![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/7afba39e48667676c6a325bafef2edde.jpg)
戯休「昨日はまた東京に出向いてたんだけど・・・ちょいと用事があった場所が実は原宿だったりしたんだわ。」
芸術家「ううん♪ これはまた、主殿には格別空気が合わない場所さ?」
魔女「何かこう、歩いているのを想像しただけでイタイんだけどねぇ・・・。」
戯休「いつもじゃヒデェと言うところだけど、激しく同意するわ。 実際、めっさ浮いてる気がしていたし。」
芸術家「それにしても、どんな用事があったさ?」
戯休「行って見たいお店が原宿にあったからだよ。 正月休みにでも行ってみようかと思っていたけど、日程的にお店も休みっぽいしね。」
魔女「ああ、それで間違いなく開店している昨日に行ったって訳かい。」
戯休「そゆ事。 十何年振りかな、行ったのって・・・。 用事だけ済まして、即別の場所に行ったけどね。」
芸術家「時間は限られているし、用事が済んだならそれも仕方が無いさ?」
戯休「だけど・・・秋葉原にも行ったけど、そこはそこで居心地悪かったのが悲しいなぁ・・・。」
魔女「変容したからねぇ・・・。」
戯休「その度に思うけど、東京で遊びに行った先で、どこが一番落ち着くんだろう・・・・。」
芸術家「そういうのはそうそう無いさ? 余程の事が無ければ、都会でそういった感情は持ち得ないさ?」
魔女「何だかんだ言って、少しでも住んでいた立川とかじゃないのかい?」
戯休「そういやここ数年行ってないなぁ・・・。 正月はそこにでも行ってみようかしら・・・。」
・
・
・
戯休「さて・・・原宿の用事以外で、買い物をしようかと思っていたんだけど・・・・例の罰金が頭から離れなくてねぇ・・・。 それらも買いませんでした。」
魔女「・・・何と言うか・・・・折角の機会を勿体無いって気もするけどねぇ・・・。」
戯休「とは言え、買ったものもあるよ。 プリンストンの『PTM-BEM4』。」
芸術家「ううん♪ 何気にそれも違反絡みさ? 引きずってるさ?」
戯休「そりゃあもう・・・って、胸を張る事じゃないけどね。 でも、そもそもにして、Bluetoothヘッドセットが壊れていたのが捕まった理由だしね。」
魔女「でもさ、一時期は有線式に変えるとか言ってなかったっけねぇ?」
戯休「様子見はしてたね。 でも、やっぱりセットせず急に掛かって来た時には有線式だと対応できないし。 それに、ドコモの携帯も大分Bluetooth増えたし。」
芸術家「そういえば、有線式にしようかって言う話は、Bluetooth搭載機だと選択肢が殆ど無いからって話だったさ?」
戯休「それが解消されたから、再導入しても無駄にはならないだろうしね。」
魔女「で、これにした理由はなんなのさ? これって決めて買いに行った訳じゃないんだろう?」
戯休「まぁねぇ・・・。 まずは安かった事。 もっと安いのもあったけどさ。 それから形状かな。」
芸術家「ううん♪ その中でも重要なのは形状だと思うさ? 何が良かったさ?」
戯休「いわゆるカナル型ってやつ。 安い上にカナル型となると、他に見当たらなかった。」
魔女「イヤフォンでは確かにカナル型を愛用してるけどさ・・・。 ハンズフリーのまでそれに拘る必要はあったのかい?」
戯休「あるよ。 俺の場合、耳の形状がカナル型でないと相性が悪い場合が多くてね。 すぐ外れちゃうんだよ。」
芸術家「カナル型なら、耳にズッポリ入れるから、確かに落ち難いさ?」
魔女「でもさ、イヤーフックのあるやつでも良かったんじゃないのかねぇ。」
戯休「それだと長時間時とかに耳の裏が痛くなると思うんだ、俺の場合。 体質の関係だから、俺が独特なだけだけど。」
芸術家「ううん♪ そうすると、ある意味ベストな機種だったかもしれないさ? ニーズに合ってるさ?」
戯休「そう思うよ。 だから、普段そういうものはじっくり調べてから買うんだけど、店頭で探しただけで買っちゃったしね。」
魔女「言われてみれば珍しいさね。 目ぼしい物を探して、後日買う事が多いのに。」
芸術家「それで、もう使ってみたさ? どうさ?」
戯休「装着感は思っていたよりも良かった。 軽いし、これなら耳から落ちる事はないと思う。 でも、ちょいと音質は前より落ちたかなぁ・・・。」
芸術家「前はプラントロニクスのM2500だったさ? 一万円以上したさ? 比べるのは酷さ?」
戯休「確かに。 ただ、そういったところに金額の差が出るのか、と逆に感心したよ。」
魔女「そういった質も気にするのであれば、ケチらない方が良いやね。」
