にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

キッチン さくら木@岩瀬郡鏡石町

2018年10月08日 | その他の食いもん(福島県)
今年の4月に、鏡石駅前にオープンしたキッチンさくら木へ初訪問です。
以前は「はたのや」というお店があった建物です。
店内は落ち着いた雰囲気の定食屋といった感じでしょうか。
メニューもいろいろあるのでちょっと悩んで、2品選べるメニューから
鶏唐揚げとカレーをチョイス。
飲み物も一緒に持ってきてもらうように言ったので同じトレイに乗ってます。
ほかには、きんぴらごぼう、冷奴、焼きししとう。メイン料理のお皿には、
キャベツの千切りをメインとしたサラダが結構な量盛り付けられています。
その奥に見えてるのは、お好みで唐揚げにかけてくださいというネギ醤油ダレ。

大きめ唐揚げが3個。衣がカリッとしたタイプで、お肉はめっちゃシューシーで熱々。

カレーは、家庭的な雰囲気のポークカレー。辛さも控えめです。
唐揚げは1個はそのまま、もう1個はネギ醤油にちょいとつけて、
もう1個は鶏唐カレーにして3回楽しめたよ(・∀・)

メニューはこちら。

小鉢や飲み物がついてこのお値段ならお得感があります。
それに豚キムチとかカツカレーとかプリンパフェとか気になるメニューもあるので
また行ってこようっと。でも結構ボリュームがあるから、
プリンパフェまで行きつけない気がする~(;・∀・)



キッチン さくら木
鏡石町本町208
0248-94-7955
定休日:月曜日、第3日曜日
駐車場:店前と横合わせて7台くらい
その他:小さな座敷あり、土日は8時から営業

にじいろお菓子店@石川郡浅川町

2018年10月07日 | スイーツ&パン
いくら接写しても、特徴のある果物だからわかっちゃうかな。

はい、いちじくのタルトです。

何がめでたいのかは秘密ですw

高さも結構あるので、食べごたえも十分。

いちじくのコンフィチュールとか、赤ワインコンポートとか、
もちろん一番上にはフレッシュないちじくがこれでもかってほど乗ってます。
もういちじく好きにはたまらにゃいっ!O(≧∇≦)O
なんかもうあっという間に食べてしまって、断面図をお見せできないのが残念。
スポンジにサンドされたいちじくの何かとか、とにかくめっちゃ美味しかったです♪
次は12月だな( ̄∀ ̄)


【追記】
またしてもパティシエから詳細はいりました(;´▽`A`` そのまんまコピペします。
そりゃ美味しいわけだ。

『いちじく赤ワインコンポートをダマンドと一緒に焼き混んで、
その上にいちじくとフランボワーズのコンフィチュールの生クリームサンド、
表面に生いちじくのキルシュマリネを~。 。(。・・。)♡』

月の家@白河

2018年10月06日 | ラーメン(白河)
こちらも毎度お馴染みな月の家です。
今回もまた月の家らーめんでスイマセン(;´▽`A``
だってチャーシューたっぷりだし、半玉入ってるし、
バラチャーシューメンよりちょっと安いし、だったら頼むよねー。

残念なピンボケ写真( ;∀;)

実はカメラを新調しまして、まだ扱いに慣れておりません。
機能も全然使いこなせてないし…。
まあ、写真はアレですが、ラーメンは美味しかったです(´∀`*)



月の家
白河市北堀切29-1
0248-23-7773
定休日:木曜日
駐車場:店前に8台
その他:禁煙、小上がり有り

◆過去の記事◆
2018.06.22 月の家らーめん
2018.02.18 月の家みそらーめん
2018.01.17 月の家らーめん
2017.09.24 月の家らーめん
2017.06.19 月の家みそらーめん、メニュー
2016.12.10 月の家らーめん、バラチャーシューみそらーめん、マヨチャーシュー丼(大)
2016.10.07 らーめん
2016.06.01 冷し中華
2016.04.17 らーめん
2015.11.28 月の家みそらーめん
2015.09.12 みそらーめん
2015.06.05 冷し中華
2015.04.09 月の家みそらーめん
2014.12.09 月の家らーめん、餃子
2014.08.29 月の家らーめん
2014.06.21 冷し中華
2014.04.26 からしみそらーめん
2014.01.10 月の家みそらーめん
【2013年以前の記事はコチラからどうぞ】

五十嵐商店 小麦丘@岩瀬郡天栄村

2018年10月05日 | カフェ
1年ぶりの小麦丘です。
今回はハンバーガーの中からフレッシュトマトバーガーを食べてきました。
セットではありませんが、紅茶もお願いしています。
貧乏性なのでポットサービスだとなんだか得した気がします(2杯は飲めるw)

ハンバーガーにはレタス、ハンバーグ、トマトがサンドされていて
おそらくだけど、ケチャップとマヨで味付けされています。

結構肉厚なハンバーグで、食べごたえも十分。
でもハンバーグ自体はふわっと柔らかくて優しい味なのです。
次は気になる小麦丘バーガーを食べてみたいぞっ!




五十嵐商店 小麦丘
岩瀬郡天栄村 上松本上屋敷10-1
0248-94-6163
定休日:水曜日
駐車場:店前に4台くらい

◆過去の記事◆
2017.08.01 シチューボックス、冷し飴(炭酸割り)、メニュー

新生姜の佃煮

2018年10月04日 | うちゴハン
この時期になると出回る、地物の新生姜。
大量に買って、大量に佃煮を作ります(;・∀・)

何が大変て、洗うのが一番厄介です。
洗いやすいようにある程度は切っちゃうけど、
1個1個たわしで泥などの汚れを落とすだけで結構な時間がかかるのだよ。

そしたらそれを2~3ミリ厚さにスライスします。

この状態で約1.2キロ(@_@;)

それを一度水で10分ほど茹でて、お湯を捨てたら新しい水に1時間ほどつけて
あく抜きをするんだけど、だいたい途中で夕飯の時間になっちゃうので
結局このまま一晩つけておいたりしちゃいます。
夕飯終わってから続きやれよって話だけど、
そこはほら、晩酌しちゃうと面倒になっちゃうわけで…( ̄▽ ̄;)

ってことで翌日、醤油と日本酒と砂糖で煮て、煮汁が少なくなってきたところで
鰹節と白ごまを振って、煮詰めて出来上がり。


実はこのレシピ、いつもコソコソ私が読んでいるとあるブログを参考にしています。
もうすっかりわが家の定番となって、この秋に作るのもこれが2回目。
先々週くらいに作った1.3キロの生姜は、実家にあげたりもしたけど、
朝ご飯のお供に、夜のお酒のおつまみにと食べてたら、もうなくなっちゃっのよ。
だから今回はある程度食べる分を残したら、あとは冷凍しちゃった。
えっ!冷凍できるよね?えーっ!大丈夫かな(;・∀・)