ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

納車日でした!

2023-09-10 23:58:54 | 雑記
今日は新車の納車日でした。

今年2月頃に、車の買い換えをしませんか?と担当者さんから話があり…
3台目のヴィッツはお気に入りだったし、もう少し乗るつもりだったのですが…
ちょうどその頃から、母の脚の痛みが出てきて…
最初の頃は、病気でも、ショッピングモールでも車椅子を使うほど…
もし、車椅子を使うようになったら、
ヴィッツのトランクには入らないよね…と思い始め、
高齢者施設の送迎車がスライド式ドアなので、
スライド式に変えた方がいいかなぁ~など、漠然と考えていて…
孫のベビーカーもギリギリ入れてる感があったのも考慮し、
旧知の方が店長で、値引きも大きかったので…
ROOMYに買い換えをすることに…

で、今日が納車日でした。
3台目ヴィッツは父を乗せて、病院に行ったり、買い物に行ったりしたこともあり、
いろんな思い出があり…愛着もあり…もう乗れないんだなぁ~と思うと、
やはり一抹の寂しさが…
3台目のヴィッツにしてバックの車名ロゴにハート型の飾りを付けて…
キラキラで、お気に入りでした…
3台目にして3代目、ヴィッツさん、今まで、ありがとうございました!

そして、新しいROOMY、
車高が高くなりましたので、運転席からの視界も広く、運転しやすいです。
明日から、通勤に買い物に…私の足になってくれます。
どうぞ、よろしくね。

担当者さんが撮ってくださいました。


「私の最後の車になるかなぁ~」と言ったら、
店長が「いや、まだまだ!」と…
何歳まで運転できるかなぁ~、とりあえず5年は乗りたいなぁ~( ´∀` )b
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての茨城!

2023-09-09 21:24:14 | 私的私語
今日は推し活で、
初めて茨城県に行きました( ´∀` )b

常磐線に乗るのも初めて…ちょっとドキドキ…
山手線や京浜東北線の隣のホーム、
あの二階建ての車両の止まるところ…

訪れたのは取手!
東京から常磐線一本で行けるので便利、
つくばは諦めたからなぁ~。

なので、日帰りです、

名古屋に帰ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE MONEY―薪巻満奇のソウサク―」

2023-09-08 23:04:40 | 舞台、映画観賞
備忘録…

日曜日は大阪は心斎橋PARCO 14F SPACE14で上演された
QQカンパニー公演「THE MONEY―薪巻満奇のソウサク―」を観てきました。
この日は大千秋楽の日で、マチソワでした。


かいちゃんがチャレンジしてみたい…と言われていた小劇場でのお芝居…
SPACE14は、舞台との距離感もよく、客席と舞台が一体となれる良い空間でした…

シチュエーションコメディ(シットコム)というジャンルだそうで、
ワンセットのみの空間の中で、お芝居が展開されます。

主演は宝塚退団後の初の舞台作品になる寿つかささん、すっしーさんです。
そして、緒月遠麻さん、伶美うららさん、澄風なぎさん、
座長はかいちゃんこと七海ひろきさんです。

イントロダクションを見て、“ミステリー”だと思って席につきましたが…
いい意味で裏切られます…( ´∀` )b
え~っ、そう来るの!?みたいな…
その度に客席から笑い声がどっとおきて…
あっという間の80分でした。

すっしーさん、男役の雰囲気をシンプルな衣装に微かに残しながらも、
品のある女性を見事に演じてみえました。
あたふたする笑いの場面、「こういうのはお好み?」とポーズを決める場面、
すっしーさんの演技に、ぐんぐん舞台に引き込まれました。

緒月遠麻さん、たぶん「ベルばら」の時に拝見してるはず…
たぶんアラン?
でもまぁ様アンドレと、かいちゃんジェローデルばかり観ていたので…すみません…
舞台で映える方ですね~。
伶美うららさんや澄風なぎさんも、みなさん、ぽんぽん飛び交う台詞が心地よい…

皆さん、そうなんですが、かいちゃんがとても楽しそうに演じてみえるのが
伝わってきて…退団後、いろんな“七海ひろき”を見せてくださいますが、
「役者」のかいちゃん、いいお顔でした!
今回は座長として、またプロデューサーとして務められたのですが、
かいちゃんのパワー、恐るべし!です。
今後のQQカンパニーの展開が楽しみです(*^-^*)
そして、「THE MONEY」の無事完走、カンパニーの皆様お疲れ様でした!

ご贔屓さまの活躍でいろんな舞台が観られるのは、幸せですね。
たぶん自分の好みだけだと、かなり偏った観劇になると思うので…
最近、劇団四季さんは足が遠退いていますが…
宝塚は来月の大劇場での宙組さんが控えています。
そして、ニッキこと錦織一清さんの舞台も見に行こうかなぁ~と計画中、
まぁ様や市村正親さんの舞台も…
また、シフト表とスケジュール帳との、にらめっこになりそうです…( ̄∇ ̄*)ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間が遊びに来てくれました!

