LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

退屈爺の自家製ラーメン調理

2020-12-19 09:34:12 | 日記

完成品(プチ涙)今回は一番無難そうな長浜を選びました。

材料は、

九条ネギなくて京ネギ。胡麻なし、キクラゲ無し。海苔は在庫を使用

スープが美味い。臭み無しあっさりにして深い。麺は想像より太目。吹きこぼれ恐れて中火にして3分弱が運命の分かれ道。強火で2分(レシピ)にすればヨカッタ(泣く)

でも風雲がイイね(比べるのもどうかと思うが)

まだまだ続く?それとも誰かに丸投げ?

よんでくれてありがとうございます

 


時々無性に食いたくなる

2020-12-19 07:59:59 | 日記

魚肉ソーセージは皮をむいて丸かじり。ジャーマンはジミーが一番だけど気分だけでも味わいたいから。くんぺんは胡麻の香りに誘われて。

子供の時の記憶がよみがえる。

とか言いつつ夜。まずは2階の中華

ビールではない、リキュール発泡酒。ヒューガルデンを思い出す。

前菜盛り合わせ750円。言う事無し。ところがあまりの込み具合で門弟さん、わし等は早々に退散。三密は嫌ね。

でも食い足りない。そうだ!末広へ行こう。

目移り、優柔不断、少し悩むが目の前の、

ミートパイ。これは見逃せない。

相変わらず濃いめなお酒(笑う)

ミートパイ完成品(ソース、チーズ追加)

思いがけない再会は久万田先生。

コロナ、土佐、助成金、から始まり、M’sでのJAZZ修業、音楽仲間の今、苦難など話は尽きない(大人なのでゆったり)先生の本業は民俗学者か、それとも・・・活躍するフィールド広すぎて全体像が掴めない(苦笑い)。まあ、コロナが収まりJAZZ修業再開の際はお世話になります。あはは。こんなに沢山話したのは初めてカモ。大抵はJAZZセッションの現場ドタバタで音だけ出してお終いだった。それと、久万田先生の30年近くの沖縄との縁の深さを初めて知った。どーりで詳しいのね。

帰る?今夜は残業で延長保育です。

ああ~寒いよ~(室温18℃)全国の皆様、根性無しと笑わないでね~

ただ座して死を待つ?いえいえ、こういう時こそ市場全員団結し、ムーブメント起こして困難を乗り越えるのです。

困難を乗り越える前に

カレーでリセット!

「また、明日~」と毎回言われる。

よんでくれてありがとうございます