![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/3857ac917e4393473370120b5e3c7908.jpg?1737603939)
竹原中学校での薬物乱用防止出前講座が無事終了。
33名の生徒の皆さん、保護司のNさん、養教のN先生、N校長、ありがとうございました。
最後は生徒さんの「薬物乱用(YO!)」「ダメ、ゼッタイ(YEAH!)」ラップ、手拍子&私のソロで会場内で盛り上がりました
子供たちのキラキラ輝いた瞳と感想発表内容にパワーを頂きました
追伸 今夜は6/30湯本幸田総会に備え会長との打ち合わせ兼ミニLIVE!?慰労会にてご馳走様でした
馬瀬小学校にてホルムアルデヒド、トルエン、粉塵、気流等の検査が無事終了。
お手伝い頂きました養護のI先生、ありがとうございました。
1、2年教室でしたが、子供たちが寄ってきてくれて、囲まれてしまい歌を歌ってくれて、ま~ぁ、めっちゃかわいかった
朝からお昼までかかりまして、お邪魔しました。
次回冬の検査前にもう1~2回、子供たちに会いに検査に行きますね
市薬学校環境衛生研修会にて
学校環境衛生活動への取り組みについてと題して、さるぼぼ薬局 竹内正幸先生
学校環境衛生基準の解説と検査方法についてと題して、岐阜県薬剤師会学校薬剤師部会 本部幹事
花池調剤薬局 小林一臣先生のお話を傾聴。
器具の扱い方などおさらいができたり、新たな発見があったりで、ありがとうございました♪
JPALSへの提出も済ませれ良かった・・こちらはあと3本
今年度から遅ればせながら薬物乱用防止出前講座デビューを馬瀬小学校にて。
保護司のTさん、養護教諭のS先生、開催にあたり色々教えてくださりありがとうございました。
6年生の皆さんの集中力が途切れないよう、工夫したつもりでしたが、シャワー講義ぎみを反省・・
次年度はもっと生徒とキャッチボールできるような構成で臨みたいです!!
最後の「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」コールの掛け合いが一番良かったかな
学薬実務講習会に参加・・学薬支部長K.K先生より大変わかりやすく講義して頂きました。
問題は新しく扱う機器を上手く使えるか・・
二酸化窒素、トルエンのエアーサンプリングポンプに粉塵計・・
Hahaha...慣れるしかありませんね
その後の情報交換会で、市のワクチン接種調整執務担当と&若手フォーラム参加への依頼ができて良かった♪
今後ともよろしくお願いします