nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

チェコ・オーストリア ウィーン編 6

2014-01-05 | 2013年4月 チェコ・オーストリア



ウィーンのトラムも新型車両・旧型車両が混在していました。



木製のイスもなんだか風情があっていいですね。





猫さん。
何の看板なんでしょう。



こちらは本物のワンコさん。
ペットショップではありませんよ。
何のお店か忘れましたが看板犬です。



アンカー時計

2つの建物を橋のようにつないでいます。
プラハの時計塔ほどではありませんが、こちらもからくり時計です。



毎時0分になると、マリア・テレジア、ハイドンなど
オーストリアの歴史上の人物が音楽に乗って橋を渡っていきます。
お昼の12時には12人全員が見られるそうですが、
タイミングが合わず行けませんでした。



日本大使館発見。
パスポートを紛失したらここへ来るわけですね。

パスポートの有効期限が切れて出発できなかったことはありますが、
旅先で紛失したことはまだありません



ウィーン大学

ドイツ語圏では最も古く、最も大きな総合大学です。



敷地内は誰でも入れるそうなのでちょっとお邪魔します。



とにかく広くて、間違いなく迷子になりそうなので、
奥へ行くのはやめておきました。

大学ショップで大学のロゴ入りエコバッグを買いたかったのですが、
残念ながら売り切れでした~
ガイドブックに載っていたぐらいですから、
やっぱり観光客にも人気なんですね、きっと。






Cafe Schwarzenberg (カフェ・シュヴァルツェンベルク)。



ウィーンらしい落ち着いた雰囲気のカフェ。



メニューはドイツ語と英語。



ザッハートルテの胸焼けが継続中につき、
野菜スープで軽めの昼食。

ジャガイモやニンジンがゴロゴロ入っていて、
上にカリカリの玉ねぎが乗っていて、
とっても美味しかったです



窓際の席だったので外行く人を見つつ、読書をしてのんびり過ごしました。

スープ 4.7ユーロ(約610円)
ビール 3.7ユーロ(約480円)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする