GHIBLI★倶楽部

このブログは、20年以上我が家のガレーヂに住み着いている『サハラの熱風』を主人公に、楽しい趣味車生活を紹介します!

ギブリ君 ★ Under the blue sky

2006-08-20 22:28:43 | GHIBLI
ギブリ君にECHELONコーティングを施してから2ヶ月半。
うっすらホコリを被ったボディがとても気になり、久しぶりにエンジン始動を試みました
予想通りの電圧低下にも『毎度のことだからねぇ』と意に介さず、いつものようにクラッチペダルを踏んでキーを捻ります。
フューエルポンプの作動音が止まるのを確認し、エイヤッと気合いを入れクランキングすると、『キュルキュルキュ・キ・・クッ・・・』
アレレッや、、やばい・・・と思い、すかさずOFFの位置まで戻します。
1分後、祈るような気持ちで再トライ
・・・すると、『キュルキュル、ボ・ボボボォ~ン』てな感じで見事始動に成功しました
さっすがぁ~愛するギブリ君、あんたは偉ぁ~い・・・などと思わず心の中で叫んじゃったりして・・・
いやぁ~、でも一発で掛からなかったのはホント久しぶり、結構冷や汗モノでした
充電がてら高速をドライブした後、行き付けのスタンドでピカピカに洗車し、残暑厳しい夏空の下でパチリ
ボンネットに映り混んだ青空が、とても眩しく感じられた一日でした


にほんブログ村 車ブログへ
ブログランキング


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど・・・ (MC)
2006-08-25 15:29:13
このGhibliってO氏のでしたか。

納得しました(笑)

Y氏の222も素晴らしいフィニッシュですよね。

Kookieさんのスパザガも何時かは・・・
返信する
初代Ghibli (Kookie)
2006-08-25 00:25:43
MCさん、こんばんは。

ヨコバンの初代GhibliはMCJのO氏のものらしいですよ。

Y氏の222もヨコバンですよね。



私のSpyderも錆止めから全塗したいです。
返信する
ヨコバン! (MC)
2006-08-24 21:17:25
94'Ghibliさん、こんばんは。

昔気質のスーパー板金術で現代に蘇った初代Ghibli

最高に美しいですよね~!

それにしてもここのオヤジの技術、頑固一徹って感じで頼もしいです(笑)
返信する
ヨコバン (94'Ghibli)
2006-08-24 10:30:35
MCさんこんにちは。

私もヨコバンで生まれ変わったギブリに会いたいと思ってます。MCJ関係者なんでしょうか・・・Yさんに聞いてみたいと思います。私のギブリもいつかはキッチリとレストアしたいものです。(お金ないよぉ(T_T))



ところで↑

トラブルの臭いがしますね・・・

返信する
ギブリカップ (初めまして。)
2006-08-23 00:47:40
突然ですが、ギブリカップをご存じですか?ギブリカップのロッソ\の持ち主を探しています。その人は、ある会社の社長で私達の給料を未払いのままギブリカップを購入(デイーラー車)して蒸発しました。1年前まで愛知県名古屋市千種区付近で乗り回していたのは分かっています。何としてでも捜し出したいのですが、何か情報がありましたら宜しくお願いします。
返信する
これこれ・・・ (MC)
2006-08-22 20:37:30
以前、このレストア記みて感動したんですよ~♪

オーナーはMCJメンバー?らしいですけど、どなた???
返信する
凄い距離数の・・・ (MC)
2006-08-22 20:33:48
しまぴょんさん、お久しぶり~!

世の中、まだこんなGhibliあるのねん♪

エンジンや内装は新車そのものだけど、実質10年前の個体だし、リセット大変そうだよね(笑)
返信する
でもでも・・・ (KOGU)
2006-08-22 20:00:28


こちらのフィニッシュには脱帽しませんか(驚)



http://www.yokoban.net/yokobanstyle200503giburi.htm





返信する
ギ~ブ~リ~ (しまぴょん)
2006-08-22 19:04:54
グースネック(http://www.goose-neck.com/)に凄い距離数の少ないギブリを発見!やっぱりギブリはいいねー。



返信する
やはり・・・ (MC)
2006-08-22 14:30:32
サーキットは堪えますよね。

ところで、このGhibli Evo.?、素晴らしいフィニッシュですね。

私も、この店の板金技術の素晴らしさには、以前から注目してました。

あまりに出来が良いので、15mm程度のワイド化ではパッと見ほとんど判らない程です。

将来、もしフェンダーにダメージを受けるようなことがあれば、Shamalのフェンダー取り寄せて、この店でGhibliに移植してもらうと、面白いクルマになるかも知れませんね(笑)
返信する
何か対策されてますか? (KOGU)
2006-08-21 22:31:23
どーもです。

購入後から年一回はコーティング(ペイントシーラント)しておりますが、サーキット走行後のダメージはかなりのものです。ですので、やはり年に一度はフロントバンパー、サイドスカート、リアフェンダー等は化粧直しという意味で上塗り(ほんとはしたくありませんでしたが)しております。トホホ・・・

こんなギブリもあるようですが・・・。。。

http://www.yokoban.net/yokobanstyle200605giburi.overfender.html
返信する
1発で・・・ (MC)
2006-08-21 20:49:48
eijiさん、こんばんは。

お褒めの言葉、ありがとうございます。

私も写真はド素人なのですが、何とか格好良く撮りたいと頑張ってます(笑)

ところで1発で掛からないってのは、しるばーさたんさんのHPに書かれてる『エンジン掛けの儀式』をちゃんとされた上でのことでしょうか?

それで電圧も下がってなければ、単に走り込みが不足してる所為かもしれませんね。

Ghibliはあまり大切に乗ってると逆に調子崩しちゃいますから、充分ウォーミングアップした後、ガンガン回しちゃいましょう!
返信する
漆塗りのような・・・ (MC)
2006-08-21 20:31:37
KOGUさん、こんばんは。

オールペンした後もそうですが、ボディの艶が蘇ると何故かウキウキしちゃいますよね。

KOGUさんのShamalは、サーキットでもガンガン走りまくってるので飛び石とかボディに対するダメージも結構大きいと思いますけど、何か対策されてますか?
返信する
ブルセラなのに・・・ (MC)
2006-08-21 20:21:54
Kookieさん、こんばんは。

この深みのある艶と光沢感は、まさにガラス系コーティングならではといったところでしょうか。

表面はまるで鏡のように滑らかで、ボディカラーもコーティング前より濃く感じます。
返信する
Unknown (eiji)
2006-08-21 13:29:08
こんにちわ。

キレイですね~、ほんと美しいです。

私もこういう写真撮りたいです。



ところで、私のギブリは1発でかからないことが多いんですけど、コレってヤバイですか?
返信する
まさに♪ (KOGU)
2006-08-21 01:05:53


漆塗りのような艶ですねぇ いい感じです。

月日が経つことに深みが増しているのでは

ないでしょうか。
返信する
ブルセラなのにネロのよう (Kookie)
2006-08-21 00:32:02
MCさん、こんばんは。

今日は、ほんとにいい天気でしたね。とても気持ちよかったのでは、こうして見ると、ブルセラなのにネロのようですね。
返信する