にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

食菜酒楽 Fu-Ro-Ya(ふろや)@郡山

2010年10月06日 | ラーメン(郡山)
郡山には頻繁に行ってますが、やはり行ったことないお店は多々ありまして
ここFu-Ro-Ya(ふろや)さんもそのひとつ。

どれも気になるメニューではありますが、一番心惹かれた黒みそジャージャー麺を注文。
貝割れ、キュウリ、青ネギと彩りよくなると。
そして、食べるまで気付かなかったけど、向こう側にあるのはなんと柿ピーをざっくり刻んだもの。

麺は太麺。ツルツルもっちりの麺は食べ応え十分。ダンナのつけ麺(中)より、量が多いんでないかい?w

食べた瞬間「あ、味噌だ」と感じました。甜麺醤だけでなく、八丁味噌的な味わい。
こういう味、結構好きです。あぁ、途中から温泉卵とか投入してもうまそーなんて今、書いてて思いました。

で、そのダンナの特製つけ麺(中)


つけダレには揚げ玉が入ってますね。

少し酸味もあって、このつけダレがダンナはいたく気に入ったようです。
デフォで入ってる半玉もトロトロでうましっ!

メニューには、つけ麺とジャージャー麺は極太麺を使用していますので云々と書いてありますが、
同じ太さじゃないよなー。私の感覚からするとジャージャー麺の方が少し太かった気がする。


あ、ついでにラーメンとセットで半額につられてミニ焼き飯です。

やっぱり食べすぎですかねw




食菜酒楽 Fu-Ro-Ya(ふろや)
郡山市安積町荒井字林の越1-7
024-946-2122
定休日:水曜日
駐車場:店前に5台

はぁ~、今日からまたダイエット頑張ろうかと朝目が覚めた時思ったんですが、すでに挫折しそうです。
わかった。朝これ書いてるとお腹減るからダメなんだな…。
ちなみに今朝はゴーヤジュース2杯と茄子の漬け物3切れ食べただけです。
ウォーキング行きたくねーっ!うぅぅ…、私がやる気でるように誰か上手いこと背中押してくれませんかね?
ついでにこっちも押していって下さいマセ(笑)↓
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

中国四川料理 清華@東白川郡塙町

2010年10月05日 | 中華(福島県)
塙の清華へ初めて母を連れて行ってきました。
お店に着くなり、四川料理の看板に少々びびる母。大丈夫、辛くないのもあるから。
ってことで、トップページは母の頼んだ豚角煮とナントカのあんかけご飯w
スイマセン、また正式名称忘れてます(汗)

柔らかく煮込まれた豚の角煮にこのソースが絡んでご飯にピッタリ。
いやぁ、ホント旨かった。

私は迷いに迷ったあげく水餃子のランチセット。


スープと小鉢。
 
写真はないけど、サラダもついてます。

メインの水餃子。

最初からこのピリ辛なタレがかけてあります。

これ食べてわかったんです。私がこの店が好きな理由は、このラー油です。
ただ辛いだけじゃなく、いろんな香りがするんです。もっとも、前々回このお店でラー油を購入してるので
同じとはいかないまでも、このラー油を使って普段も色々食べてるんですけどね。
やっぱお店で食べると格段に違います。(当たり前ですw)

そして最後に杏仁豆腐。

ここの杏仁豆腐は、あの杏仁の匂いがしてもおいしく食べられるのは何でなんでしょうねー。
そして相変わらずソースの正体がわかりません。
ハイビスカスってのをどこかのブログで見たような気もするんですが、
ハイビスカス食ったことないので真偽のほどはわからずw







中国四川料理 清華
塙町大字塙字材木町92-1
0247-43-4020
定休日:月曜日
駐車場:店前に数台と店左横から入ったところに共同駐車場有り

◆過去の記事◆
2010.07.31 マーボーホイハン
2010.04.25 酸辣湯麺
2010.03.20 四川担々麺(汁無し)、水餃子ランチ、蟹チャーハン他

きのうダイエット番組やってたね。渡辺直美とかが出てたやつ。
私も和田アキ子に脅かしてもらえば痩せられるのかな…。
(和田アキ子、好きじゃないので効果ない気もするw)
さあて、本日もクリックよろしくお願いします♪
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ人気ブログランキング    にほんブログ村

金谷ホテルベーカリー 本社工場直売店@栃木県日光市

2010年10月04日 | スイーツ&パン
ラーメンを食べたあと、鹿沼方面へ抜けようってことでさまよい歩いてたら(車だけど)
金谷ホテルベーカリーを発見。もちろん日光金谷ホテル入口近くでもベーカリーを発見してたのだけど
その時はスルーしてしまいまして、ここでもちょっと通り過ぎてしまったけど
せっかくなんでっつーことで引き返して買って参りました。

