酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

開店寿司は なに 文化 ・・・・???    4,873

2016-05-05 22:16:24 | 日々の出来事 その1

5/05      木曜日/ こどもの日   ・・・夜風は。。やはり・・・冷たい東京から発信です。

・・・・平和ボケは何人いますか?? 両親はへとへとの・・・こどもの日だったに違いない!! 
開店寿司屋の駐車場は・・・猫も杓子もだっただろう!!

吾輩の持論・・三つ子の魂百まで。。躾(しつけ)・環境等などの構築は・・んな貧乏をしていても・・三歳までは親元で育てることで、一生の躾が決まると言う・・先人の素晴らしい言及である。

・・・テナことで!! 食の文化も・・・三歳までに、本物を味はさなければ・・いけないと言う・・吾輩の持論は・・言いきってしまう。・・間違っていない。。

・・・機児童なんて・・関係ない。 我が子を・・産んだ半年から・・・人さまの施設に預ける。・・動物や・鳥類や・昆虫だってやらない。。。
こどもの日を・・お馬鹿なおガキどもを・・育成しない為にも・・お馬鹿な親は・・・真摯に受け止めて熟考してほしいものである。

つ子の魂 百まで。・・を、守っていったならば、2020には・・素晴らしい、おもてなし・・の、子供たちで世界から絶賛される子供たち・・5才が沢山いることだろう。。。  

晋三くんが・・ロンドン?? 記者会見のリアルタイムである。。三週間後に・・・伊勢志摩のサミットで、構築しようではないかを・・・会見している。    NHK ラジヲから流れてきている。 熊本地震で・・北海道を補選で勝ったことは言うまでもない。。与党は、地震さまさま・・である。 ・・・お叱りを受けるが・・地震がなかったら・・。
震災は・・・天災は・・与党に味方は・・昨今も変わってはいない。。  当然のごとく・・世の常である。


カレー、ラーメンなど続々…回転ずしで「シメ」一品戦争 客単UPで業績もウハウハ。。。

大手回転ずし店チェーンで「シメ」の一品戦争が勃発中だ。火付け役はスシローが一昨年4月に投入したしょうゆラーメン。これが投入1カ月で100万食の“バカ売れ”となったのをきっかけに、各社がラーメンをはじめ、カレーやパスタ、そばなどを競い合うように投じ始めたからだ。

メのメニューは、すしだけでは物足りない来客の胃袋をがっちりつかんで売れ行きも上々で、業界の再活性化にもつながっている。・・・らしい!!
・・・晋三くんは・・明日からロシア訪問である。。 イクラの軍艦巻き・・いくつ食べますか?? いいなぁ~~。。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 皐月スイム ・・・・!!!   4,872

2016-05-05 10:18:50 | 日々の出来事 その1

5/05    木曜日/ こどもの日      ・・・長閑過ぎる。。。平和ボケする・・・東京の空の下から発信です。

・・・泳いでいる、鯉のぼりを・・見つけるのに大変な・・東京である。

・・・ この国のこども達は・・・。親を見れば・・子がわかる。 子を見れば親がわかる。
ルール無視。。スタッフさんも・・4000年の歴史の言葉を話せず。  

吾輩の、通うプールは。。
大人も子供も・・スイム中心。。すべて縦に泳がなければ・・いけないルールである。
親が子に・・泳ぎ方を教えるのも・・縦に泳ぎながら教える・・ルールである。1m~70cmまでの深さの稼働できる、子供プールである。 吾輩も・・・ストレッチで・・よく入る。皐月スイム・・・二日目である。
4000年の歴史の・・お馬鹿な子たちは・・親共々、民間のプールで・・・ワイワイ駆けずりまわり・・ ビート盤で叩いたり・・。。あの光景である。 水泳の世界トップアスリートが出てこない・・・所以がわかった。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども が 居なくなる日 ・・・・・!!??     4,871

2016-05-05 09:50:04 | 日々の出来事 その1

5/05    木曜日/ こどもの日      ・・・あぢぃ~~。。。夏日・風もなく。。。鯉のぼりも泳ぎを休止している・・・東京の空の下から・・発信です。

統計学は・・!! 世の常は・・起こってほしくないと先日も書いたが!! GW も・・半分も来ていないのに、神戸/三宮・山陽道/山口。。10連休のセレブな輩達には、やっとの半分が終了。。ここから後半戦の頭の・・5日 こどもの日である。

子どもの人口、35年連続減=1605万人で最少更新―総務省発表。。

常磐道でバスと乗用車が衝突、女性と6歳娘が死亡 。落石が助手席を直撃、女子大生が死亡 島根の県道 。

・・・なんだろうなぁ。。 非科学的だが・・・成仏されていない、霊が彷徨っているのだろう。。。
ご冥福をお祈りします。 世の常は・・起こってほしくないが。。  GW は・・・まだまだ続く。。
統計学と言えば。。
総務省が「こどもの日」に合わせて4日発表した15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より15万人少ない1605万人で、1982年から35年連続の減少となった。
 比較可能な50年以降の統計で、過去最少を更新。政府や地方自治体は少子化対策に力を入れるが、少子化に歯止めがかからない実態が改めて浮き彫りになった。内訳は男子が822万人、女子が782万人。

世界でも・・・減少らしい。
総人口に占める子どもの割合は、前年比0.1ポイント減の12.6%で42年連続の低下、65歳以上人口の割合(27.0%)の半分を下回る。人口4000万人以上の主要国と比べても、米国(19.2%)、英国(17.7%)、中国(16.5%)、韓国(14.3%)、ドイツ(13.1%)などを下回る最低水準が続いている。・・・らしい!!

ワンポイントレッスン
この吹き流しですが、5色できていて、古代中国の五行説から、由来されています。

五行説とは、全てのものは、木・火・土・金・水の元素から、創られています。

その5つの元素が、影響を与えうことで、全ての物が、変化と循環するという、考え方になります。

吹き流しの5色にも・・赤⇒火 青⇒木 黄⇒地 白⇒金 黒⇒水と、意味があり、表現されている。

変化と環境に・・順応する・・こどもは・・いないだろう。。。こども が 居なくなる日 ・・・・・!!?? 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする