
最後に、懸案のバルクヘッド処置も行ってもらいました
剥がれたラバー裏の錆は思いのほか軽症で、外用薬にて充分対応することができたため、再び接着剤にて剥がれたラバーを貼り付けひと安心。
ついでに、破損していたウェザーストリップも新品(1,144円)に交換してもらいました。
これで、雨天走行後の熱気抜きとガレージ換気さえ気を付ければ、エンジンルームの防錆対策はバッチリですね

ブログランキング

剥がれたラバー裏の錆は思いのほか軽症で、外用薬にて充分対応することができたため、再び接着剤にて剥がれたラバーを貼り付けひと安心。
ついでに、破損していたウェザーストリップも新品(1,144円)に交換してもらいました。
これで、雨天走行後の熱気抜きとガレージ換気さえ気を付ければ、エンジンルームの防錆対策はバッチリですね


ブログランキング
その周辺のエンジンルームもピカピカですね。素晴らしい!!
今日はMCJ meetingでございます。またまた午前様の予感。。。。
Deepな夜になりそうで羨ましいです(笑)
面白い話題があれば教えて下さいね。
ご報告お待ちしてます!
質問攻めです。
タワーバー、前から付けてましたよ(笑)
詳細はこちらにアップしてます↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/ghibli8844/e/3fcf3c9dca028e20e634abfaece46169
先日、バルクヘッド見てみたら・・・
簡単に「ペラッ」っていうか「ジャリ・・」って感じで剥がれると、全く同じ症状でした。
95年式の接着剤は、そろそろ限界を迎える時期なんでしょうか?
でもやっぱり基本は、早期発見、早期治療ですね!