気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

今年初のワカサギ釣りは・・・

2022年01月08日 | 釣行記 ワカサギ釣り

6日の木曜日に今年初のワカサギ釣りに行ってきましたよ。

場所は佐中ダムで昨年は調子よかったので期待を込めて9時過ぎに釣り開始です。

それとタックルは

リールはレイクマスターCT-ETで穂先はM01Kカミソリフィネスを選択しました。

それでまずは左側のBドームで始めますが反応は余り来ません。

ちなみに2時間で2匹しか釣れなかったので場所を変えます。

場所を変えてからは反応が少し増えてきてお昼前には

6匹まで釣果は伸びましたが昨年に比べるとぜんぜんですね。

また13時を回ると全く反応がなくなり釣れる気がしなくなったので15時には納竿としました。

ちなみに最終釣果は9匹とツ抜けは出来ませんでした。

それにしても昨シーズンは竿頭の方で400-500匹ほどでしたが今シーズンはだめですね。

ちなみに年が明けてからは竿頭の方でも50もつれてない状態です。

という感じで新年早々のワカサギ釣りは惨敗に終わっちゃいました。

でもレイクマスターCT-ETの使い心地はバツグンですね。

この日も2度ほどほとんど目に見えないアタリを捉えて釣った時は嬉しかったですよ。

それと明日もワカサギ釣りに行くのでリベンジできるように頑張ってきますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクマスターCT-ETで今季初のワカサギ釣り

2021年10月15日 | 釣行記 ワカサギ釣り

前々回の記事でも書きましたが新型のレイクマスターCT-ETを買いました。

やはり大幅な軽量化が魅力でしたのでね。

それで早速使ってみたいので昨日に長谷大池まで釣行に行ってきましたよ。

長谷大池は4年前に1度来たことが有るのですが管理人が変わりだいぶと良くなってますね。

まずは上の写真にもあるようにドームが設置されてます。

それと以前は魚探禁止でしたが今では貸し出しもされてますよ。

また料金も1800円と安く10回利用すれば1回分無料になるのでお得ですね。(*'▽') イイネ!

そして昨年から1年中ワカサギ釣りが出来るようになりました。

ただ佐中ダムより10kmほど遠くなりましたが時間的には15分ほどなのでさほど影響はないです。

そして管理人さんから釣れてる場所を伺い釣り座をセットします。

リールは勿論レイクマスターCT-ETでより軽量化したいので転倒防止レッグは外してます。

それと穂先はレイクマスターエクスペックM02Kのカミソリシャローを選択しました。

これに仕掛けは0.8号キツネ針に3gの重りそしてエサは白サシで8時前にスタートです。

しかし魚探に群れが頻繁に入って来るもののなかなか食ってきません。

そして開始後30分たった頃に誘いあげた時にグンと重さが加わりようやく最初の1尾をゲットです。

まあサイズが6cmほどと昨シーズンの佐中ダムに比べると大きいので良くわかったのかも知れないですね。

その後もなかなか食ってこず見回りに来た管理人さんに進められて場所を移動します。

するとよく釣れるようになり特に10時台は入れ食いで楽しかったですね。

そして折り返しのお昼前には50匹とまずまずのペースでした。

しかし昼からは回遊が遠のきペースダウンしてしまいます。

特に14時を過ぎるとほとんど回遊してこなくなり2匹追加したのみでした。(;´Д`) ダメダナー

それで少し早いですが16時前に納竿することにしました。

それと最終釣果は71匹と目標の1束には届きませんでした。

ただサイズが6-8cmほどの2年魚がメインでしたので見た目では今までで最高ですね。

 

最後にレイクマスターCT-ETを使った感想です。

まずは軽量化による手感度アップは予想通りに非常に良かったです。

まあサイズが大きかったことも有りますが全て手感で釣れたのが分かりましたよ。

それと水深補正機能は非常に役立ちましたね。

普通は魚探とリールの表示は仕掛けの長さ分ズレますがそれが補正できるんです。

なので頭で計算することなく棚が合わせられるのが良いですね。

それと棚停止機能も狙った棚が表示されるのが良かったですし

操作もワンクリックで解除と決定ができるのも何気に便利でした。

ちなみに私は税込み21000円で買ったのですが価格分の効果は十分あると思います。

なのでワカサギリールを検討されてる方に是非お勧めですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回のワカサギ釣行まとめて書くね

2021年03月30日 | 釣行記 ワカサギ釣り

どうもお久しぶりです。

1か月以上記事を書いてませんでしたが特に何かがあったのではありません。

ただ何となく書くのが面倒になって放置してたんですよ。

それで更新されてなく寂しいとのコメントを頂いたので記事を書くことにしました。

 

それでまずは2月22日分です。

この日は天気も良く気温も暖かそうでしたので桟橋で二刀流で狙います。

それで最初からよく釣れてお昼には今迄で最速の110匹まで伸びましたよ。(^O^) タノシー!

