にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

いまどきの携帯

2008年11月25日 | Weblog
(エコアクション)




息子2号の新しい携帯。N-01A


何かが変わって、携帯本体の値段がすごーく高くなりました。
64,050円もするの。びっくりです。
本当は全額自腹にさせようと思ってたけど、結局半額出すことに…。
それでも彼にとって3万円は相当の出費。まあしかたない。
これで携帯を大事に扱うでしょ。
落としたりなくしたりするなよー。その時はもう自己責任で頑張れ(笑)

ラフテー

2008年11月23日 | うちゴハン
(カーボンオフセット)






ラフテー作ってみました。
今回はアバウト料理じゃない…はずです。
でも、煮るだけ(笑)

柔らかくなるまで、約1時間下ゆでしたのち泡盛と
黒砂糖と醤油を入れてさらに2時間近く煮ます。
最後の方にかつお節をひとつかみ入れるのがポイント。

泡盛100%で煮るので、キッチンが泡盛くさいです。
苦手な方はちょっと食べにくいかもしれないけど、
これがくせになると、この泡盛の匂いがふわっと
ただよってくるのがたまらないっす。

こたつねこ

2008年11月22日 | 
(もったいない MOTTAINAI)







ちょっとハレーション起こしてますが、葉月です。

なぜかうちのにゃんこは2匹とも、こたつに入ると人の足に乗ってきます。
前足だけ乗せたり、全体を乗せたりといろいろだけど
この写真は、うちで言うところの「全乗り」です。
あったかいし、ちょっとうれしいけど実は疲れます(汗)

ちなみに写真の足は息子2号です。

レストラン「そら」@白河厚生総合病院

2008年11月21日 | 洋食(福島県)
(ドギーバッグ 食料自給率 グリーン購入 光触媒)





▲洋食ランチセット・鶏のクリーム煮@1000

一応1,000円と出してますが、実は人間ドックで食事券を頂いたのでタダで食べてきました。
って言っても、ドック検診料は払ってるのでまるっきり無料ってわけじゃないと思いますけど。

この白河厚生総合病院は最近移転しまして、すごく新しくてすごく奇麗です。びっくりします。
受付ロビーとかホテルのようです。いや、都会の大きな病院とかは、みんなそうなのかもしれ
ないけど、今までの病院に比べたら雲泥です。

さて、検診の方はさておき(体重のことは聞かないで~)今回は食事のお話です。
今までの古い病院の時も食事券はもらってたけど、なんだか食べる気がしなくて食べたこと
なかったんです。だって売店の横にある、レトロな喫茶店みたいな店だったし…。

でも今回は、病院も新しくなったことだし、せっかくだから1回くらい食べてみようってことで
行ってきました。
最上階にあるそこは、まるで展望レストランのようでした。調度品はホテル並みとはいきません
が、落ち着いて食べられる雰囲気で、サラダバーやドリンクバーも付いています。食事を頼んだ
人は無料で利用できるようです。

肝心の料理の方も、スープやデザートまで付いていて、そしておいしくて、鶏なんかナイフで
切ろうとすると身が崩れるくらい柔らかかったです。味付けがちょっと薄味なのはさすが病院と
いうところでしょうか。

ちなみに一緒に行った旦那はあえてランチセットじゃなく通常メニューの「あいがけ」なるものを
頼んでました。それがこれ

▲あいがけ@780

カレーとハヤシが両方食べられるというお得なメニューです。カレーもハヤシもおいしかったです。
特にカレーは、家で作るカレーと違ってて、レストランのカレーって感じでした。

でも同じ食事券で1,000円のランチが食べられたんだから、780円のこのメニューは、はたして
得なのか?なーんてことを考えちゃうのは主婦だからですね、はい…。