実習47日目、服薬指導は抑肝散他で16件チャレンジ(計247件)。
パーティション越しから、患者さんの笑声をよく耳にします。
明日は内視鏡検査の患者さんを中心に。
夜は医師会学術講演会にて自己啓発セッションですね
以上、本日のサラメシでした。
実習47日目、服薬指導は抑肝散他で16件チャレンジ(計247件)。
パーティション越しから、患者さんの笑声をよく耳にします。
明日は内視鏡検査の患者さんを中心に。
夜は医師会学術講演会にて自己啓発セッションですね
以上、本日のサラメシでした。
実習46日目、服薬指導は釣藤散他で11件チャレンジ(計231件)。
認知症患者さんへの注射手技指導もしっかりできていました。
ライトアップもイイ感じです。
実習45日目、服薬指導は葛根湯加川きゅう辛夷他で11件チャレンジ(計220件)。
今週は医師会学術講演会、実習最終日に送別会予定です。
ラスト5なんだけど実感がないんだな。
普段通りでまいりましょう
絶好の日和の中、O.C杯
が富士可児織部コースにて。
このコンペを通して年に1回メンバーさんと再会できることも楽しみのひとつ。
昨年よりもスコア、順位とも伸びてきましたが、景品には引っかからず
スタート前にK.O院長から景品でもらった新品ボールをたくさん頂きました。なんせロストしないとのことでした
そして同組のM院長、O会計士、元K事務長との和気あいあいが最高に楽しかった。
Viva golf !!
終了後はM院長ファミリーと焼肉を囲んでワイワイと
初カイエン&大変ご馳走になりましてありがとうございました♪
実習44日目、服薬指導はオングリザ他で17件チャレンジ(計209件)。
総合実習が始まり残りは来週のみとなりました(寂...)
送別会の会場設定にて、1件目が予約満席・・もう忘新年会のシーズンかぁ。
次を探さねば...和のテイストがいいな
実習43日目は11月14日の世界糖尿病デーに備え、施設周辺のブルーライトアップ準備・点灯をしてもらいました。
毎年11月14日を国際連合が「世界糖尿病デー」に指定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養について啓発活動を推進することとしています。
啓発シンボルカラーのブルーライトアップは11月末まで実施します。
P.S.残り半分のライトアップ準備・点灯はまた別日にてよろしくお願いします
実習42日目はステロイド性骨粗鬆症についての勉強会。
服薬指導はピロリ菌3次除菌療法他で11件チャレンジ(計192件)。
明日は内視鏡検査の患者さんを中心に
インカムのイヤーパッドを紛失し、昨日注文したスペアが到着。
4個で500円でしたが、しばらくはもちそう(笑)
以上、本日のサラメシでした。
P.S.今夜はG先生と206/365へ・・G先生待望の初ラウンドに備えます。
実習41日目、服薬指導は当帰四逆加呉茱萸生姜湯他で14件チャレンジ(計181件)。
当初よりも確実に成長してはるなと感じます。
そして、お若いのに落ち着いてはる。
自分も見習わなければ...いや~無理かぁ
実習40日目は抑肝散加陳皮半夏他で服薬指導は11件チャレンジ(計167件)。
イプラグリフロジンからエンパグリフロジンへの変更処方にて・・
SGLT2選択性の強さはエンパグリフロジンの方が高い。しかしどちらがよく効くとは一概には言えず。食事療法、運動療法の実施有無などによって個人差あり...
そのような基本事項を再確認しつつ、今週スタートです
1週間後のO.C杯に備え、夜は203/365へ。
けっこう寒く暖房入れてますが、じきに汗だくとなり、真上からのファンも回してます
先日の秋合宿での課題を意識。
状況を想定して204/365へとつづく。
仕事後、いつものCafeで一息。
ここの照明の暗さ加減が心地よし!?
やっぱり間接照明って演出に欠かせません。主役が引き立ちます。
BGMもかみ合い、個性的な雰囲気を醸し出しています。
さて、話は変わり甘いものが苦手な自分ですが、カタラーナはどうでしたか?
なんかとても美味しそうに見えまして、1口だけ頂いておけば良かった...
合宿2日目も朝いちスタート
やはり貸切~
新メンバーも加わり、楽しくも各自課題をしっかり再確認&調整。
営業終了後も更にレンジからの反省会まで。
この過程がまたまた楽しい♪
遠方よりチームNGMMの皆さん、ありがとうございました。
集合時間より1時間ほど早く着てパターの練習から・・
もちろん誰もコースにはいなく、なんとも爽やかで静かな朝。
貸切ってやっぱりいいね(笑)
さっ、残り10日間でいかに調整できるか・・
この過程をしっかり楽しもう♪
今日から11月気持ちのいい天気でのスタート。
実習39日目は服薬指導を中心に実践。今まで横で付き添っていましたが、それも今後は距離を置いてと。1人で考え対応しなくてはいけないプレッシャーがありますが、これも経験・・獅子の子落とし!?ではありません(笑)
服薬指導はヒューマログミックス50注他で19件チャレンジ(計156件)。
明日は市薬学術講演会があります。薬薬連携セッションでは今回も学生さんに参加してもらいます。
Challenge to WAKU-WAKU