灯油をストーブのタンクに入れる際、給油ポンプを使いますよね、ウチでは旧式電池式のポンプを使っています。
最近購入した石油ファンヒーターは、タンクのフタが、レバーを引くと開くモノやフタの上にカバーが付いていて手をほとんど汚すことなく給油出来ます。
でも気をつけないといけないのが、給油ポンプ。
給油タンクの横には通常、窓が付いていて満タンが近くなるとそこから確認が出来ます、でもその窓はタンクを下に置くので目線の位置より下にあり実際には使えないのです。
給油中に音を聞いていて、そろそろ満タンかな…と気にはしています、でも、もう少しかなもう少しかな…と考えていると、ブワァーって溢れてしまうことしばしば。
結局、タンクを振ったり、実際に持ち上げて、どの位入ったかを確認するのです。
最近はセルフ式ガソリンスタンドの給油ハンドルみたいに満タンになると先端が触れて自動的にストップする給油ポンプが売っています。
そんなに高い訳じゃありません、それを買えばいいんです。
しかし今使っている旧式電池式のポンプは購入してからもう10年近くになると思います、まだ問題なく動くのです。
愛着もあるし壊れてもいないのに買い換えるのには抵抗があります。
こうして文句を言いながらも、結構気に入っているのです。
今シーズンも頑張ってくれよ!
そう心の中でつぶやいたりするのです。
本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!
本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。
※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。
本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!
ご宴会のご予約承ります!
ホームページ
メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
最近購入した石油ファンヒーターは、タンクのフタが、レバーを引くと開くモノやフタの上にカバーが付いていて手をほとんど汚すことなく給油出来ます。
でも気をつけないといけないのが、給油ポンプ。
給油タンクの横には通常、窓が付いていて満タンが近くなるとそこから確認が出来ます、でもその窓はタンクを下に置くので目線の位置より下にあり実際には使えないのです。
給油中に音を聞いていて、そろそろ満タンかな…と気にはしています、でも、もう少しかなもう少しかな…と考えていると、ブワァーって溢れてしまうことしばしば。
結局、タンクを振ったり、実際に持ち上げて、どの位入ったかを確認するのです。
最近はセルフ式ガソリンスタンドの給油ハンドルみたいに満タンになると先端が触れて自動的にストップする給油ポンプが売っています。
そんなに高い訳じゃありません、それを買えばいいんです。
しかし今使っている旧式電池式のポンプは購入してからもう10年近くになると思います、まだ問題なく動くのです。
愛着もあるし壊れてもいないのに買い換えるのには抵抗があります。
こうして文句を言いながらも、結構気に入っているのです。
今シーズンも頑張ってくれよ!
そう心の中でつぶやいたりするのです。
本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!
本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。
※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。
本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!
ご宴会のご予約承ります!
ホームページ
メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。