2023-09-07 23:44:53 | お仕事
月初の事務がなかなか捗らず…気分は焦り気味…( ̄~ ̄;)

そんな中、今日は音楽のインストラクター仲間のYさんが
うちのデイサービスに遊びに来てくださいました。
Yさんはピアノの先生で、インストラクターの研修の同期生です。

前から高齢者施設でのレクリエーションに興味を持ってみえ、
一度見学したい…とのお話から…
せっかくみえるのなら、レクリエーションの中で音楽ケアの一部を担当しませんか?
という流れになり…
今日は9月の行事「十五夜」から”月”にちなんだセッション…

今日の利用者さんは6名…
Yさんのリズムボディパーカッションに、皆さんニコニコと参加してくださいました。
気に入らないと暴言を吐き、過去にレク担当者を泣かせてきた利用者のKさん、
自己紹介から笑顔で楽しんでみえて…ホッ(*´∀`*)

私は普段は日常茶飯事のように担当しているレクも、
やはり同じインストラクター仲間がいると
緊張しましたね~( ̄∇ ̄*)ゞ
別にいつもマンネリ化して行っているわけではないですが…
私にも、良い刺激と勉強になりました。

Yさんとは次は、私が企画した勉強会でお会いします。
課題を施設高齢者向けの音楽体操にしているので、
今日の見学、セッションが役立ちそう…と喜んでくださいました。
私も負けられませんね~、頑張らねばo(^o^)o

今日はジャニーズ事務所の会見がありましたね…
新社長になる東山紀之さんは、年内で活動を終えられるとか…
数日前から、そんな噂はありましたが…
複雑な気持ちです、いろんな意味で…
複雑過ぎるので、また後日、この件に関しては、考えをまとめようかな…


朝顔が満開です。
秋の気配を感じさせる朝の雰囲気の中で
ブルーの花に癒されます…
明後日は公休日なので、明日は月初の締め事務を頑張ります( ´∀` )b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらとアフタヌーンティー

2023-09-05 21:50:03 | 美味しい時間
日曜日は観劇のため、大阪は心斎橋まで出掛けました。

難波からの方が心斎橋に近いので、
近鉄特急「ひのとり」に乗車、今回はプレミアムシートです。

私は一列側のシートです。
おとなりはすぐ通路で、独立性が高く、
シートはバックシェルタイプで、後ろの方にも気兼ねなくリクライニングができます(*^-^*)
所要時間はかかりますが、こんな素敵なシートなら、
ちょっとくらいの遠回りは気になりませんね。
車内にある全自動のドリップ式コーヒーマシンでホットコーヒーを…

優雅に車窓を眺めながら…なんて思っていたのですが…
バックシェルタイプのシートの座り心地の良さに、
いつの間にか…夢の世界に行ってました…( ̄∇ ̄*)ゞ

観劇はマチソワだったので、マチネあとに、昼食を…
心斎橋大丸さんにふらりと入って、レストランフロアで、目に止まったのが…
八坂圓堂さん…
タイミングよく、カウンター席が空いていました。

八坂圓堂さんは京都、岡崎店で母と娘とランチをいただいた事があります。
また、いつか…と思っていたので…念願叶いましたね( ´∀` )b
暖簾をくぐると、フロアの喧騒が嘘のようになくなり、
静かな空間が広がります…
一番お値打ちなコースをいただきましたが、
賀茂茄子や椎茸、おくらなど…お野菜の天ぷらがとても美味しく…
特に椎茸(椎茸海老詰め)がプリプリしていて…改めて椎茸の美味しさを発見した感じ…

穴子の天ぷら…実は私は穴子は余り好きではない…ですが…
何?これ!?美味しい!
身がふっくらしていて、衣はサクサク…
生まれて初めて、穴子が美味しいと感じましたよ~( ̄∇ ̄*)ゞ

選べる〆のご飯は野菜と海老のかき揚げでいただきました…これももちろん美味!

カウンターてま天ぷらなんて…いつかのリッツ・カールトン大阪の
花筐さんでいただいて以来です…
あの当時は、お一人様でランチタイム気軽に楽しめるプランがあり、
初めてのカウンター体験にドキドキしながら席に着いたのを、今も鮮明に覚えています。
町のカウンターはあったけど、高級ホテルの日本料理店は初めてで…
当時はホテルマンとして、“一流”に学ぶ…そんな気持ちが強かったのもありますね…

あの時、天ぷらを揚げて下さったシェフの方が
いろいろと話しかけてくださり、緊張が少しずつほぐれ、美味しくいただいけました…
そんなことを思い出しながら、至福のランチをいただきました(*´∀`*)

お腹いっぱいになったので、ソワレまで少しの間、
戎橋付近まで散策…

日曜日なので、すごい人だかり…
外国の方の率、高かったですね~。
梅田界隈はよく行くんですが、ミナミはあまり来たことがなく…
また、機会があれば歩いてみたいですね。

そしてソワレ後は、梅田に移動…
久しぶりにリッツ・カールトン大阪のロビーラウンジで

ピエール・エルメとのコラボのアフタヌーンティーをいただきました。

テーブルの上の薔薇の花に、「あ~っ、リッツだ~」とホッとする…
ピアノのすぐ近くの席で、生演奏を聴きながら、
美味しいセイヴォリーとスイーツを堪能いたしました( ´∀` )b
フレーバーティーの香りがとても良くて、優雅な気分…
ピアノの生演奏は、日本の馴染みのある曲も多く…
「少年時代」「海を見ていた午後」…とか、思わず口ずさんでしまいそうな曲ばかり…
「美女と野獣」…「Beauty and the Beast」
私は、以前の劇団四季版のポット婦人が歌ういつの世も 変わらぬは 恋心…
しか、思い浮かびません、たぶん永遠にね…

と、まあ一日フルに楽しんでまいりました(*´∀`*)
第一目的の観劇は、また別にアップします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする