Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

多忙

2006年11月20日 | ブログ

18日土曜日はベーシックセミナーという「建築の基礎」を教えるセミナーがあり、受付などの手伝いに行ってきましたが、途中1時間半ほど「建築基準法」の話をすることに~。すぐに横道にそれてしまい、脱線また脱線という感じになってしまいました。が、最後は帳尻を合わせ終了。テキストに書いてあるのは後で読むとわかるので出来るだけ書いていない実際の話をしていくうちに 自分の感情も入って・・・。

夜は懇親会。仕事がたまっているので気にしながらも、酒が入ったら・・・受講している人たちと本音で話できるので楽しいのです。色んな職業の人がいます。で、結局、終電間際になりました。そして恐ろしいことに寝すごしてしまい、京都に行ってしまいました。電車がないので帰れず、京都のジッカに理由も言わず(恥ずかしいので)泊まることに。こんなんでいいのか!ナサケナイ。

19日日曜日はFJC2級の対策セミナーの講師。代打でしたが、なんとか無事に終わりました。事務所に帰り、仕事しようと思っていたのですが、さすがにヘトヘト。人前で話するのって意外と疲れるのです。昨日の疲れも残っているので(京都からなので朝早かった)余計に疲れました。自業自得の部分もありますが・・・

今日は、朝から仕事モード。昼ごはんを食べるついでに、「千里中央」というところに行ってきました。「ゆにばっぷ」が仕事づくりフェアーのブースに出展しているので、少し様子見に行ったつもりが、朝から行っていたメンバーがお昼を食べに行くところだったので留守番をすることに。結局、事務所を出てから2時間半弱かかったお昼ご飯に~。

夕方から仕事の打合せ。1時間半ぐらいやって終わったと思ったら、12月に高知に行く話が具体的に決まったので調整して~という電話が入ってきました。これは銭湯を高齢者の憩いの場にしようという計画があって一緒にやろうというお誘いの電話。面白そうでしょう! 何をするのかあまりわかっていませんが・・・これからです。仕事もノリで、内容が面白ければやる気もでます。

そして今から本気モードで仕事します。そうしないと、時間がない! ブログしている間に少しでも出来そうなものですが、ブログはあまり間隔あけずに やっていこうと思っているので、しっかり、(でも雑な文章ですが)書いていきます。 さあ、頑張るぞ~と思いながらどーなることやら。こんな日常でも一応、多忙というのでしょうか? 自分で自分の首をしめているような気が、時間の使い方が下手なのは自分でも気がついています~