先週の釣行はサッパリだったので今日こそはと張り切って丹後方面まで投げ釣りに行ってきました。
まず初めに行ったのは平海水浴場です。ここはトーナメントキャスターAGSで初めて釣り行って以来なので約半年ぶりです。
今日は御覧のように快晴で到着時は干潮から潮が上げだした頃で波も穏やかで風もほぼ無風と絶好の条件でしたよ。
それでまず最初はサーフランダー405BX-Tをセットしました。
今までは重くて上手く投げれなかったのですがダイワ製だけどバランサーがセット出来ることが分かったので試してみました。
まずは50gをセットして投げたけど今までよりは重さをあまり感じずに済みました。
そして次に75gで試すと更に投げやすくなり今まで出なかった5色が出せるようになりました。(*'▽') イイネー
今までは先重りが強くて手首が痛くなりましたが今日は何度か投げても大丈夫でしたし改めてバランサーの効果が確認できました。
しかし釣果のほうはサッパリでサーフランダーは置き竿にしてトーナメントキャスターAGSで遠投することにしたよ。
まあ遠投といっても私は6色までしか投げれませんけどね、それでも青い空に向かってフルキャストして錘が遠くまで飛んでいくのを見るのは気持ちいいですね。
しかしそれでも一向にキスの気配はなく3時間ほどの間で小さなクサフグとイワシが掛かっただけでした。(*´Д`) ツレナイナー
また他にも何組か投げ釣りしてる方がいたのですが皆さん釣れてない感じでしたしここは諦めて場所移動したよ。
それで移動したのは車で10分ほどの所の間人の後ヶ浜です。そうそう間人はマジンではなくタイザと読むんですよ。
それとここは見た目と違い海底が荒れてて根掛の多い所なので浮き上がりやすいダイワのフロートシンカーをセットして投げてみました。
しかし2投目にして根掛りでロストしちゃいました。(;O;) 買ったばかりなのに
それで根掛は2~4色程のところで多いみたいでしたので2色ほど軽く投げることに専念したよ。
結果は下の写真のキューセンの雄と雌がそれぞれ一匹と時折クサフグが掛ってくるだけでした。
条件的には良かったはずなんですが結果は伴ってないですねー
やはり今年の夏は雨が多く日照時間が少なかった影響で水温の下がりが早くキスのシーズンは終わったかもしれないですね。
来週は日本海ではなく南の方までキスを探しに行こうかな では (-_-)/~~~ マタミテネー!