goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

色づきました~!

2020-10-20 23:16:22 | お仕事
職場のデイのフロアの壁が色づいた紅葉で模様替えです。


赤トンボとコスモスから、秋真っ盛りの紅葉へ…
今回も、壁の飾りつけの様子を利用者さんが見ているなかで行いました。
壁に飾るバランスを「こんな感じでどうですか?」と
利用者さんにお聞きしながら行うことで、一緒に“作る一体感”を味わってもらいたくて…
また。紅葉の葉っぱを利用者さんに一部切ってもらったので、
「わたしの切った葉っぱはどれかしら?」と、興味を持ってもらう意味合いもあります。
今回は、「里の秋」のイメージでお地蔵さんを紅葉の中に配置したのですが、
その“お顔”が、Iさんに似てる!?と…
言われたIさんは「そうかなぁ~」と照れながらもまんざらでもない様子。
みんなで出来上がる壁飾りを見ながら、和んだ空気が流れます。
こんなひとときが過ごせるのが、幸せですね(*^-^*)

愛知県には香嵐渓という紅葉の名所があるのですが、
Uさんが「今年は香嵐渓に行かなくても、ここで紅葉な見られるね」
と言ってくださいました。
なかなか外出してのレクリエーションが出来ないので、
気分だけでも、“紅葉狩り”を楽しんでもらえたら…と思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温まったかな?

2020-10-19 23:40:33 | お仕事
急に寒くなりましたね…(/。\)
今日は午前中、雨模様で、
来設された皆さん、口々に「寒いね…」

空調を暖房に変えてはいるのですが、
三密を避けての、空気入れ換えの為に窓は少しずつ開けているので
冷たい空気が入ってきます…
特に、今日のような陽の射さない日は、室内の気温も上がらず
今後の課題となりますね。
とりあえず、明日のために、ガス暖房器具を出してきました。
空調は弱いので、やはり早く暖まるガス暖房器具の出番ですね~。
換気をどのように行うのかも、また試行錯誤ですね。

せめて、おやつは温かいものをと考えて、
急遽、作ったのが…

二色のお団子入りのお汁粉!
皆さん、美味しい!とペロリ!!
なんと二回もおかわりされた方も…

皆さん、心も身体も温まったかな…(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は…

2020-10-18 23:01:45 | 私的私語
今宵は、郷ひろみさんの
「HIROMI GO Live Online“65th BIRTHDAY from HIDEOUT STUDIO”」
の配信を観ていました。

そう、今日は郷ひろみさんのお誕生日でもあります。
おめでとうございます!

ファンクラブイベントは中止になっているそうで、
出来ることを考えてのオンラインライブ配信だと…
私はファンクラブには入っていませんが、
素敵な時間を過ごさせていただきました。

実は、9月のコンサートを申し込んでいましたが、コロナ禍で延期に…
来月に振替られています。
そのコンサートツアーが今月付いたからスタートしたばかり。
歌える喜びが、ひろみさんの全身から伝わってきた気がします。
コンサートのセトリとは違う内容とのこと。
懐かしい曲もありました。
もちろん私の大好きなバラードも…

ひろみさんは私より3歳お兄さんです。
そんなひろみさんが頑張っているお姿に、
負けられない、私も頑張らなくては…といつも励まされます。

オンラインライブを観て、ますます来月のコンサートが楽しみになりました。
これも“音楽の力”ですよね(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一体感」

2020-10-17 23:32:00 | 私的私語
昨日のNHK、ニュースウオッチ9で
劇団四季さんが取り上げられていました。
このコロナ禍で新劇場をオープンする劇団四季、その無謀な挑戦とは…
みたいな感じでした。

ある方から、この新劇場で「オペラ座の怪人」ファントム役にキャスティングされている、
佐野正幸さんが出られる…との情報を得まして…
はい、もちろん視聴いたしました!

