快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

SEGA ゲームギアミクロ

2020年06月03日 | ゲームのアレ
戯休「今日はセガのゲームギアミクロのお話。」
君主「ああ、一時流行ったレトロゲームのミニチュアシリーズ・・・・・ゲームギア?」
戯休「ゲームギア。 流石ミクロと名が付くだけあって、中々にミクロ。」
魔女「いや、何ていうかさ・・・・実用性あるのかい、これ?」
戯休「・・・正直何とも言えない。 少なくとも言えるのは、これ以上ないくらいに信仰心が試されるアイテムだという事さぁ・・・。」
君主「・・・・でしょうね。 これを支えるのは信仰心しかないと・・・詳細を知らずとも感じます。」
戯休「まず本体についてだが・・・・ゲームギアの約40%というそのサイズ、幅約80mm×高さ43mm×奥行20mm。」
魔女「本体がそれなんだから、画面なんか相当ヤバいじゃないのさ・・・。」
戯休「うん・・・。 ぱっと探して、今の時点では画面サイズがどれくらいかは見つからなかったよ。」
君主「なまじミニチュア化に拘って、縮尺がそのまんまみたいですしね。」
戯休「元々ゲームギア自体が、本体の大きさの割に画面小さかったしね・・・。 あれはあれであの当時、携帯機なのにカラー表示して凄かったけど。」
魔女「でも、それが益々ってなるとねぇ・・・。 ぶっちゃけ、ネタデバイスにさえ感じちゃうさね。」
戯休「そこは否めない。 だからこその信仰心。 俺が前から、遊べる実機によるミニチュアだからこそ燃えると言っていたが・・・同様の心は必要に思う。」
君主「すると・・・信仰心のある主殿はこれにもGO出来るわけですか?」
戯休「いや・・・残念ながら俺でも無理だ。 敢えて言うなら、そう・・・・くっ! 信仰心が足りない!!」
魔女「へぇ。 セガだってのに足りないというのも驚きさね。」
戯休「一目見た時は行くかと思ったけどねぇ・・・。 詳細を知るとちょっと・・・・。」
君主「思ったよりも冷静なんですね、今回は。」
戯休「そうは言うけど、本当の本当にガチな信仰心が試される内容よ? 例えば4色構成なんだけど、それぞれに収録ゲームが違ったり。 4本ずつね。」
魔女「・・・当時のゲームであれば、全部1台に収められそうだけどねぇ・・・。」
戯休「そして実のところ、画面が小さいのは百も承知とばかりにビッグウィンドーミクロという、取付式の拡大鏡が用意される。 昔も同様のがあったんだけどね。」
君主「それは良い話ではないですか。 それなら画面の小ささも問題ないでしょう。」
戯休「ところがどっこい、それは特定のストアで4色全てを予約した場合の特典だったりするのですよ。」
魔女「じゃあ、4色買わないと手に入らないのかい? 別売りのところをサービスとかでなく?」
戯休「うん。 そこは正直・・・・えげつない。」
君主「最低限、別売りにはするべきアイテムなのですが・・・・。」
戯休「そも、色は違えど仕様は同一の本体を4つも買うという、そのハードルよ。 誰が4色も買うかっていえば・・・・」
魔女「信仰心の深い人だろうねぇ・・・。 成程、求められるものはそれしかないねぇ・・・。」
戯休「ちなみに1つ税別4980円。 4つ買えば無論×4。 いや本当にどうなのよコレ・・・。」
君主「今までのはレトロゲームを今時のTVに映して遊ぶからこその価値もありましたが、オリジナルと同様の遊び方のみでこうなると・・・。」
戯休「さっきも話に出たけど、ネタデバイスと割り切っているならいい。 でもそれにしたって・・・もし本気で稼ぎに来ているのなら・・・・悪質ささえ感じてしまう。」
魔女「一度そう思っちまえばどうしようもないさね。」
戯休「4つに分けるべきではなかったことと、拡大鏡の単独売り対応すべきだったこと。 これについては多くの人の同意を得られると思う。」
君主「1万円位になってしまうにせよ、1種類にすべきでした。 色の展開は店によっての限定販売で良かったでしょう。」
戯休「大体さぁ・・・ゲームギア世代って、俺とそんな大差ないだろう? それなりの割合で老眼鏡のお世話になってる世代に向けての製品ちゃうって。」
魔女「若い子なら平気かもしれないけど、果たして若い子が率先して買うかって話さね・・・。」
戯休「大体俺、この前発掘したからゲームボーイミクロ動かしてみたぞ? これよりまだ一回り以上大きいのに、ゲームにならなかったよ? 少なくともアクションは。」
君主「主殿は悪い寄りではあるとは思いますが、それでも、でしょうね。」
戯休「これは・・・市場はどう評価するんだろうか・・・。 今までみたいに売れるのかな? それとも一部の人以外には売れないのかな?」
魔女「思ったよりは売れない事で、ある程度の冷や水が必要かもしれないけどねぇ・・・。」
戯休「ミニであれば、ドリームキャストが来て欲しかったわぁ・・・。 まぁでもドリームキャストであれば、普通にソフトがダウンロード販売対応の、高機能ミニチュア版であってほしいけどもさ。」
君主「また実現がほぼほぼ不可能なのを希望しますね・・・。」
戯休「望むだけならタダってもんさぁ。 むしろセガはそういう方向で再起を図っても良いと思うの。 ドリームキャストクラスで実働出来るゲームを一度そうして復活させてほしい。 オリジナルのドリームキャストと同じ価格でも買うオジサンは多いと信じたい・・・・。」

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えいぴあ)
2020-06-03 21:11:19
女神転生を入れてきたことにセガの本気を感じましたので楽天のピンズセットをIYHしました。
返信する
Unknown (戯休)
2020-06-04 11:30:07
えいぴあ様、コメント有難うございます!

意中のソフトが収録されていましたか!
であれば是も非もありませんね。 IYHが正解ですw

残念ながら自分にはそこまで思い入れのあるものが無かったのでこういう感想になってしまいました。

それでももうちょっと何とかならなかったものかとは思ってしまいます。

いっそオリジナルゲームでも良いんですけど・・。
返信する

コメントを投稿