![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/bb89bc9a1c4a5f83fca1297b297b034f.jpg)
さてさて、話は先週末の続きです。
今回のモディファイに付き合ってくれた2台のGhibli![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
皆さんすでにお分かりの通り、実はどちらも2.0Lの本国仕様なんです。
しかもNeroの方は巷で噂のCup 2.0![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
2.0 GT、Cup 2.0、2.8 5MTと仕様の異なるGhibliが3台も集まれば、モォ~乗り比べるしかないっしょ
(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/b0ca3852ab1f6050b565e8611d03902a.jpg)
まずはCup 2.0![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
2.0Lにして330psを絞り出すそのパワーユニットは、あのOpenCupと同じなんですねぇ。
RECARO SPG-Nに換装されたコクピットに乗り込みキーを捻ると、あっけなく始動(笑)
クラッチはギブリ君よりやや軽めでしょうか。
1速にギアを入れクラッチを繋ぐと、2.0Lとは思えないトルクで軽々と動き始めます。
ん~~~、96年以降のMTモデルはホント乗り易いなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
で、前が空いたのを見計らい、レブリミットまでアクセルをくれてやると、「ウヒョヒョ~
」って感じで思わず笑いが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
パワー感は、Cup 2.8とは明らかに異質です。
サスも硬すぎず、しなやかな感じが◎ですね。
思わず、コレでサーキット走りたいぃぃぃぃぃ
って叫んだら、オーナーがダメ~~~って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しかし、同じクルマなのにここまで進化できるモノなのかと、正直驚いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/af84e3e61f3ff91b3f9173710c65fe12.jpg)
続いて2.0 GT![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
オリジナルのシートに座り、これまたオリジナルのステアリングを握ると、懐かしさが蘇ります。
2.0は下が細いと聞いてましたが、いざ乗ってみるとさほど苦になりませんね。
それどころか、タイベル交換したばかりのエンジンはとても軽やかで、アクセルを踏み込むと面白いように吹け上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それに、あらゆる箇所のフリクションが少ない感じ、とでも言いましょうか。。。
ホント洗練されたクルマですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ギブリ君とは、ある意味対極に位置するクルマかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/78926f3a04cbb207bd8b504ae9423194.jpg)
Cup 2.0と2.0 GT![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
味付けこそ異なりますが、どちらもドライバーをワクワクさせてくれるクルマに違いありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/c6ef0fb715d7158b59094f4eeca21815.jpg)
でもでも、無骨なギブリ君が一番大好きなMCでした~(笑)
今回のモディファイに付き合ってくれた2台のGhibli
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
皆さんすでにお分かりの通り、実はどちらも2.0Lの本国仕様なんです。
しかもNeroの方は巷で噂のCup 2.0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
2.0 GT、Cup 2.0、2.8 5MTと仕様の異なるGhibliが3台も集まれば、モォ~乗り比べるしかないっしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/b0ca3852ab1f6050b565e8611d03902a.jpg)
まずはCup 2.0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
2.0Lにして330psを絞り出すそのパワーユニットは、あのOpenCupと同じなんですねぇ。
RECARO SPG-Nに換装されたコクピットに乗り込みキーを捻ると、あっけなく始動(笑)
クラッチはギブリ君よりやや軽めでしょうか。
1速にギアを入れクラッチを繋ぐと、2.0Lとは思えないトルクで軽々と動き始めます。
ん~~~、96年以降のMTモデルはホント乗り易いなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
で、前が空いたのを見計らい、レブリミットまでアクセルをくれてやると、「ウヒョヒョ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
パワー感は、Cup 2.8とは明らかに異質です。
サスも硬すぎず、しなやかな感じが◎ですね。
思わず、コレでサーキット走りたいぃぃぃぃぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しかし、同じクルマなのにここまで進化できるモノなのかと、正直驚いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/af84e3e61f3ff91b3f9173710c65fe12.jpg)
続いて2.0 GT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
オリジナルのシートに座り、これまたオリジナルのステアリングを握ると、懐かしさが蘇ります。
2.0は下が細いと聞いてましたが、いざ乗ってみるとさほど苦になりませんね。
それどころか、タイベル交換したばかりのエンジンはとても軽やかで、アクセルを踏み込むと面白いように吹け上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それに、あらゆる箇所のフリクションが少ない感じ、とでも言いましょうか。。。
ホント洗練されたクルマですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ギブリ君とは、ある意味対極に位置するクルマかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/78926f3a04cbb207bd8b504ae9423194.jpg)
Cup 2.0と2.0 GT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
味付けこそ異なりますが、どちらもドライバーをワクワクさせてくれるクルマに違いありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/c6ef0fb715d7158b59094f4eeca21815.jpg)
でもでも、無骨なギブリ君が一番大好きなMCでした~(笑)
![にほんブログ村 車ブログ マセラティへ](http://car.blogmura.com/maserati/img/maserati88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/8b1506cecf18fe554b1ed452732c2b43.png)
いっぱい乗れちゃって。
あたしも、あっちこっちいじってみたいのですが・・・。
疑似体験させてもらいます。もっともっといろいろ紹介してください。
来るのが楽しみですね
私も色々乗る機会があるんですがいつもそこに落ち着くんですよねぇ。。。自称Mr.手前味噌でつ。
もしG-CUPさんが参加できてれば、Cup 2.8も含めGhibli4種の大試乗会が実現できたんですけど、、、残念!
それにしても本国仕様恐るべしですね。
買ってませんから。。。(^_^;)
そう、変態なんです(爆)
パーツも届き組み込みも終ったようです。
もう少しです、、、、、。
でも新たな問題が発覚。
もう1~2週間後かな?完成は。
でもあと少しの辛抱ですね。
生まれ変わったGhibli Cup、ホント楽しみです。
いつかGhibli4種で乗り比べしましょう!
私も1度だけ2.0GT運転させていただいたことがあるんですが、とにかく軽さに驚きました。
CUPはそれ以上に色々驚きなのでしょうね!2.0で330ps面白いクルマを作るものですね。
それぞれの年式やグレード、排気量でこんなに違うクルマも珍しいかと。。。
同じ2.8Lでも、95年式と96年式では別モンですから(笑)