快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

東芝 REGZA 40J9X

2014年04月15日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日は東芝の40型TV『REGZA 40J9X』のお話をしましょう。」
君主「40型ですか・・・。 今現在としては取り立てて珍しい大きさでもなさそうですが・・・・。」
芸術家「ううん♪ もしかして、この大きさで4Kだったりするさ?」
戯休「お、御名答。 流石に取り上げるにあたっては判り易過ぎたかな?」
司祭「ククッ・・・・。 4Kについてはむしろ大型のほうが一般的ですからねぇ。 そうでなければ、フルHDの40型で驚くほどの安値かという話になるでしょうかね。」
戯休「あ、でも、驚くほどの安値って意味ではそうかもしれない。 これ、オープン価格だけど、店頭予想価格が23万円前後だったりするから。」
侍「お、そいつは確かに安いですね。 ある程度落ち着いて来れば、20万以下だって見えてきそうじゃないですか。」
修道女「もしかして、単に解像度がそうであるだけで、実は機能がちょっと切ないとかってパターンだったりします?」
戯休「いいや、個人的には悪くないと思う。 カットされたタイムシフトマシン機能は俺は興味ないし、LEDバックライトも直下型。 他の要素を見ても、そう劣ったもんじゃないんじゃなかろうか。」
姫「まあまあ♪ そういう実力があってこそ4K解像度が活きるというものですし、普通に期待できますわね♪」
戯休「それらを踏まえた上で、だ。 細かい話で素敵に思った機能がある。 まずは新4Kゲーム・ターボ機能を初めとするゲーム対応の強化が行われている事。」
芸術家「ううん♪ こういうモニターになると必ず噴出する遅延問題の事さ? そう名付けるだけあって快適そうさ?」
戯休「昔の液晶TVやプロジェクターでプレイした身としては、別段そう謳って無くても十分だったりする事はあるけど、それでも対応してくれるのは嬉しい。 それが致命傷になるプレイをする人も居る筈だしね。」
修道女「あんまり画面が大き過ぎるとプレイに不適になる事もありますし、この位の大きさで考慮してくれる方が丁度良さそうです。」
戯休「しかもVita TVの接続に最適化したモードもあるそうで。 流石です東芝さん! PSPの頃から輝きまくりです!!」
司祭「そこにそおまで食付く人は少数派でしょうがねぇ・・・。 まぁ良い評価であるのなら結構ですが・・・。」
戯休「加えてPC接続時にも2560×1440ドット/60pの入力に対応したそうな。 普段2560×1600ドット生活をしている俺からすれば、それもまた素敵。」
侍「今ここで話題に挙げなかったけれども効果的で魅力のある機能はまだまだあるんでしょうし、相当ツボに入ってますね、主殿。」
戯休「ぶっちゃけ、大型4KTVよりも魅力的だな、俺には。 ま、それらが幸いにも不要と思える状況だからだろうけど。」
姫「とはいえ、今のディスプレイの代わりにデスクトップで使うというにはまだまだ手に余る大きさでしてよ?」
戯休「そら勿論そうだし、導入までは考えていないよ。 だけど、中々に将来への希望が垣間見えて良いじゃないか。 何より、この大きさと価格なら、いよいよ4Kが射程距離に入ったって人がぐわっと増えたと思うしさ。」
君主「そうですね。 そういう方達が選んで、普及が更に進めば、またその先も見えてくるというものです・・・。」
戯休「この値を支払うなら、フルHDで55型以上のを買うって選択のほうが多いだろうし、それよりもそもそもそこまで払わないってほうが更に多い筈なのが悲しくはあるけど。 それでも4Kがもっと発展するのを祈ってるよ・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