<4/4NYドル円の売買ポイント>
(4/4東京の結果)
今日の東京は102.42でオープン後、一日中米雇用統計を前に参加意欲なく閑散。ほぼ102.40=60ゾーンで横ばい。一時102.70をつけ、引けにかけてポジ調整に102.20まで下落して102.32で引けました。終始買いが強かったので、最後の買いポジの投げは仕方ないところです。ポジ調整ですから終わった後は102.40レベルまでもどしています。
昨夜のNYも102円割れの危ない場面は一度もなく、逆にNYオープン時は103円台寸前のレベルでした、東京も常に買いっ気が残る相場が続いており、大きな流れが変わってきたのかなという印象を受けます。私自身は、昨日は103円台はないとしたように、102円台から一度101円前半まで下落の見方をしています。ただ、今夜からは私の分析上の時間軸は来週になります。今夜は103円前半まであるかあとみています。
------------------------------------------
(4/4NYのポイント)
今夜の基本イメージは、103円台上伸後の最大101.30レベルまでの急落です。NYオープン時のレベルによっては、正反対に101.30レベルまで急落が先行し、ここを底に102.70=103.20の抵抗ゾーンまで上伸していく展開もあるとみます。この両極端な展開があり得る今夜の雇用統計に結果になるのではと思っいます。よって投資的には非常に面白い日になりそうです。
--------------------------------------------------------------------------
応援よろしくお願いします。

(4/4東京の結果)
今日の東京は102.42でオープン後、一日中米雇用統計を前に参加意欲なく閑散。ほぼ102.40=60ゾーンで横ばい。一時102.70をつけ、引けにかけてポジ調整に102.20まで下落して102.32で引けました。終始買いが強かったので、最後の買いポジの投げは仕方ないところです。ポジ調整ですから終わった後は102.40レベルまでもどしています。
昨夜のNYも102円割れの危ない場面は一度もなく、逆にNYオープン時は103円台寸前のレベルでした、東京も常に買いっ気が残る相場が続いており、大きな流れが変わってきたのかなという印象を受けます。私自身は、昨日は103円台はないとしたように、102円台から一度101円前半まで下落の見方をしています。ただ、今夜からは私の分析上の時間軸は来週になります。今夜は103円前半まであるかあとみています。
------------------------------------------
(4/4NYのポイント)
今夜の基本イメージは、103円台上伸後の最大101.30レベルまでの急落です。NYオープン時のレベルによっては、正反対に101.30レベルまで急落が先行し、ここを底に102.70=103.20の抵抗ゾーンまで上伸していく展開もあるとみます。この両極端な展開があり得る今夜の雇用統計に結果になるのではと思っいます。よって投資的には非常に面白い日になりそうです。
--------------------------------------------------------------------------
応援よろしくお願いします。

すみません、遅くなりました。
---------------------------------------
<4/3NYの結果と東京の展開>
(4/3NYの結果)
NYは欧州時間の上伸に102.90でオープン。しかし新規失業保険申請件数の大幅増加に102.95を高値に102.10レベルまで急落。このレベルで揉み合い102円割れの流れの中発表されたISM 非製造業景況指数が予想よりも良く九反発。しかし102.60-65で丁度逆壁になり102円前半の小動きのまま102.25で引けています。
-------------------------------------------------------------
(4/4東京の展開)
東京は102.60-65の下でオープンしそうですので、102円前半での小動きとみています。101.60=102.60の大きな空白ゾーンでオープンとなりますので乱高下しそうですが、実際は102円台での揉も合いで、102.60-65の上値トライがあるだけとみています。
その上値トライがどの程度強いかで、その反落が102円台で終わるか101円台までいくかを判断していくことになります。
投資的には102.60-65以上の上値トライで壁になった時に売り参加と、日中見れない方には難しい日です。もちろん101.50レベルまで急落時は絶対に買い参加です。
-------------------
応援よろしくお願いします。

---------------------------------------
<4/3NYの結果と東京の展開>
(4/3NYの結果)
NYは欧州時間の上伸に102.90でオープン。しかし新規失業保険申請件数の大幅増加に102.95を高値に102.10レベルまで急落。このレベルで揉み合い102円割れの流れの中発表されたISM 非製造業景況指数が予想よりも良く九反発。しかし102.60-65で丁度逆壁になり102円前半の小動きのまま102.25で引けています。
-------------------------------------------------------------
(4/4東京の展開)
東京は102.60-65の下でオープンしそうですので、102円前半での小動きとみています。101.60=102.60の大きな空白ゾーンでオープンとなりますので乱高下しそうですが、実際は102円台での揉も合いで、102.60-65の上値トライがあるだけとみています。
その上値トライがどの程度強いかで、その反落が102円台で終わるか101円台までいくかを判断していくことになります。
投資的には102.60-65以上の上値トライで壁になった時に売り参加と、日中見れない方には難しい日です。もちろん101.50レベルまで急落時は絶対に買い参加です。
-------------------
応援よろしくお願いします。

これが<ジョイテク>ライブ中継
<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream
Live streaming video by Ustream