ですがお昼を過ぎると食いが悪くなりまた15時を回ってからは回遊も無くなります。

それで15時以降はなんと1匹だけという結果でした。

まあそれでも午前中の貯金もあり最終釣果は163匹でした。

 

次に3月8日です。

この日は道中すこし雨が降ってましたが到着したころにはやみましたよ。

そして釣り場は前日の釣果が良かった正面のAドームにはいります。

それで釣りの方ですが割とコンスタントに釣れて

最終釣果は152匹まで伸びましたよ。

またこの日は初めて竿頭になることが出来ましたよ。

でも私以外に本価格的な方は1人で他はレンタルタックルの初心者が3組だけでしたけどね。(^_^;) マアイイカ

 

最後は3月15日です。

この日は今季最後のワカサギ釣りにしようと思って挑みましたよ。

それでまたAドームに入ります。

そしてトイレに行こうと移動すると声を掛けられます。

実はまた以前の職場の同僚が2人来てたんですよね。

それでトイレから帰って来てからは場所を隣に移します。

しかしこの日は食いが渋くお昼までに20数匹しか釣れません。

そして午後も喰い渋りが続き私は47匹で

元同僚は57匹と63匹と3人とも渋い結果でした。

でも気の知れた仲間と釣り談義しながらだったので楽しかったですよ。

それと2人とも持って帰らないとの事で全部頂いたので持ち帰り分は何時も並みになりました。

これで今季のワカサギ釣りは最後です。

まあ最後は締まりませんでしたが今季は念願の1束越が何度もでき大幅に釣果アップしましたね。

それと釣り場は佐仲ダムばかりでしたので来シーズンは違う場所にも行ってみたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りもだいぶ上達しました。

2021年02月21日 | 釣行記 ワカサギ釣り

ちょっと記事を書くのが遅れましたが15日にまたワカサギ釣りに行って来ましたよ。

それと釣り場は今回も佐仲ダムです。

ただこの日は午前中は雨でしたのでBドームに入りました。

タックルはレイクマスターCT-TとエクスペックM01Kカミソリフィネスです。

仕掛けは最近お気に入りのワカサギ連鎖ケイムラ金針0.5号の狐針

そしてエサは前回に食いの良かったラビットウォームにしたかったのですが

持って来るのを忘れてしまい現場で買った白サシです。

そして釣りの方はこの日もいい感じでしたね。

それでお昼までに86匹と前回ほどでは有りませんが良い調子です。

後半もいい感じで13時過ぎにはこの日最大の群れが来ましたよ。

それで合わせて乗っても暫く粘ってから上げると何と5連で上がってきました。(≧▽≦) ヤッター!

今迄4連はなんどか有りましたが5連は初めてなので嬉しかったですね。

しかしこの後は渋い状態になりペースが落ちます。

それでも188匹まで延び二刀流以外では記録となりました。

またこの日で今シーズンのワカサギ釣果も1000匹を超えましたよ。

それでこれだけ釣ってるとフッキングしたかどうかは手感で分かるようになりましたね。

それとフッキングが良く決まる様になったのはエサを細かく切る様になったのが大きいですね。

昨シーズンまでは約半分にカットしてましたが今シーズンは1/4くらいまで小さくしてます。

それとエサ交換も頻繁に行うようになったのも大きいですね。

でもトップクラスの方に比べるとまだまだなので更に上達できるように頑張りますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐仲ダムで2束越え!

2021年02月13日 | 釣行記 ワカサギ釣り

昨日はまた佐仲ダムまでワカサギ釣りに行って来ましたよ。

天気は上のように曇りで風も余りなく気温も穏やかで釣りやすい感じでしたね。

それで今回は前回198匹だったので200越が目標です。

そして釣り座は前回と同じところにしましたよ。

タックルはレイクマスターCT-TにエクスペックM02Eリアクションバイト

それと仕掛けはがまかつワカサギ連鎖0.5号狐針に錘は2.5gです。

そして開始後1時間で30匹と良いペースでしたね。

また上のように今回も1本の針に2匹掛かるなど魚影も濃い感じです。

そしてお昼までに103匹と1束越が出来ましたよ。(*^_^*) タノシーナ

これなら余裕かなと思ってたけど少しペースが落ちてきます。

それでも上のように4点掛けも有ったりしてなんとか食らいついていきます。

それで最終は202匹となんとか目標の2束越が出来ましたよ。(≧▽≦) ヤッター!

しかしトップの人は500越と相変わらず凄い数を釣ってられましたね。

そこまでは無理としてもあと100匹増やして300くらい釣れるようになりたいですね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする