WEB介護認定審査会にて32案件が無事終了。
審査会の先生方、ありがとうございました。
次は来月開催の市薬連絡会のレジュメを考えなければ
事前同意プロトコルについての提案等で薬剤部へも
今月最終週、業務混み合いモード出発進行・・
なるべくクールにいけるように、このナンバーで
サラッと歌い上げるところに、涼感あり!?
Hahaha...なんのこっちゃ
After 7 - Tomorrow Can Wait (Visualizer)
週末の業務混み合いモードなんですが、後発品出荷調整がらみの典型的な対物業務はほどほどにね
怒りを通り越して諦めと言いましょうか・・今始まったことかどうか、どうも腑に落ちない点が多々あります。
現時点、当局の後発品使用率は90.49% カットオフ値68.95%ですが、そろそろこのモノサシも終焉かなぁ。
来週開催の介護認定審査会資料より1次判定確認30件を終え少し余裕の週後半・・
さっ、時間が空いたところでクロスフィット的からの秋合宿に備えます。
3月合宿後の故障が良い教訓になっております
大谷選手のホームランを観るたびに、種目違えど刺激だけは受けまくりでありんす
白・・
今日は予約してたコーティング&ドアモールの交換
明日夕方までには仕上がるようです♪
さて、どれぐらい初期状態に近くなるか楽しみなんですが、限界はあるよね~
学会2日目、「薬局を地域のソーシャル・キャピタルに:京都大学SPH薬局情報グループの活動から」と題しまして
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻健康情報学分野 特定講師 岡田浩先生のご講演を傾聴。
その後は分科会「寄り添う医療とコミュニケーション~言語コミュニケーション障害への対応~」の聴講&JPALSへ2本提出でフィニッシュ♪
ありがとうございました
P.S. ポスター発表等はまだ覗いてませんが、9/30まで掲載中にてまた後日
学会初日、「オートファジー研究の展開から見えてきたこと」と題しまして
東京工業大学 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究センター 特任教授・栄誉教授(2016年ノーベル生理学・医学賞受賞) 大隅良典先生のご講演を傾聴。
一番最後の分科会で「モバイルファーマシーはモデルチェンジ等はありますか?」という質問をしまして、「発売後7年、予定はないが今後の課題」と回答を頂いたところで、本日360分の聴講終了。ありがとうございました。
P.S. JPALSへは4本提出できよかった
明日からの学会に備えます・・
と言っても、完全WEBです(^^;
最近、GLP-1製剤でデュラグルチドからもう少し食欲低下を期待してセマグルチドに薬剤が変更となる患者さんが増えてきました。
糖尿病療養指導士のS看護師よりセマグルチド使用で注射時に痛みを感じる患者さんが結構見えます。冷蔵庫から出したら室温でしばらく置いてから注射をとのことでした。
念のためノボノルディスクに対処方法について確認・・4週間常温で保管OK。皮下脂肪の多い方は注射する際に強く先端を押さえなければならず、痛みを伴うこともある。背筋を伸ばして注射する皮膚面を親指、人指し指で広げて注射すると皮膚に張りが出て痛みを軽減することができますとのことでした
また次回、よろしくお願いします