早いもので今日から12月となり今年もあと1か月を切りましたですね。
まただいぶ寒くなって来ましたが私は毎週欠かさず釣りには行きますよ。
それで次の釣行に備えてタックルの準備をしてたんですがワニグリップが有りません。(。´・ω・)? アレッ?
上がそのワニグリップなんですがどうも納竿時にしまい忘れてしまったようです。(;゚Д゚) シマッタ!
これは3年ほど使ってましたがホールド感が良く使いやすかったので残念です。
それでまた同じのを買うかと思ってたんですがもっと良いのがないかと調べてみました。
そして同じ第一精工から発売されてるガーグリップMCカスタムが良さそうだったので買ってきました。
特徴としてはトング状だったワニグリップとは違いハサミ状になってます。
また細くて先端部に凹みがあるのでフィッシュグリップのように口の中に入れて摘まむこともできますね。
あとホルダー部にはカラナビ以外にベルトやポケットなどに差せる留め金も付いてます。
そして本体とベルトで繋がってるので手が滑って海にポチャンしてさよなら~となることも無いですね。
ただホルダーと本体を離して使うには付属の六角レンチで輪っか部を外さないといけません。
現場ではいちいちこんなことはやってられないのでちょっと工夫してみましたよ。
上のように本体にリングを付けてベルトとはカラナビで繋げてます。
これなら簡単に分離して使えますので本体をプライヤーホルダーなどに差して使うこともできますよ。
ただ価格が4000円ほどと他のメゴチハサミなどに比べるとお値段が高いのがネックですね。
でもYouTubeなどでアジング動画などを見てると殆どのアングラーがこのグリップを使ってます。
なので使い勝手は良いものだと思うので買ってよかったと思ってます。(^O^)/ マタネー