシノシタ、ホシギンポ、ニジギンポ(抱卵中)、ヘビギンポ、カワハギ、アミメハギ、ダイナンウミヘビ、クサフグ、

コノハミドリガイ、

コシマガリモエビ、サラサエビ、サザエ、アオリイカ、ハナギンチャク、タコノマクラ、アカヒトデ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、