
先日の日帰りバスツアーのお土産。
バスガイドさんお勧めの「うばがもち」を
草津パーキングエリアで購入しました。
今まで、草津では休憩の都度、
必ず土産コーナーを見ていたのに
この「うばがもち」知りませんでした。
信長に滅ぼされた一族の乳母が、
遺児の幼子を養う為に売ったのが始まりだとか。
乳母が売る餅で「うばがもち」と呼ばれるようになったそうです。
一口サイズでさらっとしたこしあんで
やわらかいお餅をくるんでいます。
白あんが乗っているので、
乳母の乳にも例えられるんだとか。
娘、いわく、「赤福に似てるね~」
一緒に売っていたら、どっち買うか迷いそうです・・
土産物は、あまり美味しいと言わない母が、
めずらしく「美味しいわね」
また、草津パーキングエリアに寄ったら、買いですね。