Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

東京 三日目

2006年11月26日 | ブログ

さっき東京から帰ってきました。

セミナーは懇親会を開催したかいもあって、和やかに進行しました。1日目は聞いている方に少し硬さが感じられたので、懇親会のときに「笑いのポイントを外しちゃあダメ~」とアドバイス?し、東京の人に無理やり大阪のやり方を伝授?してきました~。2日目はばっちり笑っておられました~。セミナーも無事に終わり羽田へ。ようく考えたら金曜日に休みを取ると世間は4連休だったので人の多いこと。伊丹に着くとなんとなく田舎に帰ってきたみたいで・・・。一応、都会なのですけどね。

そして、お金の精算。テキスト代など色々計算していくと、どーも計算が合わない? 懇親会の時に飲食代を誰からもらったとかチェックしていなかったので・・・それが原因? ちょうど2人分のお金が足りませんでした。芳村さんと2人で「誰か懇親会でお金払ってないんやろか?」 「でも みんな今日来ていたので払ってなかったら言ってくれるでしょう」 「ん~なんで足りひんのかなぁ~」 「!!!!!」 2人同時に気がついたのですが、そう、僕たち2人が払ってなかったのです! その場で2人とも懇親会代(一人3千円)払って無事に計算が合いました。よ~く考えたら人のお金ばかり集めて自分たちは後で払おうと思っていてそのまま忘れていたのですね~。受講生の方々失礼しました~

あまり東京に行った感覚はないのですが、色々小ネタはあり、面白かったですね。懇親会の最後に食べたラーメンは美味かったし、初日に焼き鳥屋に入ったのですが、注文したのが全然出てこなくて途中で店を出たり(大阪では信じられない!)、店の人の対応の悪さに怒ったり、東京の人?の歩くのが遅くてぶつかってばかりいるYさんを見て一人で笑っていたり、マッサージをしてもらったのですが(60分)、寝てしまいアッという間に終わっていたり、他にもここには書けませんが、それなりに色々ありましたね。 そうそう、羽田で来年の手帳買いました!!! 何となく手帳など新しいのを買うと気分が引き締まります。明日から、また仕事頑張りま~す。


東京二日目

2006年11月26日 | ブログ

今回も携帯からです。セミナー初日。受付を順調にこなし、久々に芳村さんのセミナーを聞きました。「福祉住環境の基礎」というセミナーです。福祉住環境の総論、脳血管疾患とパーキンソン病のことを主に進められましたが、コンピューターで動画を取込みプロジェクターで写し出された事例はとても説得力があり、セミナーのやり方を考えさせられました。その後はお楽しみの懇親会ー。今回は13名の参加があり、色々と話をしました。毎回思うのですが、初対面の人でも志が同じであればすぐに意気投合できるのです。楽しい一時を過ごしました。