博多座遠征で利用したのはホテルオークラ福岡。
場所が博多座のすぐ側で、地下道で繋がっていて雨にぬれずに移動できるのと、
もう一度、ホテルオークラ伝統の“フレンチトースト”をいただきたかったから…
ホテルオークラ福岡は初めての宿泊利用でしたが、流石にホテル老舗。
夜遅い到着でしたが、フロントもベルも丁寧にかつてきぱきと対応していただきました。
お部屋は博多川に面したお部屋。
とても使い勝手良く、特にバスルームにシャワーカーテンの代わりにガラス引き戸で
バス部分が独立すること。
お掃除する方は大変でしょうが…(どうしてもそちらを考えてしまう…)
朝食はオールダイニング・カメリアでバイキング形式で。
福岡ならではの明太子などの郷土の食べ物も並んでいて
ついつい食べすぎてしまいます(^^ゞ
パンがとても美味しく、トースターがパンの種類により
分けてあったのも、本来の美味しさを大事にしていて素晴らしいですね。
チエックアウト後荷物を預けて博多座へ。
観劇後は再びホテルへ戻り、今度は、“ラウンジ&バー ハカタガワ”へ。
アフタヌーンティーセットをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/ae0b5d0f2998b049836c63cc6fdbf960.jpg)
これに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/949245fc023574d225f9e292ac1e9feb.jpg)
“フレンチトースト”がついてきます。
実は、このアフタヌーンティーセット、
3年前のキャナルシティ遠征時にいただいています。
あのときの“フレンチトースト”の美味しさを
娘にも味わってほしくて…、もちろん私も…
観劇のあとなので、宙組さんの舞台について話が弾みました。
二度あることは三度ある?
また福岡に来たら、アフタヌーンティーしたい場所ですね(*^^*)
場所が博多座のすぐ側で、地下道で繋がっていて雨にぬれずに移動できるのと、
もう一度、ホテルオークラ伝統の“フレンチトースト”をいただきたかったから…
ホテルオークラ福岡は初めての宿泊利用でしたが、流石にホテル老舗。
夜遅い到着でしたが、フロントもベルも丁寧にかつてきぱきと対応していただきました。
お部屋は博多川に面したお部屋。
とても使い勝手良く、特にバスルームにシャワーカーテンの代わりにガラス引き戸で
バス部分が独立すること。
お掃除する方は大変でしょうが…(どうしてもそちらを考えてしまう…)
朝食はオールダイニング・カメリアでバイキング形式で。
福岡ならではの明太子などの郷土の食べ物も並んでいて
ついつい食べすぎてしまいます(^^ゞ
パンがとても美味しく、トースターがパンの種類により
分けてあったのも、本来の美味しさを大事にしていて素晴らしいですね。
チエックアウト後荷物を預けて博多座へ。
観劇後は再びホテルへ戻り、今度は、“ラウンジ&バー ハカタガワ”へ。
アフタヌーンティーセットをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/ae0b5d0f2998b049836c63cc6fdbf960.jpg)
これに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/949245fc023574d225f9e292ac1e9feb.jpg)
“フレンチトースト”がついてきます。
実は、このアフタヌーンティーセット、
3年前のキャナルシティ遠征時にいただいています。
あのときの“フレンチトースト”の美味しさを
娘にも味わってほしくて…、もちろん私も…
観劇のあとなので、宙組さんの舞台について話が弾みました。
二度あることは三度ある?
また福岡に来たら、アフタヌーンティーしたい場所ですね(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます