ゆったり Groove Cafe

Art de vivre でまいりましょう♪

対策

2020年04月03日 | 災害

厚生労働省からの手指消毒用エタノールの代替品としての高濃度エタノールの希望調査があり、その配布に備え早速、精製水とグリセリンを手配。

新型コロナ対策ですがマスク不足だけはなかなか解消されませんね。

それで参考にさせて頂いた、マスクの作り方です。

患者さんからの問い合わせに、この方法で対応させて頂いております。

情報をありがとうございます♪

たった10秒!簡単ハンカチマスクの作り方!Only 10 seconds! Easy way to make "Handkerchief-Mask" without sewing.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災意識・・

2020年03月10日 | 災害
災害備蓄として前回のガスバーナー等に続き、非常時に深刻な問題となるトイレ対策。
今回は非常用トイレセット(100回分、交換目安10年、凝固剤・防臭袋・汚物袋)を手配。
一度試しに使ってみないとです。
防災意識向上、できることから少しずつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沸し

2020年02月24日 | 災害

先月からの災害用備蓄の続き・・

今回はコンパクトバーナー、カセットガス、ケトル、サーモス・マグ&ローリングストックとしてナッツ類等を手配。

まだまだ不十分ですが、少しずつ備えていきましょう。

次はソーラー関連かなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備え・・

2020年01月17日 | 災害

今日は防災とボランティアの日。

まずはやれるところから少しずつです。

備蓄は前回の生理食塩液に続きナッツ類1kgをローリングストック。水は48L(保存期限5年)を手配。

1日1人3L、3~5日分の備蓄目安としましたが、大規模災害発生時には1週間分の備蓄が望ましいとされています。

首相官邸ホームページ 災害の手引き 参照

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備え

2019年12月23日 | 災害
NHKスペシャル「体感 首都直下地震」を観て・・
もう他地区のこととは思えないほどの危機感をひしひしと感じました。
昨日、休日診療所で災害医療についてK院長とお話する機会がありました。
その中でデブリードマン等応急救護処置について色々ご解説頂きました
限られた物資の中での対応が要求されます。
まずは身近なところから、少しずつ備蓄、環境整備していきたいと思います。
P.S.写真はわけあって入荷した生理食塩液ですが、備えへの気づきを与えてもらいました♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻切れトンボ感

2019年09月05日 | 災害

当地区の総合防災訓練の報告を聞いてみて・・

平時の防災、災害時の緊急対応、復興に関する大局が見えず...

特に医薬品等の流れはどこからどう持ち込まれ、供給がどう持続されるのかなど基本的なことが取り決められていないと訓練は断片的なもので終わってしまう。

職務的にいきなり1次トリアージではどうも尻切れトンボ感が否めない。

あと災害発生から時間の経過に基づいた対応を順に追ってシミュレーションできる内容でないと...

10月下関での学会にて、災害時医療資源マップを活用した地域医療連携の取り組み等をはじめ、関連のある演題を中心に見聞を広めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり一冊、お薬手帳

2011年03月30日 | 災害

20110327_200619_4

毎週水曜開催の勉強会、本日は説明される方が急に体調を崩され中止に。受診され来局。問診の際、お薬手帳は持ってみえませんでしたが、併用薬についてしっかり答えてみえました。また次回勉強会お願いします。お大事に。

今回の震災で避難所の多くの方々がお薬手帳を津波で紛失されたり、避難時、自宅から持ち出すことはできなかったようです。災害発生時にそんな余裕はないのですが・・・

・・・普段からのお薬手帳の携帯、防災グッズなどの中にお薬手帳も備えておくなど災害への備えの必要性を改めて感じました。

いつ起こるかわからない災害、外出時の事故・体調の急変に備えて、ひとり一冊、お薬手帳、携帯しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災ボランティア

2011年03月21日 | 災害

今日のクローズアップ現代で阪神淡路大震災で震災10日後の行方不明者が51人でしたが、今回の震災では1万3261人と伝えていました。未曾有の震災の爪痕は深く残ったままで、被害の全貌はいまだ見えていません。

ここにきてボランティアを希望する人達から、社会福祉協議会などへの問い合わせが多数寄せられています。被災地ではボランティア受け入れに向け、社会福祉協議会が中心となって「ボランティアセンター」の設置を準備していますが、現時点では、受け入れ態勢が整っていないようです。行方不明者の安否確認などが優先され、県外の人を受け入れられる状況になっていない所が多いとのことです。

阪神淡路大震災の時もそうでしたが、被災現場の日々変化する要望とボランティアの人達へのとりまとめがかみあっていないようです。また被災者にボランティア情報が伝わっていないようです。被災者のニーズとボランティアを円滑に繋ぐコーディネイトの不備が懸念されます。

現時点では震災ボランティアは個人が単に思いだけで動くのではなく、何かの団体に属した形でチームとして動く方がいいのかも・・・

節電・募金箱・クリック募金などできることからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できることから

2011年03月15日 | 災害

東北関東大震災で被災された方々にようやく水、食料、毛布などの物資が届き始めたようですが・・・早急なライフラインの復旧が待ち望まれます。

医薬品に関しても全く足りていない状況で、被災された方々の体調への影響が懸念されます。

医療施設の全壊、マンパワー不足、そして原発災害の脅威。。。

自分達にできることは何かを考えてみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする