Cafe 10anと書いて「かふぇ とうあん」と読みます。
国道289号線、所謂甲子街道をずーっと上って行って、くらむぼぉんというパン屋を通り過ぎ、
甲子高原駐在所のちょっと先、川谷郵便局のちょっと手前にあります。
営業は土日のみ、しかも毎週ってわけでもないみたいなので
なかなかハードルの高いお店ではあります。
ちなみに明日21日と明後日の22日はお休みですのでお気を付けくださいませ。
メニューは、『小昼(こびる)coville』と呼ばれるお膳のみ。
予約すればカレーも食べられるみたいですが、詳しくはお聞きしなかったので不明。
他にその日のスイーツや紅茶と珈琲があります。
その小昼を頼んでみました。
時計回りに12時の位置から大豆ミートの唐揚げ、人参のフライ、ラタトゥイユ、
りんごとさつま芋のはちみつ風味煮、きんぴらごぼう、会津地鶏卵の厚焼、ほうれん草ごま和え、
塩こうじ豆富、そして真ん中に大根ステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/4113c0d06864684e873ffa909e639dc3.jpg)
どれもこれもきちんと手がかけてあるのがわかります。
例えば大根ステーキも、まず薄味のお出汁でちゃんと中まで味が入るように炊いたものを
ステーキにしてるのです。
大豆ミートの唐揚げってのも初めて食べたけど、ヘタな唐揚げ食べるより美味しかった。
動物性のものは卵焼きだけだけど、満足度は高いです。
ご飯は発酵玄米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/04293e366b8aeabf8f889f050e537de0.jpg)
もちもちして、噛めば噛むほど味があって、変な話おかずがなくてもご飯だけでもいくらでも食べられそうw
汁物はたかきびのロールキャベツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/c5e2bca2ab74099ea08bc75886d2808e.jpg)
でも、たかきびって何?って聞かないでね(;・∀・)
一口甘味とお茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/57dbd44edf197b7d87b26e9562a075ac.jpg)
黒糖の寒天と生姜風味のオーガニック紅茶(だったと思う)
メニューです。クリックすると大きく表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/5fbe7d5d75d8bf4131b19478f177d408.jpg)
季節とかで内容は変わるみたいですね。
南会津から移築したという古民家を改造してあるだけあって、とーっても天井が高くて
雰囲気のある店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/411e394c91bf1787e38fca375aa2c321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/32e09b66066da9e80718dd9ccce583b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/68ba7227f442a5840d126e8a676f51a7.jpg)
この時期、目の前の通りは車やバイクの集団が時折行きかいますが、お店のなかは別世界。
ゆったりとした時間が流れる空間で、心も体も綺麗になった気がしますw
国道289号線、所謂甲子街道をずーっと上って行って、くらむぼぉんというパン屋を通り過ぎ、
甲子高原駐在所のちょっと先、川谷郵便局のちょっと手前にあります。
営業は土日のみ、しかも毎週ってわけでもないみたいなので
なかなかハードルの高いお店ではあります。
ちなみに明日21日と明後日の22日はお休みですのでお気を付けくださいませ。
メニューは、『小昼(こびる)coville』と呼ばれるお膳のみ。
予約すればカレーも食べられるみたいですが、詳しくはお聞きしなかったので不明。
他にその日のスイーツや紅茶と珈琲があります。
その小昼を頼んでみました。
時計回りに12時の位置から大豆ミートの唐揚げ、人参のフライ、ラタトゥイユ、
りんごとさつま芋のはちみつ風味煮、きんぴらごぼう、会津地鶏卵の厚焼、ほうれん草ごま和え、
塩こうじ豆富、そして真ん中に大根ステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/4113c0d06864684e873ffa909e639dc3.jpg)
どれもこれもきちんと手がかけてあるのがわかります。
例えば大根ステーキも、まず薄味のお出汁でちゃんと中まで味が入るように炊いたものを
ステーキにしてるのです。
大豆ミートの唐揚げってのも初めて食べたけど、ヘタな唐揚げ食べるより美味しかった。
動物性のものは卵焼きだけだけど、満足度は高いです。
ご飯は発酵玄米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/04293e366b8aeabf8f889f050e537de0.jpg)
もちもちして、噛めば噛むほど味があって、変な話おかずがなくてもご飯だけでもいくらでも食べられそうw
汁物はたかきびのロールキャベツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/c5e2bca2ab74099ea08bc75886d2808e.jpg)
でも、たかきびって何?って聞かないでね(;・∀・)
一口甘味とお茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/57dbd44edf197b7d87b26e9562a075ac.jpg)
黒糖の寒天と生姜風味のオーガニック紅茶(だったと思う)
メニューです。クリックすると大きく表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/4f4132ad1b7c3850224533e34f273132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/5fbe7d5d75d8bf4131b19478f177d408.jpg)
季節とかで内容は変わるみたいですね。
南会津から移築したという古民家を改造してあるだけあって、とーっても天井が高くて
雰囲気のある店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/411e394c91bf1787e38fca375aa2c321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/32e09b66066da9e80718dd9ccce583b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/68ba7227f442a5840d126e8a676f51a7.jpg)
この時期、目の前の通りは車やバイクの集団が時折行きかいますが、お店のなかは別世界。
ゆったりとした時間が流れる空間で、心も体も綺麗になった気がしますw
![]() | Cafe 10an 西白河郡西郷村真舟字芝原307-38 0248-29-8556 定休日:月曜日~金曜日(基本的に土日のみ営業) ただし毎週土日じゃないみたいなので、 行かれる際はサイトで要確認 駐車場:店前に4台くらい その他:靴を脱いで上がります 公式サイト→Cafe 10an |