戯休「でも、とりあえずは良い買い物をしたと思ってるよ。 長く壊れなければ良いなぁ・・・。」
芸術家「ううん♪ これはまた、主殿には格別空気が合わない場所さ?」
魔女「何かこう、歩いているのを想像しただけでイタイんだけどねぇ・・・。」
戯休「いつもじゃヒデェと言うところだけど、激しく同意するわ。 実際、めっさ浮いてる気がしていたし。」
芸術家「それにしても、どんな用事があったさ?」
戯休「行って見たいお店が原宿にあったからだよ。 正月休みにでも行ってみようかと思っていたけど、日程的にお店も休みっぽいしね。」
魔女「ああ、それで間違いなく開店している昨日に行ったって訳かい。」
戯休「そゆ事。 十何年振りかな、行ったのって・・・。 用事だけ済まして、即別の場所に行ったけどね。」
芸術家「時間は限られているし、用事が済んだならそれも仕方が無いさ?」
戯休「だけど・・・秋葉原にも行ったけど、そこはそこで居心地悪かったのが悲しいなぁ・・・。」
魔女「変容したからねぇ・・・。」
戯休「その度に思うけど、東京で遊びに行った先で、どこが一番落ち着くんだろう・・・・。」
芸術家「そういうのはそうそう無いさ? 余程の事が無ければ、都会でそういった感情は持ち得ないさ?」
魔女「何だかんだ言って、少しでも住んでいた立川とかじゃないのかい?」
戯休「そういやここ数年行ってないなぁ・・・。 正月はそこにでも行ってみようかしら・・・。」
・
・
・
戯休「さて・・・原宿の用事以外で、買い物をしようかと思っていたんだけど・・・・例の罰金が頭から離れなくてねぇ・・・。 それらも買いませんでした。」
魔女「・・・何と言うか・・・・折角の機会を勿体無いって気もするけどねぇ・・・。」
戯休「とは言え、買ったものもあるよ。 プリンストンの『PTM-BEM4』。」
芸術家「ううん♪ 何気にそれも違反絡みさ? 引きずってるさ?」
戯休「そりゃあもう・・・って、胸を張る事じゃないけどね。 でも、そもそもにして、Bluetoothヘッドセットが壊れていたのが捕まった理由だしね。」
魔女「でもさ、一時期は有線式に変えるとか言ってなかったっけねぇ?」
戯休「様子見はしてたね。 でも、やっぱりセットせず急に掛かって来た時には有線式だと対応できないし。 それに、ドコモの携帯も大分Bluetooth増えたし。」
芸術家「そういえば、有線式にしようかって言う話は、Bluetooth搭載機だと選択肢が殆ど無いからって話だったさ?」
戯休「それが解消されたから、再導入しても無駄にはならないだろうしね。」
魔女「で、これにした理由はなんなのさ? これって決めて買いに行った訳じゃないんだろう?」
戯休「まぁねぇ・・・。 まずは安かった事。 もっと安いのもあったけどさ。 それから形状かな。」
芸術家「ううん♪ その中でも重要なのは形状だと思うさ? 何が良かったさ?」
戯休「いわゆるカナル型ってやつ。 安い上にカナル型となると、他に見当たらなかった。」
魔女「イヤフォンでは確かにカナル型を愛用してるけどさ・・・。 ハンズフリーのまでそれに拘る必要はあったのかい?」
戯休「あるよ。 俺の場合、耳の形状がカナル型でないと相性が悪い場合が多くてね。 すぐ外れちゃうんだよ。」
芸術家「カナル型なら、耳にズッポリ入れるから、確かに落ち難いさ?」
魔女「でもさ、イヤーフックのあるやつでも良かったんじゃないのかねぇ。」
戯休「それだと長時間時とかに耳の裏が痛くなると思うんだ、俺の場合。 体質の関係だから、俺が独特なだけだけど。」
芸術家「ううん♪ そうすると、ある意味ベストな機種だったかもしれないさ? ニーズに合ってるさ?」
戯休「そう思うよ。 だから、普段そういうものはじっくり調べてから買うんだけど、店頭で探しただけで買っちゃったしね。」
魔女「言われてみれば珍しいさね。 目ぼしい物を探して、後日買う事が多いのに。」
芸術家「それで、もう使ってみたさ? どうさ?」
戯休「装着感は思っていたよりも良かった。 軽いし、これなら耳から落ちる事はないと思う。 でも、ちょいと音質は前より落ちたかなぁ・・・。」
芸術家「前はプラントロニクスのM2500だったさ? 一万円以上したさ? 比べるのは酷さ?」
戯休「確かに。 ただ、そういったところに金額の差が出るのか、と逆に感心したよ。」
魔女「そういった質も気にするのであれば、ケチらない方が良いやね。」
戯休「でも、とりあえずは良い買い物をしたと思ってるよ。 長く壊れなければ良いなぁ・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます