ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

東京の過ごし方

2013-11-13 23:59:24 | 旅日記
今月はもう2回も東京遠征してます。
いろいろ都内を見て回りたいのですが
時間がないのが日帰りの悲しいところ…
さて、劇団四季秋劇場遠征日は、
ぷらつとこだまでのんびりと移動…

まず八重洲側へ。グランルーフのテラスへ。

この花で描かれた絵は、「インフィオラータ」といって、ヨーロッパ諸国でのキリスト聖体のお祭り、フラワーフェスティバルだそう。
他にも鮮やかな花モチーフの絵も。
その後、また丸の内側に移動、東京ステーションホテルへ。
2階のTorayaTokyoでランチをいただきます。

吹き寄せ御飯、秋野菜ときのこの黒酢あん、椀物、香の物。
とてもヘルシーで、美味!!
食後には、「夜の梅」と「新緑」の羊羮と緑茶を。
窓際の席で、向かい側のKITTEを眺めながら…
外の雑踏をよそにのんびりと過ごす贅沢な時間
お気に入りです…

劇団四季自由劇場への遠征日は、のぞみでの駆け足遠征。
品川で降りて浜松町へ。開演30分前には到着。
やっぱり、のぞみは速い!!
帰りは少し余裕があったので、竹芝桟橋へ。

海の風景が好きななので、
しばし観劇の余韻に浸りながら、海を眺めてました。
余談ながら、東京愛ランドで販売されている塩飴、
我が家で大人気で、観劇後はよく立ち寄ります(^^ゞ

東京の帰り道は、お土産物を探す時間…
今回は、大丸の地下へ。


夏目漱石の小説にも登場するとの「羽二重団子」
初めの遠征で買ったところ、美味しくて、
リピートしちゃいました!!
焼きも餡もどちらも優しく素朴な味です。

結局、東京での過ごし方は、やはり「食」絡みばかりで…
もう少し、違った過ごし方見つけたいなぁ~(*^^*)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする