快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

パナソニック SC-HC4

2009年04月03日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「さて、今日は急いでるんで、早めに話題に入らせてもらいますよー。」
修道女「ふぇ? 私はエイプリルフールネタ、スルーなんですか?」
司祭「クックック・・・・。 最もバイオレンスな行為を行ったのですからねぇ。 倫理コードに引っかかるのでは?」
修道女「・・・・司祭様、数ヶ月振りに御飯抜きです。」
司祭「クフュッ??!!・・・・・・2人当番制になると、こうなる確率がグンと上がるから、嫌ですよ・・・。」
戯休「余計な事を言うからだろうに・・・。 さておき、今日はパナソニックのミニコンポ『SC-HC4』の話をしよう。」
司祭「で、どういった特徴なのですかね。 恐らくはパナソニックの機器ですから、SDカードはあると思いますが。」
戯休「下位機には無いけどね。 これにはあるよ。 で、搭載しているのは20W×2chのデジタルアンプとCDプレーヤー、iPodドック、AM/FMラジオ、ステレオスピーカーって感じ。」
修道女「それについては別段目立った感じは無いですね。」
戯休「一番の売りは、最薄部69mmという薄型筐体と、それに伴うスタイルってところかな。 確かに最近のパナっぽい上で、格好も良いと思う。」
司祭「クククッ・・・・。 しかし、相も変わらず最薄部という言い方が好きですねぇ。 問題は厚い部分だと思いますが。」
戯休「最厚部は102.5㎜らしいから、十分薄いんだけどね。」
修道女「でも、写真だけ見ると壁掛けが出来そうにさえ見えますよね。」
司祭「写真の怖さ、ですねぇ。 最薄部の情報と、この写真だけ見れば、間違いなくそのレベルだと勘違いする人も居るでしょうに。」
戯休「それが狙い・・だとしたら悲しいけどね・・・。 でも、個人的に取り上げたい面を考えると、そこまで薄いと実現できないだろうから、俺はその厚さで良いと思ってる。」
司祭「つまり、今まで述べた中には、注目する点は含まれていないと。」
戯休「うん。 個人的に良いと思ったのは、iPodを内部に収納して使える点なんだよ。」
修道女「そうなんですか? 収納出来る様には見えませんけど・・・・。」
戯休「前面が左右電動スライドドアになっててね。 どちらかに振れる事で、CDとiPodを収納できる様になってる。」
司祭「クックックック・・・・。 以前から熱望していた、いわゆるゴーディアン系の搭載法ですね? スフィンクスとガイヤーでも構いませんが。」
戯休「うん。 パイルダーオンな形式ばかりなのには、辟易してるからね。」
修道女「あの・・・一般の方々を置いて行く様な例えは控えて下さい・・・・。」
戯休「何にしても、この方式ならiPodを繋げていても、非常にスマートに使えると思う。」
司祭「こうなってくると、HDDを搭載しない理由も頷けますねぇ。 iPodもHDDも、ではかぶりますから。」
修道女「iPodを繋げる事が無いにしても、違和感無い外観ですしね。」
戯休「これなら、普通に誰にでも薦められるよ。 価格も手頃になりそうだしね。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