昨年は結構釣り具を買いました。
それでyoutubeで買って良かった釣り具ベスト10という動画をまねて記事にしてみましたよ。
ただベスト10だとあまり良かったと思えないのも入るのでベスト5で発表します。
まず5位は
ダイワのイプミリ56XXULです。
これは豆アジでも弾かない柔らかいロッドをさがしていて購入してみました。
本来はエリアトラウト用の物ですが10cm以下の豆アジも弾かずに釣ることが出来ますね。
ただ感度はいまいちですが超柔らかいロッドなので掛けてから良く曲がり引きを楽しむには良いですね。
特に25cmのブラックバスを釣った時は半円状に曲がり昨年で一番引きが楽しかったです。
次は同率5位です。
サーティーフォーのFPR-46攻です。
これは元々豆アジ用に開発されたロッドで本来の用途通りに豆アジ狙いで使用してました。
特徴は超ファーストテーパーで感度は非常に良いですね。
ただベリーからバットに掛けては強いのでフッキングが悪いとバラシが多くなるのが難点ですね。
でも強いバットのお陰で30cmのボラも問題なく抜き上げられましたよ。
なので名前通りに積極的に攻めて掛けていく使い方が良いですね。
続いて4位は
ストラディック4000MHGです。
これはシマノのリールでサーフに使用してたストラディックCI4+が壊れたので買いました。
特徴は18ステラの機能をフィードバックされつつ価格が2万円ほどとコスパに優れたモデルですね。
それで使っていて巻きも滑らかで剛性的にも問題なく非常に満足してますよ。
次は3位です。
スピンパワー405EX+です。
これは昨年のフィッシングショーで見て気に入りその帰りに予約注文しました。
特徴はシマノで初の投げ竿にスパイラルXコアを採用したモデルですね。
それで使ってみるとスイートスポットが広く投げやすく感度も上々ですね。
またガンメタのカラーリングもカッコよく非常に気に入ってます。
ただ昨年はコロナの影響でメイン釣り場の神崎海岸の駐車場が閉鎖されてて出番が少なかったです。
そして2位は
シマノのルナミスS100MHです。
これは先のスピンパワーを買った時に予約特典で付いてきた割引券が有ったので買いました。
特徴はスパイラルXコアにカーボンモノコックグリップなど上位機種なみの機能が有りつつ価格を抑えた物ですね。
当初は風の強い日に重めのルアーを使うときに使用するつもりでした。
ですが予想以上に良い出来で使い勝手が良くサーフではメインロッドとして活躍してくれました。
次はいよいよ1位ですよ。
シマノのサーフトリッパーウェーダーです。
これを買う前は安いナイロン製のウェーダーを使ってました。
それでこれを履いてみるととにかく軽いのに驚きましたね。
また歩きやすくデザインもカッコいいし一発で買って良かったと思ったものです。
それで実際に使用してみると蒸れないし脱ぎ履きも楽でしたね。
そのおかげで昨年はサーフゲームを本当に楽しくすることが出来ました。
いかがでしたか他にもロッドではヤマガブランクスのブルーカレントやエバーグリーンのナマゾン
またリールではセフィアSSにバスワンXTなど色々買いました。
でもやはり今回発表したものに比べるとちょっと見劣りする感じでしたね。