四季さんも他の演劇集団と同じく、劇場を締めていました。
その時、佐野さんは、俳優は無力なんじゃないか、自分は必要ないのでは…
など、葛藤があったそうです。
演劇の力とは何か…を自問しながらの練習を重ねるお姿も…

あの時期、四季さんだけではなく、演劇業界に携わる人々全てが
いろんな不安を持たれたであろう事は想像ができますが、
実際にその中のおひとりである佐野さんの言葉は、
ずんと胸に響きましたね…

吉田社長も、佐野さんも、舞台と観客との「一体感」を口にされました。
いろんなアーティストの方々が、
オンラインでのライブ配信やコンサートなどを行っています。
確かに時間というか同じ時は共有できるのですが、
やはり劇場で味わうあの雰囲気…一体感は
その場でしか、味わうことが出来ないのです。
あの一体感が、私には、明日への頑張る力になります。
なので、吉田社長や佐野さんのお言葉に、うんうんと頷いておりました。

劇場で公演を再開しても、客席はソーシャルディスタンスで半数以下。
客足は戻っては来ていないそうです。
それでも、劇団の灯を灯し続けようとする劇団に携わる人々の想いが
しっかりと伝わってきました。
まもなく開幕する「オペラ座の怪人」
私の一番好きな作品です。
まだチケットは持っていないのですが、
必ず観に行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通過点

2020-10-16 21:31:31 | お仕事
私の職場は認知症対応型のデイサービス。
つまり認知症という病気の症状のある方々が利用されます。

認知症は進行を緩やかにすることはできますが、
進行を止めることはできません…
なので、こ家族に負担が掛かりすぎるようになったり、
また独居の方の場合、ひとりで暮らすのが限界だと感じられると、
次のステップ、入所施設を利用することになります。
つまりは、うちのデイは通過点…

今日はSさんのご利用最終日でした…
Sさんは独居、ご主人は他界されています。
連れ子のあるご主人と再婚、連れ子の男の子を気遣い、
ご自身はこどもを諦めたそうです…
「私、息子とは血が繋がってないの、だから面倒見てもらおうとは思わない。
いろんなこと、わからなくなったら、施設に入るつもり…」
が口癖でした…
でも、Sさんは五分も過ぎたら、また同じことを話される…
毎日、買い物に行き、冷蔵庫にはお肉がいっぱい…
夏はトマとが腐っていたそうです…
服はお気に入りしか着ない、何度も入浴にお誘いしましたが、
結局デイで入浴してもらうことはできませんでした。
経緯はわかりませんが、今月初めに息子さんと新設されるグループホームを見学、
その場で入所契約をしたそうで…
来週、入所で、今日が最終日となった次第…

入所が決まってからも、「ねえ、私のこと、なんかおかしいと思ったら教えて、施設行くから」
と、送迎車の中でずっこけ放していたSさん。
入所のことは忘れてしまっているので、混乱を避けるため、
今日は普通に「さようなら、また来週来ますね。」と
いつもと変わらぬ挨拶をしてお別れしました…

関わりの長短に関係なく、
ご利用いただいた方とのお別れは、やはり寂しい…
Sさんの場合は、入所したほうがいいとずっと思っていただけに
“終の棲家”になるかもしれない場所?に落ち着いて繰らされることは
私からしたら、喜ばしい事なんですが、
Sさんとお別れしたデイに戻る帰り道、涙が流れました…
きっと、私たちのことも、すぐに忘れてしまわれるでしょう…
通過点の施設に勤務する限り、
こういう出逢いと別れはつきものなんですが、
それに慣れてしまうことがないように、
おひとりおひとりと、これからも向き合っていきたいと思います。


デイのお庭に、キンモクセイの花が咲きました!
スタッフのFさんが、枝を手折って来てくれたので、
フロアに飾りました。
とても素敵な香りが、フロアいっぱいに漂いました(*^-^*)
キンモクセイも咲いて、本格的な秋が来ましたね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする