昨日は先週ウェーディングを諦めたので津市の阿漕浦でウェーディングゲームをしようかと思ってました。
ですが数日前にグーグルマップで大阪の岬町で良さそうな釣り場を見つけたのでそちらに行くことにしました。
そして家を出て2時間足らずで迷うことなく目的地の一つのせんなん里海公園にやってきましたよ。
せんなん里海公園は岬町と阪南市にまたがる公園で上のように奇麗に整備されてます。
ちなみに私は岬町側の一番西の駐車場にはいりました。
また浜は上のように奇麗な砂浜で100mほど沖に消波ブロックが点在してるので波は穏やかですね。
またビーチバレーの大会なども開かれるところなのでバレーコートも何面かありましたね。
そして階段横ではバーベキューも楽しめるので家族連れで行くには良いところでしたよ。(;'∀') イイトコダネ
そして釣りの方ですが入りたかった突堤の先端部には先客が居ましたのでまずは波打ち際でタックルを用意します。
用意したのはエクスセンスインフィニティS906M/RFとエクスセンスC3000MHGのコンビです。
またクーラーは狙いがシーバスやフラットフィッシュでしたので持ってる中で一番大きいフリーガライト26Lです。
そしてクーラーに立て掛けてるのは最近買ったプロマリン製の安いランディングネットです。
あと手前のショルダーバッグも最近買ったばかりの物でシマノのM-021Qです。
ホントはダイワの物がサイドポケットも多くて使いやすそうだったんですが価格が倍ほどしたのでこちらにしました。
それにしても大阪の海って汚いイメージが有りましたがここまでくると大変奇麗で日本海に負けないほどでしたよ。
そしていよいよ釣りですがまずは水が澄んでたこともありナチュラルカラーのフローティングミノーで様子を見ます。
それから数投した後にルアー釣りの方がこちらに走って来られて「始まりましたね」と声を掛けられました。
それで訳も分からずについ「そうですね」と答えると右前方40mほどの所でナブラが立ってました。(^^;) キズカナカッタ
その後は暫くナブラを狙って投げてたんですがカラーやサイズを変えてもバイトが有りません。
で結局ノーバイトのままで期待外れに終わっちゃいました。(;´Д`) キタイシタノニナー
それから後もノーバイトのままでしたがシーバスらしき魚影や50cmは超えてそうなマゴチの魚影などが見えましたよ。
なので今回はダメでしたが今後は期待が出来る浜なのは確かですね。
しかしやっぱり魚を釣りたいので仕掛けをチョイ投げにしてガルプサンドワームで狙ってみます。
そして1時間ほど経った後に波打ち際までチェイスしてきた魚影が見えます。
それで先週のマゴチ同様に少し早くリールを巻くと反射喰いでヒットしましたよ。(・∀・) ヤリマシタ
まあ釣れたのは上のようにクサフグなんですが何にも釣れないよりはマシですよね。(^^;) マアイイカ
それにしても買ったばかりのガーグリップで初めてつかんだ魚がクサフグとは予想外でしたね。
その後はルアーに戻し次の目的地に行くために15時過ぎにいったん終了です。
そしてやってきたのはせんなん里海公園からほど近い淡輪(たんのわ)漁港です。
ここではアジングするつもりだったのでタックルはソアレBBS604ULSとソアレBB500Sです。
そしてまずは赤灯台のある堤防から始めることにします。
すると堤防の付け根の船を陸揚げするスロープ近くで小魚の群れが見えます。
まずはこれを狙ってやろうと飛ばしウキの先に小さめの針にガルプを付けてやってみます。
しかし食い気がないのか全く反応しません。
そのうちに根掛してしまいラインが高切れしてしまいます。(´゚д゚`) シマッタ
ただスロープの浅場だったので仕掛けを回収することにします。
でも浅場とはいえ足首の上まで水に浸かりシューズがずぶ濡れです。
その後はジグ単で狙うことにして1投目でいきなりヒットです。
まあ釣れたのは8cmしかない小ガシラでしたけどね。
その後は少しずつ場所を移動しながら探って行きますがなかなかアタリが有りません。
そして日が完全に落ちた時にようやくアジをヒットです!
しかし抜きあげる途中で無念のバラシです。( ;∀;) アアア
それから暫く粘りましたが反応がないので常夜灯が有る反対側の堤防にプチ移動です。
しかし移動後も反応がなく駄目かなとおきらめ掛けてた時です。
それは堤防際を軽くトゥイッチしながらゆっくりとリトリ-ブしてるときにブルブルと待望のアタリです。
そしてバラさないように慎重に巻いてきて抜きあげます。
それでもバレたんですが堤防上でしたのでギリギリセーフでした。(≧▽≦) ヤットキター!
大きさは15cmとそれほど大きくないですが苦労しただけに嬉しかったですね。
また今までは投げ釣りあとに残った石ゴカイやガルプなどで釣ってたのでジグ単にアジング用ワームで釣ったのは初めてかも?
という訳で昨日は釣果は寂しい限りですが新しい釣り場を開拓できました。
そして何よりジグ単でアジ用ワームでアジを釣ったのがなにより嬉しかったです。