大石林山の観光を終えて、次の目的地に向かって車を走らせます。
目指したのは、名護にある「ネオパークオキナワ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/dd3d3ab37ad1c38df28e06528b945143.jpg)
東京ドーム5個分くらいの広さがあるそうで、
日本最大のフライングゲージの中には、鳥類が放し飼い状態です…
エサをやることができ、間近で鳥たちを見ることができます。
ただ、鳥が苦手な方には難しい場所かも…
先に入っていかれた家族連れの幼児さんが泣いていたので…
めぐちゃんも泣くなかぁ~と、少し心配したのですが…
まったく平気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/29b9f0086c90cb71919217f760a66702.jpg)
フラミンゴとか、ペリカンとか、クロトキ…カンムリツルとかたくさんいました。
ふれあい広場では、小動物がいて、子どもたちで賑わっていました…
まだまだ怖いもの知らずなので、犬やハムスターに興味津々…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/5d43e1903f695af469a0cd17bef925fd.jpg)
ゾウガメの背中にも乗りましたよ~。
スナネコとかレッサーパンダもいました。
娘が観光だけではめぐちゃんが楽しめないだろうと
立ち寄ったネオパークですが、
私は思わぬ収穫あり…沖縄にかつて鉄道があった事を初めて知りました。
戦前の沖縄に沖縄軽便鉄道(沖縄県営鉄道)があったとのこと。
沖縄戦で、線路もみな破壊されそうです…
今、ゆいレールが那覇市内を走っていますが(鉄道かな?)
2本レールの鉄道は、戦後復活されず、沖縄は自動車社会になったんだとか…
そんな歴史があったんですね…
かつてあった鉄道を模して、園内を一周する遊覧鉄道が走っていました。
列車は広い園内のスポット毎に止まってくれ、
動物や鳥の姿が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/5538ddd89c15db96185256b054722489.jpg)
鉄道に乗っためぐちゃんと私…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/09a5c5421dd48a8ec767b8f1a11b5d20.jpg)
こちらは遊覧鉄道乗り場で見かけた花…
ペトレアと言うそうです。
紫色の小さな花が房になって咲いていて、綺麗でしたね~(*^-^*)
ネオパークを後にして、南を目指します。
途中、娘のリクエストで道の駅「許田」へ立ち寄りました。
前に来た時からリニューアルされて海側に駐車場ができ、
情報ターミナルと上空通路でやんばる物産センター側と繋がるようになっていました。
数年来ないと変わりますね~。
道の駅「許田」で、私が好きなのは、天ぷらとえびすまんじゅう!
天ぷらはほとんど売り切れ!なんとかイカの天ぷらをゲット。
沖縄の天ぷらは、衣が厚くふわふわ…イカも柔らかく美味でしたよ( ´∀` )b
物産センターの入り口にあるえびすまんじゅうは黒糖の素朴な味のお饅頭。
中にはほどよい甘さのこし餡が…サイズが一口サイズで、
何個でも食べられます( ̄∇ ̄*)ゞ
名護でしか買えないんですよね~。
道の駅を後にして、許田ICから沖縄自動車道に入り、一気に豊見城ICを目指しました。
目指したのは、名護にある「ネオパークオキナワ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/dd3d3ab37ad1c38df28e06528b945143.jpg)
東京ドーム5個分くらいの広さがあるそうで、
日本最大のフライングゲージの中には、鳥類が放し飼い状態です…
エサをやることができ、間近で鳥たちを見ることができます。
ただ、鳥が苦手な方には難しい場所かも…
先に入っていかれた家族連れの幼児さんが泣いていたので…
めぐちゃんも泣くなかぁ~と、少し心配したのですが…
まったく平気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/29b9f0086c90cb71919217f760a66702.jpg)
フラミンゴとか、ペリカンとか、クロトキ…カンムリツルとかたくさんいました。
ふれあい広場では、小動物がいて、子どもたちで賑わっていました…
まだまだ怖いもの知らずなので、犬やハムスターに興味津々…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/5d43e1903f695af469a0cd17bef925fd.jpg)
ゾウガメの背中にも乗りましたよ~。
スナネコとかレッサーパンダもいました。
娘が観光だけではめぐちゃんが楽しめないだろうと
立ち寄ったネオパークですが、
私は思わぬ収穫あり…沖縄にかつて鉄道があった事を初めて知りました。
戦前の沖縄に沖縄軽便鉄道(沖縄県営鉄道)があったとのこと。
沖縄戦で、線路もみな破壊されそうです…
今、ゆいレールが那覇市内を走っていますが(鉄道かな?)
2本レールの鉄道は、戦後復活されず、沖縄は自動車社会になったんだとか…
そんな歴史があったんですね…
かつてあった鉄道を模して、園内を一周する遊覧鉄道が走っていました。
列車は広い園内のスポット毎に止まってくれ、
動物や鳥の姿が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/5538ddd89c15db96185256b054722489.jpg)
鉄道に乗っためぐちゃんと私…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/09a5c5421dd48a8ec767b8f1a11b5d20.jpg)
こちらは遊覧鉄道乗り場で見かけた花…
ペトレアと言うそうです。
紫色の小さな花が房になって咲いていて、綺麗でしたね~(*^-^*)
ネオパークを後にして、南を目指します。
途中、娘のリクエストで道の駅「許田」へ立ち寄りました。
前に来た時からリニューアルされて海側に駐車場ができ、
情報ターミナルと上空通路でやんばる物産センター側と繋がるようになっていました。
数年来ないと変わりますね~。
道の駅「許田」で、私が好きなのは、天ぷらとえびすまんじゅう!
天ぷらはほとんど売り切れ!なんとかイカの天ぷらをゲット。
沖縄の天ぷらは、衣が厚くふわふわ…イカも柔らかく美味でしたよ( ´∀` )b
物産センターの入り口にあるえびすまんじゅうは黒糖の素朴な味のお饅頭。
中にはほどよい甘さのこし餡が…サイズが一口サイズで、
何個でも食べられます( ̄∇ ̄*)ゞ
名護でしか買えないんですよね~。
道の駅を後にして、許田ICから沖縄自動車道に入り、一気に豊見城ICを目指しました。