侍「アー。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すまんが・・・・解読できぬ・・・・。」
戯休「って言うか、何て組み合わせだよ・・・。 会話の成立自体が不安なんて・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流石に・・・・旗本殿や・・・君主の様には・・・いかぬわ・・・。」
侍「アー。」
戯休「ちなみに、俺も判らないからね。 今日は昨日の夜に負った、イタイ体験にでも触れようかと思ってたけど、またの機会にするか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まずは・・・・現状を・・・どうするか、だな・・・・。」
侍「アー。」
戯休「まぁ内容が伝われば良いんだから、普通に発言内容を紙にでも書いたら?」
侍「アー。(成程! その手があった! それなら何とか話せるかも・・・。 どうですか?)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何とか・・・・判るか・・・・・。」
戯休「でも、今時の若い女の子あたりは、その位の文書なら、紙に書くよりもメールを入力するほうが早そうだよね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下手をすれば・・・一日に書く文字数より・・・メールの文字数の方が・・・多かろう・・・。」
侍「アー。(ワープロ慣れすると漢字の書き取り能力が落ちるって聞きますけど、それより弊害があるのでは・・・。)」
戯休「独特の言語文化を形成してるのはある意味凄いけどね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絵文字等も・・・・良いのか悪いのか・・・・。」
侍「アー。(ナニもい上腿で時分の鬼餅を人に蔦えのには、餌文字なんて仕えまんからね。)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思いっきり・・・・・誤字脱字・・・してるぞ・・・・。」
戯休「手書きで間違うレベルじゃないし!! っつーか、むしろレベルが高いわ!!」
・
・
・
戯休「さて、今日は前作を買わせていただいた、PSP用ナビソフト『MAPLUSポータブルナビ3』の話をしよう。」
侍「アー。(そういえば買ってましたね。 でも、ほとんど使っていない状況の様な・・・・?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・・使い勝手が・・・専用のそれに・・・・届かぬか・・・・・・。」
戯休「そだね・・・。 そういう点はどうしてもあるよ。 割り切って使う分には問題ないと思うけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実際・・・・あまり実用的でなければ・・・・何作も・・・・発売すまい・・・。」
侍「アー。(で、この最新作なら、その辺の不満を解消してくれてるんですかね?)」
戯休「どうかな。 俺自身が感じていたのは、主にGPSの感度や起動速度の遅さだからね。 むしろハード的な問題じゃないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソフトの対応では・・・・限界があるか・・・。」
戯休「周囲の無線LAN電波から簡易的に位置情報を取得するという『PlaceEngine』の機能も搭載されたそうだけど、あくまで補助的なものだと思うしね。」
侍「アー。(そうすると、ナビとしての根本的な性能と言うより、使い勝手の面で向上してると見るべきですか。)」
戯休「そだね。 現状で判っている点だと、俯瞰表示が出来る様になったり、MSにUMDのデータをインストール出来たりといったところが判ってる。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地味な点であっても・・・・積もれば・・・山となろう・・・・。」
戯休「で、個人的に一番ヒットなのは、ナビゲーション利用中にMS内のMP3再生が出来る様になった事。 これは嬉しい。」
侍「アー。(主殿みたいに、車内はPSPを用いて音楽を聴いてる人には朗報ですね。)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オーディオが・・・付いていても・・・・メリットは・・・・あるな・・・。」
戯休「うん。 どちらも別だと、お互いに音が干渉しちゃうからね。 音楽を聴いていて、ナビのボイスが聞こえなかったなんて場合もあるだろうし。」
侍「アー。(同じ機械なら、ボイスの時に音楽の音量を下げたりしてくれます。 普通のカーナビでは当たり前ですが、当然のものを搭載する事は大事ですよ。)」
戯休「世間的に、週末に車を使う機会が増えそうな時期だからこそ、注目も集まると思う。 それだけに、勝負どころだね。」
・
・
戯休「余談ですが・・・・若本規夫さんボイス、最高でした!! 次もイカした声優さんをお願いします。」
侍「アー。(滝口順平さんなんかどうですかね? 旅気分を満喫出来ますよ!)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナビのボイスとしては・・・・・どうなのだろうな・・・・。」
侍「アー。(ルートから外れたら、『おしおきだベェー』なんて言われたりとか。)」
戯休「グハァッ??!! 何だ、その神仕様は・・・!!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お気に召したらしい・・・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すまんが・・・・解読できぬ・・・・。」
戯休「って言うか、何て組み合わせだよ・・・。 会話の成立自体が不安なんて・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流石に・・・・旗本殿や・・・君主の様には・・・いかぬわ・・・。」
侍「アー。」
戯休「ちなみに、俺も判らないからね。 今日は昨日の夜に負った、イタイ体験にでも触れようかと思ってたけど、またの機会にするか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まずは・・・・現状を・・・どうするか、だな・・・・。」
侍「アー。」
戯休「まぁ内容が伝われば良いんだから、普通に発言内容を紙にでも書いたら?」
侍「アー。(成程! その手があった! それなら何とか話せるかも・・・。 どうですか?)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何とか・・・・判るか・・・・・。」
戯休「でも、今時の若い女の子あたりは、その位の文書なら、紙に書くよりもメールを入力するほうが早そうだよね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下手をすれば・・・一日に書く文字数より・・・メールの文字数の方が・・・多かろう・・・。」
侍「アー。(ワープロ慣れすると漢字の書き取り能力が落ちるって聞きますけど、それより弊害があるのでは・・・。)」
戯休「独特の言語文化を形成してるのはある意味凄いけどね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絵文字等も・・・・良いのか悪いのか・・・・。」
侍「アー。(ナニもい上腿で時分の鬼餅を人に蔦えのには、餌文字なんて仕えまんからね。)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思いっきり・・・・・誤字脱字・・・してるぞ・・・・。」
戯休「手書きで間違うレベルじゃないし!! っつーか、むしろレベルが高いわ!!」
・
・
・
戯休「さて、今日は前作を買わせていただいた、PSP用ナビソフト『MAPLUSポータブルナビ3』の話をしよう。」
侍「アー。(そういえば買ってましたね。 でも、ほとんど使っていない状況の様な・・・・?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・・使い勝手が・・・専用のそれに・・・・届かぬか・・・・・・。」
戯休「そだね・・・。 そういう点はどうしてもあるよ。 割り切って使う分には問題ないと思うけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実際・・・・あまり実用的でなければ・・・・何作も・・・・発売すまい・・・。」
侍「アー。(で、この最新作なら、その辺の不満を解消してくれてるんですかね?)」
戯休「どうかな。 俺自身が感じていたのは、主にGPSの感度や起動速度の遅さだからね。 むしろハード的な問題じゃないかな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソフトの対応では・・・・限界があるか・・・。」
戯休「周囲の無線LAN電波から簡易的に位置情報を取得するという『PlaceEngine』の機能も搭載されたそうだけど、あくまで補助的なものだと思うしね。」
侍「アー。(そうすると、ナビとしての根本的な性能と言うより、使い勝手の面で向上してると見るべきですか。)」
戯休「そだね。 現状で判っている点だと、俯瞰表示が出来る様になったり、MSにUMDのデータをインストール出来たりといったところが判ってる。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地味な点であっても・・・・積もれば・・・山となろう・・・・。」
戯休「で、個人的に一番ヒットなのは、ナビゲーション利用中にMS内のMP3再生が出来る様になった事。 これは嬉しい。」
侍「アー。(主殿みたいに、車内はPSPを用いて音楽を聴いてる人には朗報ですね。)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オーディオが・・・付いていても・・・・メリットは・・・・あるな・・・。」
戯休「うん。 どちらも別だと、お互いに音が干渉しちゃうからね。 音楽を聴いていて、ナビのボイスが聞こえなかったなんて場合もあるだろうし。」
侍「アー。(同じ機械なら、ボイスの時に音楽の音量を下げたりしてくれます。 普通のカーナビでは当たり前ですが、当然のものを搭載する事は大事ですよ。)」
戯休「世間的に、週末に車を使う機会が増えそうな時期だからこそ、注目も集まると思う。 それだけに、勝負どころだね。」
・
・
戯休「余談ですが・・・・若本規夫さんボイス、最高でした!! 次もイカした声優さんをお願いします。」
侍「アー。(滝口順平さんなんかどうですかね? 旅気分を満喫出来ますよ!)」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナビのボイスとしては・・・・・どうなのだろうな・・・・。」
侍「アー。(ルートから外れたら、『おしおきだベェー』なんて言われたりとか。)」
戯休「グハァッ??!! 何だ、その神仕様は・・・!!!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お気に召したらしい・・・・・・。」
オークションで購入しました。
駄目元で購入したのですが、効果の程は・・・未だ使っていないので不明です。
更に長くした物を作っていただいたのですが、逆に長過ぎて不便でした・・・。
その手の情報の中に、反射シートを貼るというのも拝見しましたが、そちらは全く試せていません。
事と次第で化けると思うだけに、改善を求めて止みません。
重ね重ね貴重な情報を有難うございます。
そうですか、感度が良くなって帰ってきたのですか・・・。
実に羨ましいです。
以前使った際には、一度高架の下を通ったら位置をロストして、延々とそのままでした・・・。
その辺がもう少し何とかなれば・・とは思いましたね。
あと、設定でどうにかできるのかもしれませんが、80kmを超すと騒ぐのも参りました。
ですが、それについては、むしろ昔の車みたいで懐かしい気持ちの方が強いです。
子供の頃の家族旅行を思い出しました。
実はそれで参ってました。
色々な所で話に出ない辺り、きっと判り易いところで設定できるのでしょうね。
この辺が説明書を熟読しない人間の浅はかさ・・・。
さておき、かなり期待していますよ、今度のに。
少し前に比べてメモリを用いたナビも咲き乱れてますから、良い意味で影響を及ぼしていてほしいものです。