![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0911_illumination/header.gif)
先日、ぐっさん家というTV番組で出てましたあのカツ丼!
ラムさん家のカツ丼 をご馳走になりました。ぐっさん、突然やってこられたそうで。
でもそこはさすが、ラムさん、動ずることもなく、いつものように、自慢のカツ丼を提供。
奥さんは緊張されていたようですね。
わたくしも、同じものを、がっつり頂きました。
くどくなく、また食べたくなるあっさり味のカツ丼。
ご馳走さま。また行きますね。
![20121207_195457 20121207_195457](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/8bd3b46481f63201fb55d2c36459d4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/full.gif)
先日、ぐっさん家というTV番組で出てましたあのカツ丼!
ラムさん家のカツ丼 をご馳走になりました。ぐっさん、突然やってこられたそうで。
でもそこはさすが、ラムさん、動ずることもなく、いつものように、自慢のカツ丼を提供。
奥さんは緊張されていたようですね。
わたくしも、同じものを、がっつり頂きました。
くどくなく、また食べたくなるあっさり味のカツ丼。
ご馳走さま。また行きますね。
春の訪れを楽しむ彩り鮮やかな食事。しかも賢くヘルシーに。
今月から生活改善の応援ツールとして、このレシピ冊子を患者さんに活用してもらってます。やはり女性には好評で、モチベーションアップの感触はいいです。この冊子、食事だけではなく運動についてのわかりやすいチャートも載っており、患者さんやその家族の方へ紹介、提案していきたいと思います。
糖尿病、高血圧症、脂質異常症の患者さん用に3種類あります。ビジュアル的にもとてもキレイな冊子です。
多くの患者さんが、食事・運動療法をやらないといけないのはわかってはいるが・・・とおっしゃられるのですが、やっぱり薬物療法プラスαじゃないと。いかに体にいい食事スタイル、運動スタイルを習慣化することができるか。
なかなか難しいんだけど、あの手、この手色々使ってみて、これもチャレンジ。
それと外壁の照明を世界糖尿病デーにはブルーライトアップしてましたが、今回は緑・白・赤でライトアップします。
これってもしかしてイタリア国旗 トリコローレ(緑:自由 白:平等 赤:友愛を表します)
レストランではないけど、食についてもしっかり啓発。で、あえてメッセージカラーはトリコローレの3色なんです。
そして賢く、おいしく、ヘルシーにをお手伝い。