ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

映画のはしご

2013-07-24 23:51:15 | 舞台、映画観賞
職業訓練校への提出書類を揃えて、郵便局へ行った帰り、
今日が映画館のレディースディな事に気がつき、
来月からレディースディ利用は暫くできないので、
しかも、今日は両親も出掛けたし…
と、いうことで、映画2本観てまいりました。

まず最初は「真夏の方程式」
テレビで「ガリレオ」を観てたので、なんとなく。
ストーリーは重いので、海の青さが切ないです…
福山雅治さん演じる湯川博士の、
人間性がテレビより感じられて良かったと思います。

2本目は「風立ちぬ」
劇場版の予告編でユーミンの曲を聞き、
何故か涙して、観たいと思っていた作品。

零戦の設計者、堀越二郎氏の半生と、
作家堀辰雄氏の「風立ちぬ」の物語をもとにしたストーリー。
予告編でも感じましたが、
これはある程度の年齢の大人のための映画ですね。
アニメというか、シブリを映画館で観たのは初めて。
絵も、音楽も綺麗で、素晴らしいです。
淡々としたストーリーですが、受け取り方は人様々なのでは…
私は、監督さんのロマンみたいなものが入っているのかな…と感じました。

前知識無しで観て、エンドロールを観てびっくり。
大竹しのぶさん、竹下景子さん、風間杜夫さん・・・
そして野村萬斎さん。
豪華な声優陣なんですね。
(でも、先入観なく観られてよかったかも)

ユーミンの「ひこうき雲」は40年前から好きな曲。
主題歌になり、いろいろ世代の方に聞いてもらうのは
いいことなのでしょうが、
ユーミンが荒井由実と呼ばれた時代の曲は、
特別な思い入れがあるせいか、ちょっと複雑・・・

映画2本、たっぷり楽しんだ、お得なレディースディでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする