![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/6cd31fc9d4f5a218eef1be99a38449b3.jpg)
戯休「で、何だかんだでずさんな計画だっただけに、今回の旅行は失敗も多々あったわけですよ。」
司祭「失敗しない旅なんてありましたかねぇ?」
戯休「・・・。 そこは、事前にしっかり調べておけば回避出来たであろうという意味で・・・」
執事「そうであったとしても、どうですかのぅ・・・?」
戯休「そういう事にしておいてくれる?! 話進まないから!!」
司祭「クックックッ・・・・。 で、何をどう失敗したと?」
戯休「細かいところを上げればキリはないけど・・・『錦で米を食おうとした』とか、『桑名市行くのにJRもあったよ』とか・・・。」
執事「・・・瑣末過ぎて話題に上げるのも憚られますなぁ・・・。」
戯休「特に残念だったのは、ソニーストア名古屋だなぁ・・・。 PSVR置いてあったんだけど、休日は予約制らしくてさ・・・。」
司祭「それはそれは・・・。 繁盛しているのですねぇ。」
戯休「平日であれば大丈夫ですよと言われたけど、そこで費実に来れるわけがないという・・・切ないわなぁ・・・。」
執事「ある意味、どれよりも実際に体験したいものでしょうしな。」
戯休「うん。 今の戯休アイでも楽しめるのかどうなのか・・・これ重要さぁ。」
司祭「面白いか否か以前の問題ですからねぇ。 気にはなるでしょう、ええ。」
戯休「ちょっと並べば済むと思い込んでたんだよなぁ・・・。 何故そう思った、俺・・・。」
執事「ふむぅ・・・。 こうなると、桑名市リベンジマッチの際には忘れぬようにしないといけませんなぁ。」
戯休「いや、明らかにそれより先に東京行くでしょうよ・・・。 それを踏まえる事が出来ただけ良しとするかぁ・・・。」
司祭「後になればなるほど、体験できる場所も増えるかもしれませんしねぇ。」
戯休「それでも山梨には発売後でさえしばらく来そうにないけどね・・・。 とりあえず念頭に置いておきましょう・・・。」
・
・
・
戯休「フォトキナも開幕ということで既に色々興味深い製品も発表になってるけど、大まかででも価格とかが出ないと語れないよねぇ・・・。」
執事「ですなぁ。 いくら良いと思っても、あまりに高価では魅力も格段に減りますしの。」
司祭「逆に、少しイマイチであっても、安価であれば許容範囲内という事もありますしねぇ。」
戯休「そういうわけで、その辺はまた後日。 今日はビット・トレード・ワンのWLAN電波時計『BitClock』のお話をしましょう。」
執事「ほほう、WLAN電波時計・・・。 通常の電波時計とは違うのですかな?」
戯休「電波時計用の電波を受信出来ない場所でも、Wi-Fi経由で正確な自国を受信して同期するという時計だそうな。」
司祭「ククッ・・・。 そのような手法の時計があったのですねぇ。」
戯休「時計やPCみたいなやつのと理屈は一緒なんでしょうよ。 ネット上からそういったデータを得てるんだしね。」
執事「電波時計用の電波を受信出来ない場所というのは案外ありますからのぅ。 通常の家屋であっても、条件次第では・・・ですな。」
戯休「俺の部屋だって。入り難い時とかあるからね・・・。 もし本当に正確に同期してくれるなら、結構頼りにしたい方式かもしれないなぁ。」
司祭「クックック・・・。 しかし、正確に電波を受信できるところであれば、そう意味は無いということになりますかねぇ?」
戯休「そうでもないと思うよ。 実際、売りにしてるのは、任意のWEBサイト上情報の取得と表示、及びエオルゼア時間表示対応らしいから。」
執事「??・・・後者の意味は判りませんが、前者から伺いましょうかの?」
戯休「設定すれば天気とか為替とか、そういった情報を得て、表示できるらしい。 ただ、どうやって表示されるのかはよくわからない。」
司祭「HPに載っていませんので?」
戯休「見に行ったけど、ね・・。 その内に判り易い紹介ページになってることを望むよ・・・。」
執事「まだ発表されたばかりですしのぅ。」
戯休「で、後者だけど・・・某ネトゲー内での仮想世界における仮想時間がエオルゼア時間だそうで。 現実世界とは流れが違うらしく、それを表示するそうな。」
執事「おお、そういう・・・。 そうなると、むしろ他の機能はおまけみたいなものかもしれませんのぅ・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そうしたゲームに用いることこそメイン用途なのでしょうねぇ。」
戯休「ま、そういう場合には確かに便利そうだしなぁ・・・。」
執事「ゲーム内の事ですし、1、2時間位の誤差は大目に見たいということですな。」
戯休「ウチナータイムじゃねぇよ!!?? 大体それ、どうやって時計に表示すんだよ?!!」
司祭「そうですねぇ・・・『大体もうちょとゆっくりした後位で12時位かもしれないさー』とか、『もしかしたらさっき15時過ぎたか過ぎないか、あるいは21時かもさー』とかですかねぇ?」
戯休「そんな時計あってたまるか!! 役してねぇし! 大体そこまでアバウトなわけ無いだろうが! 沖縄の人達に謝れ! ついでに言うと、むしろ単純な時計通り越してガジェット的に高性能だわそれ!!」
執事「敢えて言えば主殿時間ですかのぅ・・・。」
戯休「俺、時間に関してはいい加減じゃ無いからね??! そこは気にする人間だからね??!」
司祭「失敗しない旅なんてありましたかねぇ?」
戯休「・・・。 そこは、事前にしっかり調べておけば回避出来たであろうという意味で・・・」
執事「そうであったとしても、どうですかのぅ・・・?」
戯休「そういう事にしておいてくれる?! 話進まないから!!」
司祭「クックックッ・・・・。 で、何をどう失敗したと?」
戯休「細かいところを上げればキリはないけど・・・『錦で米を食おうとした』とか、『桑名市行くのにJRもあったよ』とか・・・。」
執事「・・・瑣末過ぎて話題に上げるのも憚られますなぁ・・・。」
戯休「特に残念だったのは、ソニーストア名古屋だなぁ・・・。 PSVR置いてあったんだけど、休日は予約制らしくてさ・・・。」
司祭「それはそれは・・・。 繁盛しているのですねぇ。」
戯休「平日であれば大丈夫ですよと言われたけど、そこで費実に来れるわけがないという・・・切ないわなぁ・・・。」
執事「ある意味、どれよりも実際に体験したいものでしょうしな。」
戯休「うん。 今の戯休アイでも楽しめるのかどうなのか・・・これ重要さぁ。」
司祭「面白いか否か以前の問題ですからねぇ。 気にはなるでしょう、ええ。」
戯休「ちょっと並べば済むと思い込んでたんだよなぁ・・・。 何故そう思った、俺・・・。」
執事「ふむぅ・・・。 こうなると、桑名市リベンジマッチの際には忘れぬようにしないといけませんなぁ。」
戯休「いや、明らかにそれより先に東京行くでしょうよ・・・。 それを踏まえる事が出来ただけ良しとするかぁ・・・。」
司祭「後になればなるほど、体験できる場所も増えるかもしれませんしねぇ。」
戯休「それでも山梨には発売後でさえしばらく来そうにないけどね・・・。 とりあえず念頭に置いておきましょう・・・。」
・
・
・
戯休「フォトキナも開幕ということで既に色々興味深い製品も発表になってるけど、大まかででも価格とかが出ないと語れないよねぇ・・・。」
執事「ですなぁ。 いくら良いと思っても、あまりに高価では魅力も格段に減りますしの。」
司祭「逆に、少しイマイチであっても、安価であれば許容範囲内という事もありますしねぇ。」
戯休「そういうわけで、その辺はまた後日。 今日はビット・トレード・ワンのWLAN電波時計『BitClock』のお話をしましょう。」
執事「ほほう、WLAN電波時計・・・。 通常の電波時計とは違うのですかな?」
戯休「電波時計用の電波を受信出来ない場所でも、Wi-Fi経由で正確な自国を受信して同期するという時計だそうな。」
司祭「ククッ・・・。 そのような手法の時計があったのですねぇ。」
戯休「時計やPCみたいなやつのと理屈は一緒なんでしょうよ。 ネット上からそういったデータを得てるんだしね。」
執事「電波時計用の電波を受信出来ない場所というのは案外ありますからのぅ。 通常の家屋であっても、条件次第では・・・ですな。」
戯休「俺の部屋だって。入り難い時とかあるからね・・・。 もし本当に正確に同期してくれるなら、結構頼りにしたい方式かもしれないなぁ。」
司祭「クックック・・・。 しかし、正確に電波を受信できるところであれば、そう意味は無いということになりますかねぇ?」
戯休「そうでもないと思うよ。 実際、売りにしてるのは、任意のWEBサイト上情報の取得と表示、及びエオルゼア時間表示対応らしいから。」
執事「??・・・後者の意味は判りませんが、前者から伺いましょうかの?」
戯休「設定すれば天気とか為替とか、そういった情報を得て、表示できるらしい。 ただ、どうやって表示されるのかはよくわからない。」
司祭「HPに載っていませんので?」
戯休「見に行ったけど、ね・・。 その内に判り易い紹介ページになってることを望むよ・・・。」
執事「まだ発表されたばかりですしのぅ。」
戯休「で、後者だけど・・・某ネトゲー内での仮想世界における仮想時間がエオルゼア時間だそうで。 現実世界とは流れが違うらしく、それを表示するそうな。」
執事「おお、そういう・・・。 そうなると、むしろ他の機能はおまけみたいなものかもしれませんのぅ・・・。」
司祭「クックック・・・・。 そうしたゲームに用いることこそメイン用途なのでしょうねぇ。」
戯休「ま、そういう場合には確かに便利そうだしなぁ・・・。」
執事「ゲーム内の事ですし、1、2時間位の誤差は大目に見たいということですな。」
戯休「ウチナータイムじゃねぇよ!!?? 大体それ、どうやって時計に表示すんだよ?!!」
司祭「そうですねぇ・・・『大体もうちょとゆっくりした後位で12時位かもしれないさー』とか、『もしかしたらさっき15時過ぎたか過ぎないか、あるいは21時かもさー』とかですかねぇ?」
戯休「そんな時計あってたまるか!! 役してねぇし! 大体そこまでアバウトなわけ無いだろうが! 沖縄の人達に謝れ! ついでに言うと、むしろ単純な時計通り越してガジェット的に高性能だわそれ!!」
執事「敢えて言えば主殿時間ですかのぅ・・・。」
戯休「俺、時間に関してはいい加減じゃ無いからね??! そこは気にする人間だからね??!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます