![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/a3541f64b00ec5ae7421b2db4c504d9e.jpg)
戯休「いやぁ・・・・明日こそは・・・・・休める・・・・かなぁ・・・?」
司祭「クックックック・・・・。 この時点でも流動的というのが何とも・・・。」
修道女「ですけど、久し振りに欲しいですね、お休み・・・。 番組録画、凄い事になってるんじゃないですか?」
戯休「そらもう。 この話題が出る度に、毎回記録更新って話してるけど、今回のこれはそうそう破れないんじゃなかろうか・・・。」
修道女「その台詞自体、毎回聞いてる気もしますけど・・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 進歩の無さも毎回の事という事でしょう。 クックックック・・・・・。」
戯休「まぁ今回は本当に忙し過ぎてたからね。 それも仕事で。 個人的には仕方がないと思ってはいるけど・・。」
司祭「問題は、それら負債とも言えるほどの溜まった番組を、どこまで解消できるかですけどね?」
戯休「・・・・・年金問題が解決するより前には終わらせる所存です・・・・。」
修道女「・・・限りなく、終わらせるつもりが無さそうです・・・・。」
・
・
・
戯休「そいでは・・・今日はアヴァンギャルドの『DUO OMEGA』について話をしようか。」
司祭「クックック・・・・。 確かDUOというモデルは以前からあったと思いましたが・・・後継機ですか?」
戯休「アップグレードモデルだそうだから、併売はするみたいだよ。 価格も70万円以上上がってるし、併売はむしろ有難いんじゃないかな。」
修道女「益々、手が届かない方向に行っちゃったのは悲しい気がしますけど・・・。」
戯休「それでも、コンセプトが『TRIOの音質をDUOのミッドレンジホーンサイズで再現する』事だそうだから、TRIOの音が欲しい人からすれば、手が届き易くなったと・・・思えるかな?」
司祭「クックックック・・・・・。 全く同様という訳には行かないでしょうがね? むしろ、同様なのであればTRIOの立場がありませんしねぇ。」
修道女「でも、TRIOって、確か物凄く大掛かりなシステムでしたよね? そう考えると・・・・。」
戯休「うん。 同様とまでは行かなくても、近い感じになるならかなり魅力的だろうね。 残念ながら、俺等にはどちらにせよ縁はないけど。」
司祭「クックックック・・・・。 しかし、どの辺に手を加えたのでしょうねぇ? 見た目的にはそれほど差は無い様ですがね。」
戯休「大きさはほとんど変えずに、主要な部分を上級機の仕様にしたって感じかな。 例えば、ミッドレンジのドライバーは『META PRIMO』と同様のアルニコマグネットを使ってたり、ツィーターはTRIOと一緒だったり、ね。」
修道女「それなら形状も大きく変えないでいいですね。」
戯休「それだけに、今のユーザーの方々に嬉しい事に、アップグレードサービスを実施してくれるらしい。」
司祭「ククッ・・・・。 それはそれは・・・。 スピーカーには珍しい話ですねぇ?」
修道女「アンプとかプレーヤーですと、基盤とかを有償で変えたりしてくれますけど・・・。」
戯休「今回一番良いなぁ、と思ったのはまさにここでね。 必ずしも良い結果になるとは限らないにせよ、こうした選択肢を与えて貰えるのは嬉しい話だろうね。」
司祭「ククッ・・・・。 それで、どの位の金額なのです?」
戯休「ペアで105万円。 引き取りや納品出張費は別。」
修道女「流石に物凄く高価ですけど・・・・それでも実質差額の30万円差ですか・・・・。」
戯休「その30万円に納得するかどうかかな。 でも、実際に買い直せばそんな額じゃ済まないだろうし・・・・・。」
司祭「クックック・・・・。 中々に悩ましいものですねぇ・・・。」
修道女「それでも、今回のこれの音自体に惚れ込んでしまえば、今までに買った人なら迷う事無くお金を出しそうです・・・。」
戯休「それに、このメーカーのって、これ以上になるとTRIOは勿論、META PRIMOだって急激に鳴らし難くなるそうで・・・。 DUOのままであれば、それらよりは鳴らし易いかなって面もあると思う。」
司祭「クックック・・・・。 ホーンが好きな方であれば、我々が言わずとも注目しているでしょうが・・・・そうでない方も機会があれば聞いてみるのも面白いかも知れませんねぇ。」
司祭「クックックック・・・・。 この時点でも流動的というのが何とも・・・。」
修道女「ですけど、久し振りに欲しいですね、お休み・・・。 番組録画、凄い事になってるんじゃないですか?」
戯休「そらもう。 この話題が出る度に、毎回記録更新って話してるけど、今回のこれはそうそう破れないんじゃなかろうか・・・。」
修道女「その台詞自体、毎回聞いてる気もしますけど・・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 進歩の無さも毎回の事という事でしょう。 クックックック・・・・・。」
戯休「まぁ今回は本当に忙し過ぎてたからね。 それも仕事で。 個人的には仕方がないと思ってはいるけど・・。」
司祭「問題は、それら負債とも言えるほどの溜まった番組を、どこまで解消できるかですけどね?」
戯休「・・・・・年金問題が解決するより前には終わらせる所存です・・・・。」
修道女「・・・限りなく、終わらせるつもりが無さそうです・・・・。」
・
・
・
戯休「そいでは・・・今日はアヴァンギャルドの『DUO OMEGA』について話をしようか。」
司祭「クックック・・・・。 確かDUOというモデルは以前からあったと思いましたが・・・後継機ですか?」
戯休「アップグレードモデルだそうだから、併売はするみたいだよ。 価格も70万円以上上がってるし、併売はむしろ有難いんじゃないかな。」
修道女「益々、手が届かない方向に行っちゃったのは悲しい気がしますけど・・・。」
戯休「それでも、コンセプトが『TRIOの音質をDUOのミッドレンジホーンサイズで再現する』事だそうだから、TRIOの音が欲しい人からすれば、手が届き易くなったと・・・思えるかな?」
司祭「クックックック・・・・・。 全く同様という訳には行かないでしょうがね? むしろ、同様なのであればTRIOの立場がありませんしねぇ。」
修道女「でも、TRIOって、確か物凄く大掛かりなシステムでしたよね? そう考えると・・・・。」
戯休「うん。 同様とまでは行かなくても、近い感じになるならかなり魅力的だろうね。 残念ながら、俺等にはどちらにせよ縁はないけど。」
司祭「クックックック・・・・。 しかし、どの辺に手を加えたのでしょうねぇ? 見た目的にはそれほど差は無い様ですがね。」
戯休「大きさはほとんど変えずに、主要な部分を上級機の仕様にしたって感じかな。 例えば、ミッドレンジのドライバーは『META PRIMO』と同様のアルニコマグネットを使ってたり、ツィーターはTRIOと一緒だったり、ね。」
修道女「それなら形状も大きく変えないでいいですね。」
戯休「それだけに、今のユーザーの方々に嬉しい事に、アップグレードサービスを実施してくれるらしい。」
司祭「ククッ・・・・。 それはそれは・・・。 スピーカーには珍しい話ですねぇ?」
修道女「アンプとかプレーヤーですと、基盤とかを有償で変えたりしてくれますけど・・・。」
戯休「今回一番良いなぁ、と思ったのはまさにここでね。 必ずしも良い結果になるとは限らないにせよ、こうした選択肢を与えて貰えるのは嬉しい話だろうね。」
司祭「ククッ・・・・。 それで、どの位の金額なのです?」
戯休「ペアで105万円。 引き取りや納品出張費は別。」
修道女「流石に物凄く高価ですけど・・・・それでも実質差額の30万円差ですか・・・・。」
戯休「その30万円に納得するかどうかかな。 でも、実際に買い直せばそんな額じゃ済まないだろうし・・・・・。」
司祭「クックック・・・・。 中々に悩ましいものですねぇ・・・。」
修道女「それでも、今回のこれの音自体に惚れ込んでしまえば、今までに買った人なら迷う事無くお金を出しそうです・・・。」
戯休「それに、このメーカーのって、これ以上になるとTRIOは勿論、META PRIMOだって急激に鳴らし難くなるそうで・・・。 DUOのままであれば、それらよりは鳴らし易いかなって面もあると思う。」
司祭「クックック・・・・。 ホーンが好きな方であれば、我々が言わずとも注目しているでしょうが・・・・そうでない方も機会があれば聞いてみるのも面白いかも知れませんねぇ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます