快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Apple新製品2012年10月下旬

2012年10月24日 | その他のアレ
戯休「それじゃあ例の如く夜中から話題のアップルの新製品についてお話しましょうかね。」
姫「何だかんだで、結構沢山の新製品が発表されましたわね。」
戯休「こんなに色々出すとは、数週間前には思わなかったけど。 まぁ結構なお話かと。」
侍「期待して全く出ないよりは余程良いですよ。 で、主殿的にはどんな順番で気になりました?」
戯休「iPad miniiPad Retinaディスプレイモデルは両方同じ位かな。 次にMac miniで、その次が13型MacBook Pro Retinaディスプレイモデル、最後に大分差は開いてiMac。」
姫「iMacがそこまで後ろに来るのは毎度の如く世間とずれてる気がしますけど、実際問題仕方がありませんわね。 デスクトップのディスプレイは間に合ってますし。」
侍「iPad miniと第4世代iPadが同じ位っていうのはどうしてなんです?」
戯休「あまり声には出さなかったけど、何気にiPad miniには期待してたんだ。 何故って、店でドコモのMEDIAS TAB UL N-08Dを触った時に大層感心したんだよ。 こんなに軽くて、案外使い易い大きさで・・・ってね。 それを逆算すると、iPad miniに期待しちゃうのを抑えられなかった。」
侍「もしかして主殿もiPad miniにガッカリしたクチですかね。 中には相当失望したって意見も目に入りますけど。」
戯休「いや、そうでもないよ。 流石にRetinaディスプレイが搭載されてるとは思ってなかったし、色も黒があったりして、そこは期待以上だった。 難を言えば価格だけど。」
姫「価格も非難する声がありましたわね。 高いと思う人が相当多そうです。」
戯休「廉価版じゃないと言えばそれまでだけど、第4世代iPadより1万円位安いだけじゃアピールとして弱いのかもね。」
姫「非難してる人の中には、もしかのジョブズ氏が生きていればこんな残念な結果にはならなかったと騒ぐ方もいらっしゃるみたいですわね。」
戯休「逆に、もし生きていればminiなんて出さなかった気がするけどねぇ・・・。」
侍「この位の大きさのモデルを望む声が前からあった事は確かだし、結果的にそうした声に応えた今のアップルの行為は賞賛されて然るべきだと思うよな・・・。」
戯休「で、そんなiPad miniなのに、iPad Retinaディスプレイモデルと同じ位の評価しか俺がしなかったのは、単純に後者がより魅力的だったからですよ。」
姫「そんなに変更箇所ありました? 期間も短いだけに、大きく変わっている印象は無いのですけど。」
戯休「コネクターがLightningコネクターになってるのはまぁ当然と言うか、その為に刷新したんだと思うけど、やっぱりプロセッサーがA6Xになってるのは個人的には大きいなぁ・・・。」
侍「車で言ったら文字通りのエンジンですしね。 でも、それ位でしょう?」
戯休「最近初期型のiPadで動作にもたつきを感じたりするから、重要視しちゃうんだよね・・・。 miniが出たら・・・なんて思ってたのも、今の初期型よりは頭が良いだろうという前提の下だし。」
姫「実際その初期型よりはiPad miniのほうが優秀でしょうし、それに比べればより第4世代iPadのほうが優秀でしょうし・・・迷いますわね。」
侍「そうなると、もう画面の大きさや重さで考えるとかどうですかね? 重さで考えるとiPadでも時には重いとか言ってましたし、N-08Dより重いとはいえ、そのiPadの半分以下の重さのminiってのも・・・。」
戯休「それは大きな要因だよね。 でも、大きさのほうは逆に微妙な部分もある。 普通にスマホを使ってる中、最近じゃもう5インチモデルとか出始めてるし・・・。」
姫「大差ないといえばそれまでですわね・・・・。 そこの約3インチ差に価値を見出すかどうかが境目ですわ・・・。」
戯休「こうなってくると、さっきああは言ったものの、もっとiPad miniが安かったりすれば天秤も傾いたものを・・・とは思うよね・・・・。」
侍「その辺はまた色々情報が入るにつれ意見も変わるでしょう。 で、Macのほうについてはどうです?」
戯休「Mac miniが無事刷新されたのは嬉しいよね。 いつ見限られてもおかしくないだけに。」
姫「ディスプレイがある主殿からすれば、もしMacを購入するとするなら最右翼ですわ。 ノートか一体型かという選択肢は流石に困りますわ。」
戯休「実際何度も購入しようかとか思ってたしねぇ・・・。 勿論俺の場合はWindowsも入れてデュアルな環境で楽しむ方向だけど。」
侍「だったらもっと13型MacBook Pro Retinaディスプレイモデルに目が向きそうですけどね、今の主殿なら。」
姫「そうですわ。 仕事用のPCを変えたいなんて言ってるのですから、Macの中でもモバイル寄りなこのモデルに惹かれるほうが話が判りますわ。」
戯休「確かに解像度フェチな俺からすれば魅力的なんだけど・・・・元々13インチモデルはそうだったけど、15インチのそれに比べてビデオ機能弱いじゃない? そこが引き続き気になると言うか・・・。」
侍「上と一緒なら気にもしないかもしれませんけど、明確に差があると気になりますかね・・・。」
戯休「どうせ現場には外付ディスプレイを置いて使うだろうし、そうなると全体的に性能が落ちるにしても11インチのMacBook Airのほうが俺には魅力的かも。」
姫「そもそもその11インチのMacBook Airにしても、今現在のtypePからすれば大分良いですしね・・・。」
戯休「別にtypePで全部こなしてるわけじゃないんだ・・・。 物凄く騙し騙し使って、ちょっと重い作業は家や会社でしてるんだ・・・。 頑張ってくれてるのは心底有難いけど、限界ってのはあるんだよぅ・・・・。」
侍「その辺の3万円PCだって勝てるんでしょうし、もうそうしたらどうです・・・?」
戯休「実はちょっと心が折れつつある・・・。 オーディオのほうに今は力入れたいしねぇ・・・。」
姫「Win7機だってまだチャンスはありますし、Win8の機種だって色々選べれますわ。 急いて決める必要もありませんし、ゆっくりしてみては? そのままズルズル決めあぐねている内に次の新製品が出るに1票入れますわ♪」
侍「おいおい姫さん、それは賭けにならないぞ。 誰だってそっちに賭けるに決まってるじゃないか。」
戯休「・・・・だから、ツッコミ入れられない発言は控えてくれ・・・。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2012-10-24 23:10:02
個人的にはipad第四世代が出たことがありえないです。
第三世代買った人たちは、相当複雑な思いじゃないですかね。
というか、某サイトでも書かれてましたけど、第三世代は完全に黒歴史にされそうな……さっさとA5X使うのをやめたかったんでしょうが。

miniは、競合となるkindle fire HDより90g以上軽く、nexus7よりも30g以上軽いってのと、両者より3mm程度薄いのをどれだけ評価するかじゃないでしょうか。
個人的には、300g切ってもらえると相当インパクトあったと思うんですけど。
返信する
Unknown (戯休)
2012-10-24 23:46:02
take様、コメント有難うございます!

確かに相当複雑でしょうね・・・・。 完全に宗教どっぷりでオールマンセーな方々なら兎も角、普通は憎しみさえ覚えそうなレベルかもしれません。 少なくとも自分がそうであったなら、ここまで落ち着いて書けていなかったと思います。

miniについてはもう素直に店頭に並んだ時に手にするのが楽しみです。 本当にMEDIAS TAB UL N-08Dには感心しきりで、データカード解約時には待ち時間に夢中で弄ってました。 あれだけの感じであるなら・・・・少々の事など目を瞑っても良いかもと思ってます。

MEDIAS TABにWi-Fiモデルでもあればなぁ・・・とも思ったりしてますが、当座はこちらのほうに注目ですね。
kindle fire HDについては、明日にでも話題にしてみようかと思ってます。
返信する

コメントを投稿