酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

座布団10枚 ・・・・!!!       4,900

2016-05-16 12:36:24 | 日々の出来事 その1

5/16    月曜日  ・・・薄日が射している。。。ガスがかかっている・・東京から発信です。

歌丸師匠の司会も・・来週で最後である。
最後の前の週・・昨日は、国民番組を見ながら。。。 相撲がかかっていた・・テレビを!!
周りのお客様にも・・クエスチョンをし・・・"笑点・・かけてもらっていいですか??" 快諾を得られ。。。

笑点を見たく・・浅草より。。自宅方向に。。。(^3^)
ネギ・チァーシュー(焼豚)を・・・香辛料スパイスの香りと、ネギの辛味が絶妙のバランスであった。380円。
    
     
     昨日は・・・すこし火が入り過ぎのようであった。 だし巻き卵。
      
    
     来週の笑点は・・・スタジオかららしい。。 新司会者。 大喜利メンバーの刷新はあるのだろうか??
         焦点が・・・見えるようで・見えないような?? 来週の笑点ではっきりしてくる。
    

    座布団10枚達成・・・この頃見てないなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの人ごみを行く ・・・・・!!!   4,899

2016-05-16 08:54:51 | 日々の出来事 その1

5/16   曇時々晴    月曜日          ・・・24℃/ 15℃!!  ガスがかかっているような・・・空の下東京より発信です。

古都・・京の都では、厳かかつまた優雅に・・葵祭が行われていた・・・昨日。江戸でも・・・三社祭が勇壮に行われていた。

 なお葵祭は祭儀に関わる全ての人や社殿の御簾(みす)・牛車に至るまで二葉葵を桂の 小枝に挿し飾ることから葵祭と言われるようになりました。葵祭は正式には賀茂祭と言い ます。

葵祭は、祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭の一つとして知られています。
京都御所から下鴨神社・上賀茂神社へ新緑の都大路を、総勢500名を超える平安絵巻さながらの優雅な行列がねり歩きます。京都最古の祭で、行列のすべてに葵の葉が飾られてます ・・・らしい。

関連行事は・・毎年5/1~5/20・・開催されているとのことである。 優雅だ。

吾輩は・・・人ごみにたまにゃ~いいや!! 六区のど真ん中である。
    
    JRA場外にも・・三社祭の提灯が。 宮入りのpm 20:00 頃には・・・凄い人だろう!!
    

       人ごみに混じり。。30分間は・・とにかく人だらけである。スイムは三社の時は休もう。
    大瀧・・角打に・・・常連さん達と!! pm 13:30 ~ pm 15:50 二時間強であった。
    ルーティーンの"つるや"さんは・・・行きそびれ。 100円の塩辛 & 1尾80円のししゃも。。 
   

"つるや"さんに行かないとなれば。。。
そば焼酎。。
ミネラル80円 & 柿の種50円である。(^3^)
水割り・・ジョッキで・・・4杯・・。〆に中ジョッキ450円を。。。不労所得は格別に旨い。   
東西での祭り事。。。格別の不労所得を・・昨日はJRA さんから・・・頂く。GⅠヴィクトリアマイル・・・ゲットである。
大滝もレースの始まる・・・時には、25名前後いただろう・・・満員御礼状態であった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする