熱川温泉2日目。
ホテルで美味しい朝食をいただいたあとは、
熱川バナナワニ園へ…
お目当ては…レッサーパンダ!
どのレッサーパンダも動き回る中、
この子だけ、じっとこっちを見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/c3ea3282bc954dacd60af7a8efb7077e.jpg)
かわいいですね~、充分に癒されました~(*^-^*)
あっ、もちろん、ワニも見ました…
あとは名前にもある“バナナ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/4a7468ee0ebdf8850f2e52d02b93900d.jpg)
ハスの花のある温室はかなり坂の上の位置にあるのですが
母も頑張って歩いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/2a20c554ce04faa8eb6f74c2172bc337.jpg)
そうそう、「踊り子号」の車窓から、紫色の花が見えて、
母と何だろうね…と、話していたのですが、
これでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/6708a7bfb6e148e93d110ac077309e06.jpg)
ノボタンの花。
私もこんな風にたくさん咲いているのは、初めて見ました!
再び駅に戻り、電車の時間まで駅前の「熱川湯の華ばぁ~く」へ。
足湯に浸かりながら、ゆでたまご体験をしてきました。
観光案内所でたまごを買うと、ネットに入れてくださいます。
それを湯煙あがる源泉の中に浸して待ちます…この日の茹で時間は14分だってかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/80a13c941f5aa6aa72851d6d2b612f6e.jpg)
こんな感じで浸してます。
足湯は私ひとり。
ぷかぷか浮いていたのはなんだろう…
足湯で湯煙だけ、温泉気分のしろたん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/1b95e3db291b2058b43620374d670c44.jpg)
すぐ後ろには、木製の温泉櫓が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/1643e3742e7088e517967f3af7aaf037.jpg)
帰りの電車の中からも温泉櫓がたくさん見えました。
湯煙立ち昇り、いかにも温泉という風情…
なかなかよい温泉でしたね…
また、いつか来たいですね~。
あっ、温泉たまごは電車の中でいただきました。
ちょっと茹ですぎたかなぁ…
やわらかめの茹でたまごになっていましたけど、熱々で美味でしたよ~(^-^)v
熱海で新幹線乗り換えまでの時間、駅前をぶらぶら…
蒸したての“温泉まんじゅう”をいただきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/4f26fcd2de841aa7b02952d1d4bb15da.jpg)
出来たては、ホカホカで、甘さもほどよく美味でした(*^-^*)
なるべく密を避けての、母の誕生日祝いを祝いを兼ねての伊豆、熱川の旅。
楽しい思い出が増えました。
ホテルで美味しい朝食をいただいたあとは、
熱川バナナワニ園へ…
お目当ては…レッサーパンダ!
どのレッサーパンダも動き回る中、
この子だけ、じっとこっちを見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/c3ea3282bc954dacd60af7a8efb7077e.jpg)
かわいいですね~、充分に癒されました~(*^-^*)
あっ、もちろん、ワニも見ました…
あとは名前にもある“バナナ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/4a7468ee0ebdf8850f2e52d02b93900d.jpg)
ハスの花のある温室はかなり坂の上の位置にあるのですが
母も頑張って歩いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/2a20c554ce04faa8eb6f74c2172bc337.jpg)
そうそう、「踊り子号」の車窓から、紫色の花が見えて、
母と何だろうね…と、話していたのですが、
これでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/6708a7bfb6e148e93d110ac077309e06.jpg)
ノボタンの花。
私もこんな風にたくさん咲いているのは、初めて見ました!
再び駅に戻り、電車の時間まで駅前の「熱川湯の華ばぁ~く」へ。
足湯に浸かりながら、ゆでたまご体験をしてきました。
観光案内所でたまごを買うと、ネットに入れてくださいます。
それを湯煙あがる源泉の中に浸して待ちます…この日の茹で時間は14分だってかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/80a13c941f5aa6aa72851d6d2b612f6e.jpg)
こんな感じで浸してます。
足湯は私ひとり。
ぷかぷか浮いていたのはなんだろう…
足湯で湯煙だけ、温泉気分のしろたん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/1b95e3db291b2058b43620374d670c44.jpg)
すぐ後ろには、木製の温泉櫓が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/1643e3742e7088e517967f3af7aaf037.jpg)
帰りの電車の中からも温泉櫓がたくさん見えました。
湯煙立ち昇り、いかにも温泉という風情…
なかなかよい温泉でしたね…
また、いつか来たいですね~。
あっ、温泉たまごは電車の中でいただきました。
ちょっと茹ですぎたかなぁ…
やわらかめの茹でたまごになっていましたけど、熱々で美味でしたよ~(^-^)v
熱海で新幹線乗り換えまでの時間、駅前をぶらぶら…
蒸したての“温泉まんじゅう”をいただきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/4f26fcd2de841aa7b02952d1d4bb15da.jpg)
出来たては、ホカホカで、甘さもほどよく美味でした(*^-^*)
なるべく密を避けての、母の誕生日祝いを祝いを兼ねての伊豆、熱川の旅。
楽しい思い出が増えました。