とりあえずカレーパンは買ってきましたよ。あとはジャムパンとかピーナツクリームのパンとか…。
いつもパンを買ってくるけど、何を買ったかわからなくなるってのは
我ながらどーゆーことなんでしょうねw

店内はこんな感じでございます。
 

百年カレーのレトルトやドレッシングなんかも売ってるのね。






金谷ホテルベーカリー 本社工場直売所
栃木県日光市土沢992-1
0288-21-1275
駐車場:店前や横に数台

今回の日光巡業の反省点は、やはりちゃんと観光もするべしっ!ってことに尽きますね。
東武日光駅周辺から東照宮方面へ向かって歩いてる人も多かったですし。
他にも、いかにもハイカーって感じのバックパックを背負った方も多く見かけました。
歩くのは駐車場からお店までって言う日頃の生活がこの体型をまねいてるんだとつくづく思いました。
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

ラーメン ユタの店@栃木県日光市

2010年10月03日 | ラーメン(栃木県)
とある事情によりw、日光へ行こう!と思い立ったら、この方から「一緒に行くべ」とのお誘い。
地図もナビも無しで東京へ行けるその方に運転はお任せで行ってきました。

道中の顛末はその方にお任せするとして、お昼は前々日あたりから調べておいた「ユタの店」へ。
担々麺がウリのお店のようなので、そこはもちろん担々麺で。
辛さも5段階から選べるので辛い物が苦手な方も安心です。
本当は激辛でもよかったんだけど、初めてのお店だし、どんだけ辛いかわからないので無難に辛口で。
あ、ついでに角煮のトッピングもお願いします。うふっ♪

その角煮です。

存在感アリアリのやわらか角煮がふたつ。味付けも、しょっぱすぎず甘すぎず。
あぁ、やっぱライス断らなきゃよかった。(ランチタイムはライスと杏仁豆腐が無料でつくのだ)

担々麺はと申しますと、まさに好みの味。ごまがクリーミーで、辛さもちょうど良く(激辛でもOKだったかもw)
香りのいいラー油もたまりません。

そしてなんとワンタンも1つ入ってる。それもこんな変わったワンタン。
 
ついでに麺の感じもどうぞ。平打ちの中太麺です。
もっちりとした食感だけど、後半はちょっとスープを吸った感じに…。

途中からテーブルにおいてある調味油をいれて、更に山椒の香りとピリピリ感を増強します。
 
この時アクシデントがあったことはナイショw

こちらはももぶーさんが食べた醤油ラーメン、味玉トッピング。

こちらにも例のワンタンが入ってまして、
味付けはこの辺では食べたことないような海老の風味。よくよく見たらトッピングの桜海老の風味なのかな。

そしてデザートはとってもクリーミーな杏仁豆腐。

杏仁臭くなくて、生クリーム?がかけてあってすごくおいしかった。

ちょっと見づらいですが、メニューです。クリックすると、若干ですが大きく表示されます。
 



ラーメン ユタの店
栃木県日光市今市122-9
0288-22-6686
定休日:火曜日
駐車場:店前に5台くらい。他に無料駐車場があるようですので、
     お店の方に確認して下さい。

ももぶーさんには、運転して頂いた上にお昼は強制的にラーメン屋にしてしまったりと
もうお世話になりっぱなしです。
んでもホント楽しかったね♪声は枯れなかったけどw
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

タイショー餃子店@須賀川

2010年10月02日 | ラーメン(須賀川・岩瀬郡)
須賀川のタイショー餃子店です。
餃子屋なのかラーメン屋なのかどっちなのかなーとは思うけど
餃子店って言ってるくらいだから餃子屋さんなんですね。持ち帰り用の餃子も売ってますし。

とりあえず、ラーメンと焼き餃子を注文。
ラーメンはほんのり鰹節が香るものの、押しつけがましくない程度の魚介系。
半玉にチャーシューが4枚も入って550円は素晴らしい。

ただ麺が、私の好みの麺とは違ってたのが残念。まあ、これは好みの問題ですから。


そして真打ちの餃子。
 
丸っこくてかわいい形
やや厚めの皮は、焼き目はパリッと。そうでないところはもっちりで、
野菜を中心とした具もみっちり入ってます。こういう餃子好きです。


今度はお持ち帰りの餃子も買ってこよう。




タイショー餃子店
須賀川市森宿字狐石127-22
0248-75-1639
定休日:水曜日
駐車場:店右横に6台くらい


いやぁ、今日もお天気がいいっ!なのでこれからお出かけしてきます。
それでは今日もクリックよろしくお願いしますねー♪
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村