東京でいつも大変お世話になっておりました芝生カットさんの転勤に伴い、新たな拠点!?を伊勢とさせて頂きます
この5年4ヶ月の間、本当にお疲れ様でした。
また楽しい思い出をたくさんありがとうございました
新天地でのご活躍を祈念いたしております
P.S. 合宿メンバーの寝具管理等を今後もありがとうございます
東京でいつも大変お世話になっておりました芝生カットさんの転勤に伴い、新たな拠点!?を伊勢とさせて頂きます
この5年4ヶ月の間、本当にお疲れ様でした。
また楽しい思い出をたくさんありがとうございました
新天地でのご活躍を祈念いたしております
P.S. 合宿メンバーの寝具管理等を今後もありがとうございます
今回も天気に恵まれた合宿でした。
最終日は軽めに5kmコースでフィニッシュ。
市場の敷地内で1件だけ営業していたお店でランチ後、合宿会場へ。
時間に余裕があり録画していただいた昨日の西郷どんを観てから帰路に就きました
次回は初夏~♪
14kmコースはフラットながらも日差しがあり暖かく、アウター無しでもいけるぐらいでした。
コース途中、地元を離れ通った学び舎、新天地で頑張っている知人を思い浮かべつつ・・
今は見えないけどなんか呼吸を感じる。
この不思議な感覚を抱いたままいい感じの燃焼系が続いておりますぞ!?
そして本日〆は二夜連続、同じ立ち食い蕎麦屋さんに・・
こよいもここらでよかろうかい(笑)
アップダウン8kmコースで燃焼後、「カド」にて静楽~
そこから5次会の立ち食い蕎麦屋まででフィニッシュ
明日は少し距離長めに・・
こよいはここらでよかろうかい(笑)
昨年10月の学会以来の合宿!?
今回は初めて父親、G先生の母校&戸越銀座、武蔵小山商店街がコースに♪
前々回はかなりの下肢強化コースでしたが、今回もその可能性が
とりあえずシューズを先ほど注文・・自分の選択基準はオン・オフいけるタイプ。
オンでも遊びバランスであいもす
3日目もいい天気です。
レイトアウトにてゆっくりし過ぎモード(たまには...ね)
朝昼ご飯が一緒になりましたが、予約していたランチバイキングに参戦。
途中だんだん学会の学という文字が脳裏から消えつつ...
いやいや、来年の金沢のことも踏まえ引き続き学ぼう♪
学生さんの引率においては、朝から晩まで業務以外のことも色々話すことができ楽しかった。
来年の引率に活かせますね
2日目朝はシンプルにアメリカンブレックファーストから。
学会会場まで近く、11時レイトアウトなのでゆったりのんびりし過ぎモード(笑)
開会式は総理来賓もパスしてポスター発表回りから
途中で「微生物創薬と国際貢献」と題して北里大学 大村智先生の特別講演を拝聴。引き続きポスター発表回りでつなぎ、G先生と合流、歩いて銀座まで。
がっつり系ランチ予約済みは良かったものの、どこもかしこも大混雑・・・野菜サラダオーダーも!?
お昼を済ませた後メイン会場にて、自分はG棟6F第12会場で集中滞在。
CKD関連、臨床検査値、医療連携関連等のキーワードで質疑応答にて色々質問したり提案することができ良かった。北海道から参加された先生の発表に大変共感。終了後思わずその先生にかけより情報交換でき大変有意義なセッションとなりました。
いっしょに参加された学生さんにとっても、テキストにはない実際の現場での多岐に渡る事例を共有できたことは大変良かったと思う。
夜はまた久々にN先生が加わっての、昨日に続き世代は違えどOB会・・メインは肉肉肉。
が、ランチ以降からすでに和食がものすごく恋しくなっておりまして・・・
明日は和でいきたいね♪
久々の世代は違えどOB会にて。
今年2月に行った時以来ですが、その時と同じスタッフNさん。
向こうもよく覚えていてくれて、こういうのってなんか嬉しいよね。
この日は開始時間が遅かったので閉店まで。
当然と言えば当然ですが、次回はボトルの方がいいね(汗)